• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Does increase production of fine root inspired by soil environment impair nutrient retention ability of soil ?

Research Project

Project/Area Number 19H03011
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷川 東子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10353765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 恭弘  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60353827)
松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (30324552)
眞家 永光  北里大学, 獣医学部, 講師 (00453514)
和穎 朗太  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 上級研究員 (80456748)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords人工林 / 植物-土壌間相互作用 / 土壌劣化 / 土壌酸性化 / 細根動態 / リター分解
Outline of Annual Research Achievements

1.土壌環境に触発されて増産される細根は、ひときわ細い低次根(末端に近い部位)であることが先行研究で明らかになっている。そこで、スギの細根を低次根と、基部に近い高次根に二分し、両者について溶脱液を捕集する系の培養実験に供し、溶脱液の解析を行った。また基質の分解速度も調べた。その結果、低次根は高次根に比べ、分解速度は速く、酸性官能基をもつ腐植物質の量は多く、その生産ピークは速いことが明らかになった。これらの違いは、生態系において細根増産を引き起こす土壌は、より多くの酸を受けとり酸性化が進みやすいことを示唆している。
2.ヒノキ7調査地間では、肥沃土壌・痩せ土壌間で細根バイオマスに統計的な有意差はなかったが、痩せ土壌をもつヒノキ林では低次根の1本1本が細長くなり、比重が低下し、根系全体は大きく広がる形に変化していた。このような低次根の形態変化は、そのほとんどが養水分の吸収に特化した役割を担う(ほかに細根には、養水分の輸送を主として担う区分も存在する)ことを考えると、低コストの根で養分を多く吸収したいヒノキの適応であると考えられた。この調査結果を国際誌Plant and Soil に発表した。
3.初年度はスギ・ヒノキの葉と根の分解試験で得られた分解残渣について、次世代シーケンサーで菌叢解析を行った。本年度は、スギの低次根高次根の分解試験で得られた分解残渣についても、同様の菌叢解析を進めている。
4.本課題と先行課題で得られた「植物-土壌間相互作用」の知見を、書籍「森の根の生態学」に掲載した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の感染拡大防止策による移動自粛や制限があるため、野外調査・常時メンテナンスが必要な実験・出張して行う分析については見合わせている内容もあるが、その分、すでに得られている試料の分析項目を増やし当初計画以上の解析を進めているため、順調と判断している。

Strategy for Future Research Activity

細根の中で、土壌環境に触発されて増産される低次根は、高次根に比べ分解速度や分解中に放出される窒素やリン成分も異なると考えられる。低次根・高次根の分解試験で得られた試料について、当初予定になかったこれらの生命活動に重要な元素について、溶脱液の解析を開始する。また当初計画にはなかった・あるいはもっと遅く着手する予定であった3次元励起蛍光分析や菌叢解析についてはCOVID-19の影響で実施が難しい研究内容の代わりとしてすでに開始したので、これを引き続き進める。土壌分析の結果から、その養分保持機能に細根動態が関与するか解析を進める。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Morphological traits of Chamaecyparis obtusa fine roots are sensitive to soil acid buffering capacity2020

    • Author(s)
      Doi Ryuusei、Tanikawa Toko、Wada Ryusei、Hirano Yasuhiro
    • Journal Title

      Plant and Soil

      Volume: 452 Pages: 73~85

    • DOI

      10.1007/s11104-020-04561-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of microhabitats and soil conditions on structuring patterns of nematode communities in Japanese cedar (Cryptomeria japonica) plantation forests under temperate climate conditions2020

    • Author(s)
      Kitagami Yudai、Tanikawa Toko、Matsuda Yosuke
    • Journal Title

      Soil Biology and Biochemistry

      Volume: 151 Pages: 108044~108044

    • DOI

      10.1016/j.soilbio.2020.108044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肥沃でもなく酸性化も進んでいない土壌の20年後の姿2021

    • Author(s)
      谷川東子・西村澪・伊藤嘉昭・福島整・山下満・矢崎一史・杉山暁史・平野恭弘
    • Organizer
      第426回生存圏シンポジウム
  • [Presentation] スギ・ヒノキ林における表層土壌酸性化の 30 年間の進行・抑制2021

    • Author(s)
      西村澪・谷川東子・土居龍成・吉田 厳・杁山哲矢・岡本透・平野恭弘
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 愛知海上の森における地質の違いがヒノキ林の成長と表層土壌に与える影響2021

    • Author(s)
      杁山哲矢・谷川東子・土居龍成・西村 澪・吉江凜平・林亮太・千葉尚哉・平野恭弘
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 本州中部のスギ細根から検出したアーキアの群集構造2021

    • Author(s)
      峰太一郎・北上雄大・谷川東子・松田陽介
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] ヒノキ細根は細根系のどの位置でどれくらい脱落するのか?2021

    • Author(s)
      吉田厳・土居龍成・和田竜征・谷川東子・平野恭弘
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 細根バイオマス傾斜を持つ森林間での土壌の有機金属複合体存在比の比較2021

    • Author(s)
      林亮太・和穎朗太・平野恭弘・溝口岳男・谷川東子
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] スギ・ヒノキ細根系の次数別形態特性の比較2021

    • Author(s)
      土居龍成・谷川東子・和田竜征・平野恭弘
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 森林の物質循環における樹木根の役割2021

    • Author(s)
      野口享太郎・牧田直樹・福澤加里部・檀浦正子・谷川東子・藤井佐織
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 環境変動と樹木根2021

    • Author(s)
      中路達郎・小林 真・野口享太郎・平野恭弘
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] 葉と根の分解により放出される水溶性成分と菌叢遷移とのかかわり2020

    • Author(s)
      谷川東子・眞家永光・平野恭弘・溝口岳男・藤井佐織・松田陽介
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] 表層土壌におけるヒノキ細根の脱落過程について2020

    • Author(s)
      吉田厳・土居龍成・和田竜征・谷川東子・平野恭弘
    • Organizer
      第 52 回根研究集会
  • [Presentation] 植物―土壌間相互作用が作り出す土壌生態系2020

    • Author(s)
      谷川東子
    • Organizer
      第439 回生存圏シンポジウム 土壌・植物・大気を跨ぐ 物質の循環と機能に関する ワークショップ
    • Invited
  • [Book] 森の根の生態学2020

    • Author(s)
      平野恭弘・野口享太郎・大橋瑞江(編集)(平野恭弘・谷川東子・松田陽介(分担執筆))
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-05813-2

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi