• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Does increase production of fine root inspired by soil environment impair nutrient retention ability of soil ?

Research Project

Project/Area Number 19H03011
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷川 東子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10353765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 恭弘  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60353827)
松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (30324552)
眞家 永光  北里大学, 獣医学部, 准教授 (00453514)
和穎 朗太  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (80456748)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords土壌酸性化 / 適地適木 / 施業 / 土壌有機物 / 立地環境 / 細根動態
Outline of Annual Research Achievements

1.スギが土壌環境に触発されて増産する細根の多くは、ひときわ細い低次根(末端に近い部位)であることを先行研究で明らかにしてきた。そこで、スギの細根を低次根と、基部に近い高次根に二分し、両者について溶脱液を捕集する系の培養実験に供し、溶脱液の解析を行った。その結果、低次根は高次根に比べ、窒素やリンの放出パターンや総量が異なることが明らかになった。またこの培養実験で得られた分解残渣の菌叢解析を行った。その結果、培養期間全体を通して細菌は真菌の分類群数より多い傾向にあり、細菌と真菌の群集構造はいずれも細根の次数区分ごとで有意なまとまりを示し、分解に関わる微生物が基質によって異なることが示された。

2.細根増産が見られた「痩せて酸性度が高い土壌」グループの森林では、その対極にあり細根増産が見られない「肥沃で酸性度が低い土壌」グループの森林に比べ、土壌炭素含有率が高いにもかかわらず、土壌が有する栄養保持機能である陽イオン交換容量(CEC)には土壌グループ間差がないことを先行研究で明らかにしてきた。その理由を、比重分画と核磁気共鳴法を組み合わせた解析を行い、次のように解釈した:「痩せて酸性度が高い土壌」では土壌pH変動などの理由で分解系が刺激され、土壌有機物のうちのCECに寄与する官能基が失われる。

以上のことから、痩せ土壌に触発されてスギがその細根を増産した森林では、(昨年明らかにした炭素および)窒素・リンの循環量、菌叢、土壌有機物の質などが変化するポテンシャルがあることが示された。野外の林分において、細根増産が窒素なども含めた物質循環の変化をもたらすのか否かを判断するには今後の検証が必要であるが、痩せ土壌にスギを植えることは土壌生態系の変動を引き起こす可能性があることに、留意する必要がある。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Colonization status and community structure of arbuscular mycorrhizal fungi in the coniferous tree, Cryptomeria japonica, with special reference to root orders2021

    • Author(s)
      Matsuda Yosuke、Kita Kohei、Kitagami Yudai、Tanikawa Toko
    • Journal Title

      Plant and Soil

      Volume: 468 Pages: 423~438

    • DOI

      10.1007/s11104-021-05147-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工林で営まれる植物ー土壌ー微生物間相互作用がもたらすもの2021

    • Author(s)
      谷川東子
    • Journal Title

      生物資源

      Volume: 15 Pages: 12-24

  • [Presentation] Fine roots release a greater amount of acidic materials than leaves during decomposition2022

    • Author(s)
      Toko TANIKAWA, Saori FUJII, Lijuan SUN, Yasuhiro HIRANO, Yosuke MATSUDA, Nagamitsu MAIE
    • Organizer
      第69回 日本生態学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Species richness of arbuscular mycorrhizal fungal associated with Japanese cedar forest along a latitudinal gradient2022

    • Author(s)
      Linda Yustikasari, Yudai Kitagami, Toko Tanikawa, Keisuke Obase, Chien-Fan Chen, Yosuke Matsuda
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] Community assembly of rhizosphere fungiand bacteria along environmental gradients in Cryptomeria japonica plantations2022

    • Author(s)
      Keisuke Obase, Taichiro Mine, Yudai Kitagami, Toko Tanikawa, Chien-Fan Chen, Yosuke Matsuda
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] Diversity and assemblage patterns of soil nematodes in Cryptomeria japonica plantations2022

    • Author(s)
      Yudai Kitagami, Keisuke Obase, Toko Tanikawa, Chien-Fan Chen, Yosuke Matsuda
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] Yosuke Matsuda, Yudai Kitagami, Toko Tanikawa, Chien-Fan Chen, Keisuke Obase2022

    • Author(s)
      Culturable endophytic fungi of Cryptomeria japonica roots among man-made forests along a latitudinal gradient
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] ヒノキ林における脱落根の現地採取法の検討2022

    • Author(s)
      黒見信輔, 杁山哲矢, 金子祥也, 谷川東子, 平野恭弘
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] スギ細根から分離された内生菌が持つ植物体化学成分の分解能力と成長量2022

    • Author(s)
      千葉尚哉, 松田陽介, 平野恭弘, 谷川東子
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] 土壌環境に触発された樹木の細根動態が森林の土壌有機物に与える影響2022

    • Author(s)
      林亮太, 和穎朗太, 眞家永光, 渡邉彰, 平野恭弘, 溝口岳男, 谷川東子
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] 針広混交林構成樹種の葉と細根が初期分解中に放出するプロトン量2022

    • Author(s)
      柵木香奈穂, 眞家永光, 平野恭弘, 林亮太, 千葉尚哉, 谷川東子
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] スギ林・ヒノキ林の土壌がもつカルシウム貯蔵効率2022

    • Author(s)
      谷川東子, 伊藤嘉昭, 福島整, 山下満, 矢崎一史, 杉山暁史, 岡本透, 平野恭弘
    • Organizer
      第427回生存圏シンポジウム
  • [Presentation] 針広混交林構成樹種の葉と細根が分解中に放出する水溶性成分2021

    • Author(s)
      柵木香奈穂, 眞家永光, 平野恭弘, 谷川東子
    • Organizer
      第11回中部森林学会大会
  • [Presentation] Fungal diversity associated with woody roots2021

    • Author(s)
      Matsuda Y, Kita K, Kitagami Y, Tanikawa T
    • Organizer
      Korea-Japan Joint Symposium on Mycology
    • Invited
  • [Presentation] スギ細根から分離された内生菌が持つ植物体化学成分の分解能力2021

    • Author(s)
      千葉尚哉, 松田陽介, 平野恭弘, 谷川東子
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
  • [Presentation] 細根動態に差異がある森林の土壌に含まれる金属相と親和した有機物の存在比の比較2021

    • Author(s)
      林亮太, 和穎朗太, 平野恭弘, 溝口岳男, 谷川東子
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
  • [Presentation] あいち海上の森の異なる表層地質の土壌で生育するヒノキ細根特性2021

    • Author(s)
      杁山哲矢, 谷川東子, 土居龍成, 西村澪, 吉江凜平, 林亮太, 千葉尚哉, 平野恭弘
    • Organizer
      第53回根研究集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi