• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

サンゴ-褐虫藻共生成立・不成立に関わる遺伝子発現ネットワーク情報の構築

Research Project

Project/Area Number 19H03026
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

湯山 育子  筑波大学, 生命環境系, 特任助教 (80565995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神保 充  北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (10291650)
橋本 哲男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50208451)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsサンゴ / 褐虫藻 / 細胞内共生 / 白化現象 / 遺伝子発言解析 / プロテオーム解析 / RNAi
Outline of Annual Research Achievements

サンゴと褐虫藻が共生する過程、白化する過程で発現変動するサンゴの遺伝子については研究が進んできたが、褐虫藻側の遺伝子発現解析は進んでいなかった。本研究では、これまで解析されていなかった褐虫藻側の遺伝子発現に着目し、サンゴに共生する際や白化する際、褐虫藻で起きる変化について明らかにした。
また、これまで使っていたサンゴとは違う種類のサンゴに褐虫藻を共生させ、その遺伝子発現変動、タンパク質量の変化を調べることで、共生時により普遍的な変化を同定することを試みている。
加えて、サンゴー褐虫藻の細胞内共生が成立しない状況で発現変動する遺伝子に着目し、それらの遺伝子の発現を抑制することで共生成立に影響があるか否かを調べた。その結果、サンゴ体内での共生が遅い褐虫藻の、共生促進の効果が得られた。結果として、こうした遺伝子の発現が、特定の褐虫藻の細胞内共生を妨害しているため、これら遺伝子の発現抑制することで共生を促進することを明らかにした。
また、褐虫藻の遺伝子発現解析の際に、サンプル数の少ないRNA-seq dataからブートストラップリサンプリングにより不足したデータを補い、解析する手法を新たに検討した。そして従来のRNA-seq解析と、ブートストラップリサンプリングデータを使った解析の2つの解析手法で共通して検出された発現差のある遺伝子に着目することで、発現変化する遺伝子をより絞り込む工夫をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

解析に必要なサンプルを得ることができ、これまで蓄積したデータの分も合わせてサンゴー褐虫藻の共生関係や白化現象についての遺伝子発現データを十分に揃えることができた。また、プロテオーム解析、RNA-seq解析の再検討についても検討でき、論文執筆の準備も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

サンゴの白化現象の際のプロテオーム解析を実施するため、サンゴー褐虫藻共生体の飼育と、ストレス暴露実験を行う。また、これまで蓄積したRNAーseq dataとプロテオーム解析の結果を統合して、共発現ネットワーク解析を実施し、サンゴー褐虫藻の共生成立により重要な遺伝子発現を明らかにしていく。加えて、共生関連遺伝子(共生成立時に発現変動が大きい遺伝子)をターゲットにRNAiを実施し、サンゴと褐虫藻の共生成立に関わる遺伝子をさらに特定する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] サンゴー褐虫藻の共生関係/サンゴの白化現象の解明を目指した研究2020

    • Author(s)
      湯山 育子
    • Journal Title

      生物の科学 遺伝

      Volume: 4 Pages: 426-423

  • [Journal Article] Differential gene expression in skeletal organic matrix proteins of scleractinian corals associated with mixed aragonite/calcite skeletons under low mMg/Ca conditions2019

    • Author(s)
      Ikuko Yuyama, Tomihiko HIguchi
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: e7241 Pages: 1-13

    • DOI

      10.7717/peerj.7241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サンゴに共生する褐虫藻は、サンゴ内でどのように変化するのか2019

    • Author(s)
      湯山育子、宇川 尚登、橋本 哲男
    • Organizer
      日本微生物生態学会
  • [Presentation] RNA-seq データが示す共生状態への移行に伴う褐虫藻の変化-光合成・アンモニア 利用効率UP-2019

    • Author(s)
      湯山育子、宇川 尚登、橋本 哲男
    • Organizer
      日本原生生物学会第52会大会
  • [Presentation] RNAi によるAcropora tenuisレクチン遺伝子の発現抑制と褐虫藻獲得2019

    • Author(s)
      神保 充、 湯山 育子、 山下洋、 鈴木豪、 波利井佐紀、 服田昌之、 新里宙也、 天野春菜、 安元剛
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] サンゴと褐虫藻の共生関係を褐虫藻の増減からとらえる2019

    • Author(s)
      湯山育子
    • Organizer
      共生起源研究

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi