2020 Fiscal Year Annual Research Report
同所性近縁種間の生殖隔離機構を利用した完全不妊サバ雑種集団の作出
Project/Area Number |
19H03030
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
矢澤 良輔 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (70625863)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 雑種不妊 / 生殖隔離 / サバ類養殖 / 代理親魚技法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、雑種F1世代が不妊傾向であり、成熟しないため脂質含量が高いうえ、雑種強勢による抗病性を示すことから、新規養殖系統として有用であるゴマサバとマサバ交雑魚(ゴマxマサバ雑種)について、100%不妊となる遺伝的な組み合わせを探索している。そのために、千葉県房総半島周辺のゴマサバおよびマサバ、大分県産のマサバ、長崎県産のゴマサバを集め、系群間および個体間について、複数の組み合わせでの交配を目指している。本年度は、各系群の各個体から、生殖細胞を凍結した。さらに、これら複数の個体由来の凍結生殖細胞を宿主サバ雑種に移植し、複数の移植ロットを生産した。これらの移植魚については、飼育をおこない成熟した段階で、様々な交配を行うことで、多様な組み合わせの雑種生産が可能となる。 また、不妊となる機構についての遺伝学的、分子生物学的な解析の基盤構築のため、ゲノム情報の蓄積、家系解析用の家系作出およびそのDNAサンプリングを実施した。その中で、効率よくゴマサバ、マサバ、およびその雑種を判別する雑種判別PCRおよび様々な家系の親子鑑定が可能なDNAマーカーの開発を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響で、予定していた大規模なサバの地域集団のサンプリングの一部を実施できなかった。 その代替手段として、サンプリング可能であった集団の個体数を増やすことで対応した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度に作出した、各系群の生殖腺をドナーとし、ゴマサバxマサバ雑種を宿主とした移植魚の各系統の飼育を行う。多くの海産魚と同様に、サバ属魚類では初期減耗が著しいうえ、少ない個体数での飼育が困難なため、ドナー細胞を取り 込んだ移植宿主を効率良く作出し、ある程度の減耗を見込んで飼育することが本技術を成功させるために重要である。また、ゴマサバxマサバ雑種は雄化傾向が極めて強いことが明らかとなっているため、移植を施した宿主の雌親魚候補群には、性ステロイド(エストラジオール-17β)を餌飼料に添加し、経口投与による雌化を実施する。 本年度の移植魚系統の交配により多様な組み合わせのサバ雑種の生産が可能となる。これらの次世代の解析については、その不妊率と各ドナー個体の遺伝的なバックグラウンドとの相関を調べる。さらに、不妊となる遺伝的なメカニズムの解明を目指し、一部系統についてはより詳細な遺伝的な解析に供する予定である。
|
Research Products
(3 results)