• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on the development of non-fishmeal/non-fish oil feed for sustainable aquaculture

Research Project

Project/Area Number 19H03047
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

佐藤 秀一  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (80154053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 崇  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40313390)
芳賀 穣  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (00432063)
壁谷 尚樹  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (90758731)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords無魚粉飼料 / 無魚油飼料 / ベジタリアン養殖魚 / 持続可能な養殖 / マダイ / シゾキトリウム / ナンノクロロプシス / ブリ
Outline of Annual Research Achievements

魚粉を配合しない飼料に、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)を含有する微細藻類のナンノクロロプシス、シゾキトリウムの乾燥粉末、さらに淡水クロレラを配合した飼料をマダイに給餌した結果、EPAやDHAを含まない飼料に比較し、ナンノクロロプシス配合飼料では飼育成績の改善がみられた。さらにシゾキトリウムを配合するとさらに成長が改善された。また、ナンノクロロプシスとシゾキトリウムを併用配合すると最も成長が良くなった。これらのことより、マダイにおいてはナンノクロロプシスとシゾキトリウムを併用配合し、EPAとDHAを供給することにより無魚粉無魚油飼料が開発できることがわかった。つぎにDHAとEPAを含む異種株のシゾキトリウムより抽出した油脂を無魚粉無魚油飼料に配合した飼料をブリに給餌した結果、油脂の配合量により成長は改善されたが、魚油を配合した飼料に匹敵する結果は得られなかった。この原因として、摂餌が芳しくないことがあげられた。また、植物性飼料原料を配合した無魚粉飼料へのタウリンの添加量の効果をマダイを用いて、検討した結果、マダイの要求量よりも添加量を増加した方が飼育成績か向上した。このことより、植物性飼料原料の配合量を増加させた場合には、その添加量を増量した方がよいことがわかった。また、低魚粉無魚油飼料をニジマスに給餌すると筋肉中のDHA含量が低下するが、リノレン酸を含む亜麻仁油とピリミジン核酸を添加した飼料をニジマスに給餌すると筋肉中のDHA含量が増加することがわかった。このことより、ピリミジン核酸が脂肪酸の代謝に影響を及ぼしているのではないかと推察された。また、新たなタンパク質源としてのコメ濃縮タンパ質の利用性をニジマスにおいて検討した。その結果、生産ロットにより利用性の高いものとそうではないものがあることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、マダイにおける無魚粉無魚油飼料の開発にほぼ成功した。一方、ブリでは無魚粉無魚油飼料で成長させることはできたが、魚油飼料に匹敵する成長は得られなかった。今後は、摂餌等の改善を図り、魚油飼料に匹敵する無魚粉無魚油飼料の開発を行う。以上のように、マダイでは一定の結果が得られていることより、おおむね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今までに、ブリにおいて無魚粉無魚油飼料で成長させることはできたが、魚油飼料に匹敵する成長は得られなかった。そこで、今後は無魚粉無魚油飼料の摂餌を改善するとともにマダイで効果のあった微細藻類のナンノクロロプシスやクロレラの配合を試みる。さらに、核酸やタウリンの添加により、より効率の良い無魚粉無魚油飼料の開発を試みる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Effect of nucleotides supplementation to low fish meal feed on long-chain polyunsaturated fatty acids composition of juvenile rainbow trout Oncorhynchus mykis2019

    • Author(s)
      A.Rudwanudin, Y.Haga, S.Satoh
    • Journal Title

      Aquaculture Research

      Volume: 50 Pages: 2218-2230

    • DOI

      10.1111/are.14103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First step of non-fish meal and non-fish oil diet development for red seabream, (Pagrus major), with plant protein sources and microalgae Schizochytrium sp.2019

    • Author(s)
      T.G.Seong, H.Matsutami, Y.Haga, R.Kitagima, S.Satoh
    • Journal Title

      Aquaculture Research

      Volume: 50 Pages: 2460-2468

    • DOI

      10.1111/are.14199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of graded levels of taurine supplementation to non-fishmeal diet on growth, nutrient digestibility, intestinal morphology and cytokines gene expression of juvenile red seabream, Pagrus major2019

    • Author(s)
      F.Li, Y.Haga, H.Kondo, I.Hirono, S.Satoh
    • Journal Title

      Aquaculture Science

      Volume: 67 Pages: 333-346

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of purine and mixed-nucliotides supplementation to low fish meal and fish oil-based diet on growth and fatty acid metabolism of juvenile rainbow trout Oncorhynchus mykiss2020

    • Author(s)
      Asep Ridwanudin, Naoki Kabeya, Yutaka Haga, Shuichi Satoh
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 飼料へのシステイン酸の添加がヒラメ稚魚のタウリン含量および成長成績に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      中村康平、Gonzales M.M.、伊藤智子、益田玲爾、廣野育生、芳賀 穣、佐藤秀一
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] ベジタリアン養殖魚が食卓を変える2019

    • Author(s)
      佐藤秀一
    • Organizer
      日本農学会2019年度シンポジウム SDGsを超える農学のブレイクスルー
    • Invited
  • [Presentation] ニジマス用低魚粉飼料におけるコメ濃縮タンパク質(RPC)の利用性:生産ロットの異なるRPCの影響2019

    • Author(s)
      芳賀 穣、高橋恵里香、佐藤秀一
    • Organizer
      平成31年度日本水産学会秋季大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 淡水魚用配合飼料及び淡水魚の筋肉内ドコサヘキサエン酸の製造方2020

    • Inventor(s)
      佐藤秀一、アセップ ルドウィジン、糟谷、芳賀 穰
    • Industrial Property Rights Holder
      佐藤秀一、アセップ ルドウィジン、糟谷、芳賀 穰
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020- 50774

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi