• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

魚類免疫記憶形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19H03054
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

末武 弘章  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授 (00334326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧澤 文雄  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (60822913)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords免疫 / ワクチン / リンパ組織 / 魚
Outline of Annual Research Achievements

組み換えゼブラフィッシュIgMに対するモノクローナル抗体を作出した。本抗体はゼブラフィッシュのIgMに特異的に反応することが明らかになり、IgM陽性細胞の単離にも成功した。
脾臓エリプソイドの抗原捕捉細胞は特異的にマクロファージマーカー遺伝子を発現していることが明らかになり、マクロファージの1種であることが強く示唆された。哺乳類のマージナルゾーンマクロファージ(MZM)分化因子のオーソログについてゲノム編集をゼブラフィッシュに施したところ、哺乳類とは異なり、変異魚と野生魚間での抗原捕捉に差は見られなかったが、抗原捕捉分子の発現量の有意な低下が認められた。このことは、MZM分化因子は、魚類では抗原捕捉細胞の分化には関与しないが、抗原取り込み分子の発現を制御していることを示唆する。さらに、リンパ球を欠くRAG1変異ゼブラフィッシュでは野生型と比較してエリプソイドにおける抗原取り込み量の減少が認められた。一方で、抗原取り込み分子の発現量には有意な差は認められなかった。このことは、脾臓中のマクロファージ数は減少しないが、エリプソイドへの局在性が失われることが推測された。哺乳類ではマージナルゾーンの形成にはB細胞が必要であることが知られているため、同様の機構が魚類エリプソイドにも存在することが示唆された。
メラノマクロファージ(MM)は抗原提示に関わるMHCクラスIIの発現とT細胞を誘引するケモカインの発現が顕著であったことから、MMセンター(MMC)がT細胞依存的な獲得免疫応答の場であり、免疫記憶形成に関わることが示唆された。一方でゲノム編集によるMMC欠損は通常状態では確認できなかった。
このように、魚類では抗原捕捉機構が分子・細胞レベルで異なるが、魚類の免疫記憶形成は魚類独自の構造であり、抗原の長期保持に関わるMMCにおいて行われることが推測された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] ゼブラフィッシュIgMに対する抗体の作製および特性解析2022

    • Author(s)
      瀧澤文雄、山本和弥、上野広海、清水友斗、杉浦羅央、矢倉卓磨、大谷真紀、吉浦康寿、宮台俊明、末武弘章
    • Organizer
      令和4年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Development and characterization of monoclonal antibodies against zebrafish IgM2022

    • Author(s)
      Fumio Takizawa, Hiroumi Ueno, Kazuya Yamamoto, Yuto Shimizu, Maki Ohtani, Toshiaki Miyadai, Hiroaki Suetake
    • Organizer
      The 4th congress of the international society of fish & shellfish immunology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Isolation of antigen-capturing cells from spleen ellipsoids in tiger puffer, Takifugu rubripes.2022

    • Author(s)
      Yuto Shimizu, Fumio Takizawa, Toshiaki Miyadai, Hiroaki Suetake
    • Organizer
      The 4th congress of the international society of fish & shellfish immunology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トラフグ脾臓のメラノマクロファージの単離2021

    • Author(s)
      杉浦羅央、林 忠弘、宮台俊明、瀧澤文雄、末武弘章
    • Organizer
      日本比較免疫学会第32回学術集会
  • [Presentation] 魚類と哺乳類の脾臓における抗原捕捉細胞の類似性2021

    • Author(s)
      水友斗、瀧澤文雄、宮台俊明、末武弘章.
    • Organizer
      日本比較免疫学会第32回学術集会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗体又は抗体フラグメント2023

    • Inventor(s)
      瀧澤 文雄、大谷真紀、宮台俊明、末武弘章
    • Industrial Property Rights Holder
      瀧澤 文雄、大谷真紀、宮台俊明、末武弘章
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023- 15918

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi