• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

水稲の登熟期の水管理が水田の窒素環境および米の外観品質に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 19H03071
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

西田 和弘  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員 (90554494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚口 直史  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (40345492)
吉田 修一郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90355595)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords玄米タンパク質含有率 / 掛け流し灌漑 / 水管理 / 窒素 / 温度 / 米の外観品質 / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

水稲の高温登熟障害抑制策として各種水管理法が推奨されている.一方,水田の窒素環境を解した米の品質への影響について科学的理解は十分でなく,また,現場の水田において最適な効果をもたらす水管理法は確立していない.そこで本研究では,灌漑水の水温・窒素濃度が異なる複数の水田における現場調査・各種水管理試験により,1)灌漑水の水温・窒素濃度,各種水管理が,水田の窒素環境・水稲の窒素状態に与える 影響の解明,2)高温障害対策としての水管理法が米の外観品質に影響を及ぼすメカニズムの解明,3)水管理の影響を考慮した熱・窒素環境 予測モデルの開発とこれを用いた計算による灌漑条件ごとの最適な水管理法の提案を行う.
2019年度は,灌漑水の条件(水温・窒素濃度)が異なる水田(石川,東京)で掛流し灌漑試験を実施し,灌漑水の水温・窒素濃度が登熟期の水田・水稲の窒素状態に与える影響を調べた。その結果,灌漑水の窒素濃度が高い水田では水口に近いほど玄米タンパク質濃度が高濃度になるが,低い水田では逆に低濃度になることが確認された。また,分析の基礎となる,水温・窒素濃度分布・米の外観品質のデータを取得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

灌漑水の条件(水温・窒素濃度)が異なる水田(石川,東京)で掛流し灌漑試験を実施することで,灌漑水の水温・窒素濃度と登熟期の水田・水稲の窒素状態の関係を取得できた。今後データの蓄積が必要であるが,現時点では順調にデータの取得が進んでいると考える.

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き,灌漑水の条件が異なる水田で水管理試験を実施し,灌漑水の条件の違いが水田の窒素環境・水稲の窒素状態に与える影響に関してのデータ収集を行う。また,水管理が水田の窒素環境に与える影響を評価可能な数値モデルの作成・検証を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 低温・低窒素濃度の灌漑水を用いた掛流し灌漑が玄米タンパク質濃度および白未熟粒割合に与える影響2019

    • Author(s)
      西田 和弘、塚口 直史、柴田 里子、吉田 修一郎、塩沢 昌
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: 87 Pages: I_219~I_226

    • DOI

      10.11408/jsidre.87.I_219

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spatial variability of vertical profiles of radiocesium in a paddy field measured by conventional core sampling2019

    • Author(s)
      Yoshida Shuichiro、Yamano Hiroaki、Shiozawa Sho、Nishida Kazuhiro
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 65 Pages: 537~549

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/00380768.2019.1680246

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 灌漑水の窒素濃度が冷水掛流し灌漑水田の玄米タンパク質濃度および白未熟粒割合に与える影響2019

    • Author(s)
      西田和弘,松本悠志,塚口直史,吉田修一郎
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会全国大会
  • [Presentation] ダイズ転換畑における土壌の乾燥・過湿が群落コンダクタンスおよび根の通水コンダクタンスにおよぼす影響2019

    • Author(s)
      久保田滋裕,西田和弘,吉田修一郎
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会全国大会
  • [Presentation] インド・デカン高原の半乾燥農地における最適灌漑に関する研究(Ⅱ)2019

    • Author(s)
      南岡伸和,伊藤哲,溝口勝,西田和弘,二宮正士
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会全国大会
  • [Presentation] 風が土塊土壌の見かけのガス拡散係数に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      松本宜大,吉田修一郎,関矢博幸,西田和弘
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会全国大会
  • [Presentation] 用排兼用クリークの水位が転換畑の水分環境に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      平野怜,吉田修一郎,西田和弘,樋口 俊輔
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会全国大会
  • [Presentation] 配水槽の有無がポンプ灌漑のエネルギー効率に与える影響2019

    • Author(s)
      佐々木泰介,吉田修一郎,西田和弘
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会全国大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi