• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

大規模災害へのレジリエンスを考慮した臨海農業集落の存続可能性評価軸の創成

Research Project

Project/Area Number 19H03076
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

服部 俊宏  明治大学, 農学部, 専任准教授 (10276165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武山 絵美  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90363259)
清水 夏樹  神戸大学, 農学研究科, 特命准教授 (40442793)
山下 良平  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (40515871)
齋藤 朱未  同志社女子大学, 生活科学部, 准教授 (20712318)
井上 果子  宮崎大学, 地域資源創成学部, 准教授 (70733129)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords臨海農業集落 / レジリエンス / 生業構造 / 復興整備事業 / 担い手 / 豪雨災害 / 地震 / 社会的弱者
Outline of Annual Research Achievements

大規模災害へのレジリエンスを明らかにするための事例調査は、山口県周南市大津島、愛媛県忽那諸島・興居島、大分県国東半島、宮崎県延岡市で実施した。大津島においては、本土中山間地域との対比の中で、感染症パンデミックの外部との交流に関する影響について調査し、パンデミックの影響は一時的なものであり、交流意欲そのものを阻害するものではないことを明らかにした。豪雨災害被災地である愛媛県の忽那諸島・興居島においては、樹園地の復興整備を調査し、無収入期間の長さ、被災状況の相違による合意形成の難しさ、担い手の不足といった阻害要因を明らかにした。国東半島においては、集落周辺の土地利用を特徴づけるシチトウイ栽培について、自然災害や砂浜の浸食がシチトウイ栽培の衰退に影響を与えていたことが推察された。宮崎県においては、宮崎県漁協女性部を対象にしたインタビュー調査及びアンケート調査結果を取りまとめ、さらに深堀するための質的調査として宮崎県北部の延岡市におけるフィールドワークを実施した。
また、より広域での資源保全を通じた地域のレジリエンス強化の実態把握のために、石川県、西日本全域を対象とした実態調査とオンラインサーベイを実施し、資源管理の地域固有性とその労働力の減少、あるいは資源保全活動への不参加要因が容易には解決困難なことが明らかとなり、沿岸部分のレジリエンスは必ずしも盤石ではない現状が示された。さらに、岩手県沿岸の津波被災地においては、漁業地区を単位とした農業と漁業に関する統計データベースを構築し、震災前後の産業構造の変化を解析した。産業構造が最も変化したのは漁業主体の地区であり、農業と漁業がバランスよく再建された地区では人口減少が加速していないことが示された。また、愛媛県の農業集落を臨海集落と非臨海集落に区分し、就業者率により類型化から、漁業就業者率が高い集落の脆弱性が抽出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度に引き続き、現地調査については感染症パンデミックによる行動制限により、十分な活動ができなかった。その中でも、移動が県内で完結する石川県、愛媛県、宮崎県における調査は相対的には進行したが、県境を跨いでの調査となる岩手県、山口県等における調査は若干遅れ気味である。
一方、統計解析、オンラインサーベイについては行動制限の影響を受けないので、概ね計画通りの進行がなされた。

Strategy for Future Research Activity

レジリエンスを規定する要因については、これまでの事例調査の中で行動制限の影響等により情報の収集が不十分である項目の追加調査を中心に、引き続き現地調査を実施する。それにより、臨海集落の類型化の成果も踏まえ、それぞれの地域条件に対応するレジリエンスを考慮した臨海農業集落の存続可能性評価軸を創成する。
また、創成された評価軸の適応可能性についても、国内外の調査地において検証する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 8 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rural Revitalization Program With/Post-Covid-19-Case study of Tambasasayama City-2023

    • Author(s)
      Natsuki SHIMIZU
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 41(4) Pages: 195-197

    • Open Access
  • [Journal Article] Comparison of structural changes in the agriculture and fisheries industries before and after the Great East Japan Earthquake: a case study of Iwate Prefecture’s coastal area2022

    • Author(s)
      Nakamura Momoka、Hattori Toshihiro、Kariya Miku
    • Journal Title

      Fisheries Science

      Volume: 88 Pages: 345~361

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01579-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impacts of the COVID-19 Pandemic on Rural Residents of Japan and Their Interactions with the Outside World2022

    • Author(s)
      Nakamura Momoka、Hattori Toshihiro
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 14 Pages: 2465~2465

    • DOI

      10.3390/su14042465

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How can We Build a Community-Based Capture System in an Area where the New Distribution of Wild Animals is Expanding?2022

    • Author(s)
      TAKEYAMA Emi、KANEWAKI Yoshiro、YOSHIMOTO Junki
    • Journal Title

      Journal of Rural Planning Studies

      Volume: 2 Pages: 17~26

    • DOI

      10.2750/jrps.2.1_17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環境保護活動への不参加傾向の規定要因-サンゴ礁保護活動を対象とした計量テキスト分析-2022

    • Author(s)
      田村悠平, 今江夏輝, 山下良平
    • Journal Title

      石川県立大学研究紀要

      Volume: 5 Pages: 19-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 能登半島西部沿岸集落における水産資源の利用形態の変遷:慣行的な岩海苔文化に着目して2021

    • Author(s)
      山下良平, 橋 侑利, 柳井清治
    • Journal Title

      環境情報科学

      Volume: 50(2) Pages: 111-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How can public participation in coral reef management be increased? An empirical study in Japan2021

    • Author(s)
      Yamashita Ryohei
    • Journal Title

      Environmental Challenges

      Volume: 4 Pages: 100095~100095

    • DOI

      10.1016/j.envc.2021.100095

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 農によるエンパワメントと包摂的発展 : 人間発達を目標 とする社会的農業の事例研究2021

    • Author(s)
      井上果子, 中武聡美
    • Journal Title

      農村計画学会論文集

      Volume: 1(1) Pages: 113〜123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] You'll be able to Overcome COVID-19 by Connections with People Around You2021

    • Author(s)
      SAITO Akemi
    • Journal Title

      JOURNAL OF RURAL PLANNING ASSOCIATION

      Volume: 40 Pages: 10~13

    • DOI

      10.2750/arp.40.10

    • Open Access
  • [Presentation] 瀬戸内の離島における農地利用の変遷 山口県周南市大津島を事例として2021

    • Author(s)
      中村百花、荻野匠、服部俊宏
    • Organizer
      農村計画学会春期大会学術研究発表会
  • [Presentation] 愛媛県における臨海集落の特徴と類型化2021

    • Author(s)
      武山絵美、服部俊宏、山下良平
    • Organizer
      農村計画学会春期大会学術研究発表会
  • [Presentation] 瀬戸内離島における地域住民の生活と定住意向2021

    • Author(s)
      中村百花、服部俊宏
    • Organizer
      農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] イノシシの新たな捕獲体制 構築に向けた取り組み-捕獲効果を検証しながら捕獲を進めるー2021

    • Author(s)
      武山絵美,横山真弓,久保田彩水,東出大志,大沼学
    • Organizer
      日本哺乳類学2021 年度大会
  • [Presentation] イノシシ被害の持続的制御を可能にする地理的素因と被害管 理手段2021

    • Author(s)
      吉元淳記,武山絵美
    • Organizer
      農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 園地再編整備における合意形成の現状と課題2021

    • Author(s)
      武山絵美
    • Organizer
      柑橘シンポジウム2021
  • [Presentation] 移入後10年が経過した島嶼における イノシシの生息個体数2021

    • Author(s)
      久保田彩水,武山絵美,東出大志,横山真弓
    • Organizer
      「野生生物と社会」学会第26回大会
  • [Presentation] 農地を守るための地域主体のイノシシ捕獲戦略2021

    • Author(s)
      武山絵美,横山真弓
    • Organizer
      「野生生物 と社会」学会第26回大会
  • [Book] Asian Rural Future 20302022

    • Author(s)
      Kako Inoue, et.al.(ed)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      The Association of Rural Planning
    • ISBN
      978-4-9907507-3-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi