2021 Fiscal Year Annual Research Report
Osteochondral regeneration by autologous transplantation of abundant stem cells cultured high-densely
Project/Area Number |
19H03129
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
三角 一浩 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (10291551)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藏元 智英 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 助教 (80813154)
畠添 孝 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (90776874)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 幹細胞 / 軟骨 / 骨 / 関節症 / 再生医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
馬の滑膜由来幹細胞(SMMSC)を最少継代(1継代:P1)で大量(1×10^9個)に培養する技術の確立が本研究の前半の目標であった。これまでに、不織布全自動細胞培養装置を使用して、症例滑膜から得た有核細胞から10~12日で1×10^8個(1億個)以上の初代滑膜由来幹細胞(P0-SMMSC)を分離し、これを13~18倍に拡大培養して1×10^9個以上のP1-SMMSCを得ることができた。今年度は、後半の目標であるSMMSCの関節内投与の安全性及び効果判定のための試験まで実施した。 実験1では、関節疾患症例への投与試験の実施を前提に、組織採取から培養開始までの時間経過の違いが幹細胞の分離培養に与える影響を検討した。その結果、長距離輸送により、採取から培養開始まで5日間冷蔵保存された滑膜組織においても、採取直後と有意差なく1×10^8個以上のP0-SMMSCを分離培養できることが明らかとなった。 実験2では、これまでの実験で基礎培地に添加していたウシ胎児血清(FBS)が、細胞移植に伴い動物体内に混入して、異種タンパクとして免疫応答を惹起させる可能性や、病原体を混入させる危険性が危惧されたため、自己血清(AS)を添加した培地を用いた分離培養を検討した。その結果、10%のAS添加培地では、FBS添加培地と比較して、細胞増殖にかかる期間(日数)がやや延長するものの、1×10^8個以上のP0-SMMSCの分離培養が可能であることを明らかにした。 実験3では、関節内骨折手術症例から滑膜組織と血液(500ml)を採取し、AS添加培地を用いて分離培養した1億個のP0-SMMSCを術創癒合が完成する術後2週間で関節内投与(自家移植)する『関節疾患馬の自己由来SMMSCによる手術フォローアップ治療プログラム』を設定し実施した。P0-SMMSCを自家移植した関節局所及び全身性に副反応を認めなかった。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)