• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

組織マクロファージ多様性の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19H03137
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡部 泰賢  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (50522124)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

生体のほぼ全ての組織には常在性のマクロファージが存在する。これら組織常在性マクロファージは各組織に特異的な表現型を獲得し、組織の正常な働き(恒常性)に必須の役割を担う。一方、組織常在性マクロファージの発生や機能の異常が自己免疫疾患、メタボリックシンドローム、線維化、神経変性疾患など様々な病気と密接に関わることが明らかにされつつある。本共同研究ではマクロファージが組織特異性を獲得するメカニズムの解明を目指す。
これまでマウスの様々な組織(腹腔、肺、肝臓、腸管、脂肪組織、脾臓、精巣、腎臓など)から常在性マクロファージを単離し、RNA-seqによる網羅的遺伝子発現解析を行った結果、マクロファージの組織特異性を制御することが考えられる候補因子群を各組織で同定することに成功した。これら候補遺伝子のいくつかについて、マクロファージを標的とした遺伝子改変マウスを樹立している。今年度はそれら系統のうち、腹腔に局在するマクロファージで特異的に発現する走化性因子受容体に着目し、この受容体を欠損する遺伝子改変マウスの解析を行った。本マウスでは肝臓や肺などの組織でのマクロファージ細胞数に変化は見られないが、腹腔に常在するマクロファージの細胞数が顕著に減少することを見出した。このことからこの遺伝子産物を介したシグナルがマクロファージの腹腔局在に必須であることが考えられた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Immune Niche Within the Peritoneal Cavity2021

    • Author(s)
      Yasutaka Okabe
    • Journal Title

      Current Topics of Microbiology and Immunology

      Volume: 434 Pages: 123-134

    • DOI

      10.1007/978-3-030-86016-5_6

  • [Presentation] Regulation of Body Cavity Immunity2021

    • Author(s)
      Yasutaka Okabe
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会
    • Invited
  • [Presentation] Macrophage Plasticity in Homeostasis and Diseases2021

    • Author(s)
      Yasutaka Okabe
    • Organizer
      第83回日本血液学会
    • Invited
  • [Book] 炎症と免疫2021

    • Author(s)
      新庄記子、岡部泰賢
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      先端医学社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi