• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstruction of human immune system in mice

Research Project

Project/Area Number 19H03147
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹田 潤二  大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授 (50163407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 玄  京都大学, 医生物学研究所, 教授 (40243258)
渡邊 仁美  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (80624056)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords細胞融合 / ヒト化マウス / HLA(MHC)
Outline of Annual Research Achievements

ヒト化マウスを作製するためにマウスES細胞とヒト細胞(293, HAP1)のMHC遺伝子座の境界領域にLoxPあるいはその類自体を挿入した。細胞融合時だけでCreリコンビネースを発現させるためにタモキシフェン依存的に発現できうるERT2-iCre-ERT2をマウス ES細胞に導入した。一方、組み替えの起こる場所をCRISPRCas9システムで部位特異的に切断した場合、組み替えの頻度が上昇するかどうかをモデル実験系で試した場合効率の上昇が見られた。さらに組み替えの際に橋渡しを司るDNAを添加すると組み替え効率がさらに上昇することが示されたので本番の実験ではこれらのシステムを組み合わせて行うことととした。
一方、細胞融合の効率を上げるために様々な手法を試し、最終的にネッパジーンの装置が効率が良いことが判明した。ヒトとマウスの細胞膜表面マーカーが融合翌日にダブルポジティブ(約30%)達していた。その他の手法では10%未満であった。
現在細胞融合実験を施行中であり目的のクローンが存在するか確認中である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi