• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Systems biology for DNA cis-elements in circadian clockwork

Research Project

Project/Area Number 19H03175
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

吉種 光  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 副参事研究員 (70569920)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords概日時計 / DNAシスエレメント / ゲノム編集 / システムバイオロジー / 転写制御
Outline of Annual Research Achievements

概日時計の基本骨格は転写フィードバック制御である。bHLH-PAS型の転写因子であるCLOCKとBMAL1はDNA上の時計シス配列E-boxに結合して一群の遺伝子の転写を活性化する。この標的遺伝子の中にはPeriod (Per)やCryptochrome (Cry)が含まれており、転写・翻訳されたPERとCRYはCLOCK-BMAL1による転写活性化を抑制する。このとき同時に、E-boxを介してリズミックな転写調節を受けるRev-erbは、DNAシス配列RREの転写活性を抑制することにより、E-boxと逆位相の転写リズムを生み出している。この概日時計の転写フィードバック制御の中で、どの時計シス配列がどの時計遺伝子の転写リズムを制御することが時計振動に必要不可欠であるのか、という根本的な問いが未解決である。そこで本研究では、遺伝子近傍の時計シス配列をゲノム編集技術により欠損し、特定の遺伝子の転写リズムを消失させてその効果を評価する。これまでの研究で時計遺伝子Bmal1の転写制御領域にある2つのRRE配列を欠損した細胞とマウスを作成し、Bmal1遺伝子の発現リズムが一定になることを確認するとともに、その条件においても時計振動が継続するという驚くべき事実を発見した。本年度には、数理学者との国際共同研究を展開し、得られた表現型の理解を目指した。数理シミュレーションにより細胞とマウスレベルでのデータを再現できるパラメーターセットを決定し、このRRE欠損モデルにおいてリズムの振動が特定のパラメーターへの摂動に脆弱であることを見出した。さらに、この予想を細胞・マウスレベルで実験的に実証することに成功した。またRNA-Seqやプロテオーム解析から、RRE欠損が与える生理的な悪影響を浮き彫りにすることに成功した。またこれと並行して、Namptマウスの解析を継続して行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

時計シス配列の欠損という画期的な手法によりリズミックに発現する遺伝子を欠損することなく、その発現レベルを一定にして時計振動に与える影響を評価することが本研究の目的である。これまでにBmal1遺伝子の発現リズムが停止した細胞とマウスにおいて時計の振動が停止しないという驚くべき事実を見出した。その一方で、時計振動に必要ないことが判明したBmal1遺伝子の発現リズムではあるが、多くの生物種のほぼ全ての組織において実際にはBmal1遺伝子はリズミックに発現しており、進化上そのリズム性は有利に働いたと考えられる。では、Bmal1遺伝子の発現リズムにはどのような役割があるのだろうか。この新たに浮かび上がった問いに迫るべく、数理シミュレーションと実験とを「フィードバック」させる研究を展開した結果、Bmal1遺伝子の発現リズムが時計の安定性に大きく寄与していることを見出した。これは当初の計画を大きく上回る進捗状況である。

Strategy for Future Research Activity

この概日時計の転写フィードバック制御の中で、どの時計シス配列がどの時計遺伝子の転写リズムを制御することが時計振動に必要不可欠であるのか、という根本的な問いが未解決である。そこで本研究では、遺伝子近傍の時計シス配列をゲノム編集技術により欠損し、特定の遺伝子の転写リズムを消失させる。この中で、どの時計遺伝子のどの時計シス配列による転写制御が時計振動に必要不可欠であるのかを追求し、現状のフィードバック制御モデルを大胆に更新する正しい時計振動メカニズムを記述したい。これまでの3年間で時計遺伝子Bmal1の転写制御領域にある2つのRRE配列を欠損したマウスを作成し、Bmal1遺伝子の遺伝子発現リズムが時刻によらず一定になることを示した。Bmal1の転写リズムは、時計振動に必須ではないものの、このRRE欠損による起こる異常を実験と数理シミュレーションの両面から示すことができた。このように時計コアBoxの解析は計画通りの成果をあげることができたため、最終年度では特に時計出力Boxの機能解析を中心に展開する。具体的には、これまでに作成したNamptのE-box欠損マウスを利用する。当該マウスでは、Nampt遺伝子の発現リズムが低く一定になっていることを確認したが、個体・組織レベルでどのような異常が見られるのかを詳細に解析し、E-boxを介したNamptリズムの意義を個体レベルで明らかにしたい。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] Duke Univ. Medical center(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Duke Univ. Medical center
  • [Int'l Joint Research] KAIST(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      KAIST
  • [Int'l Joint Research] UCSD/UT South westernou(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCSD/UT South westernou
  • [Journal Article] mTOR-AKT Signaling in Cellular Clock Resetting Triggered by Osmotic Stress2022

    • Author(s)
      Yoshitane Hikari、Imamura Kiyomichi、Okubo Takenori、Otobe Yuta、Kawakami Satoshi、Ito Shunsuke、Takumi Toru、Hattori Kazuki、Naguro Isao、Ichijo Hidenori、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      Antioxidants Redox Signaling

      Volume: 37 Pages: 631~646

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diurnal shift of mouse activity by the deficiency of an ageing-related gene <i>Lmna</i>2022

    • Author(s)
      Kawakami Satoshi、Yoshitane Hikari、Morimura Taiki、Kimura Wataru、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/jb/mvac015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2022

    • Author(s)
      Yasuko O. Abe, Hikari Yoshitane, Dae Wook Kim, Michinori Koebis, Kazuki Nakao, Atsu Aiba, Jae Kyoung Kim and Yoshitaka Fukada
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Post-transcriptional repression of circadian component CLOCK regulates cancer-stemness in murine breast cancer cells2021

    • Author(s)
      Ogino Takashi、Matsunaga Naoya、Tanaka Takahiro、Tanihara Tomohito、Terajima Hideki、Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka、Tsuruta Akito、Koyanagi Satoru、Ohdo Shigehiro
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 10 Pages: e66155

    • DOI

      10.7554/eLife.66155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Attenuated SIRT1 Activity Leads to PER2 Cytoplasmic Localization and Dampens the Amplitude of Bmal1 Promoter-Driven Circadian Oscillation2021

    • Author(s)
      Ashimori Atsushige、Nakahata Yasukazu、Sato Toshiya、Fukamizu Yuichiro、Matsui Takaaki、Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka、Shinohara Kazuyuki、Bessho Yasumasa
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 647589

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.647589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circadian Phosphorylation of CLOCK and BMAL12021

    • Author(s)
      Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      Methods Mol. Biol.

      Volume: 2130 Pages: 195~203

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0381-9_15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 時間タンパク質学: 時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2022

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      時間タンパク質学キックオフシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 「時」を生み出す分子メカニズム2021

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      東京大学 第1383回生物科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] がん研究におけるHybrid研究者の役割2021

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第80回 日本癌学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 時間タンパク質学:時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2021

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第2回時間タンパク質学領域会議
    • Invited
  • [Presentation] Clock Aging: Molecular basis for age-related functional decline2021

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] あなたは何時に実験しましたか?~概日時計の基礎から応用まで~2021

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第 78回 Scienc-ome
    • Invited
  • [Presentation] 「時」を生み出すタンパク質複合体の相互作用と翻訳後修飾リズム2021

    • Author(s)
      吉種光、乙部優太、深田吉孝
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] circadian quartz & clock aging2021

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      令和3年度 機能低下領域 PRIME会議
  • [Presentation] Molecular Encoding and Synaptic Decoding of Memory of Chemical Concentration in C. elegans2021

    • Author(s)
      Shingo Hiroki, Hikari Yoshitane, Yoshitaka Fukada, Masahiro Tomioka, Muneki Ikeda, Ikue Mori, and Yuichi Iino
    • Organizer
      22nd International C. elegans Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clock aging: a molecular basis for age-related physiological dysfunction2021

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane, Satoshi Kawakami, Rina Nunokawa, Yutaka Suzuki, and Yoshitaka Fukada
    • Organizer
      National Academy of Medicine (NAM) Healthy Longevity Global Innovator Summit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時計タンパク質複合体の相互作用マップと翻訳後修飾リズム2021

    • Author(s)
      乙部優太、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] Clock aging: a molecular basis for age-related physiological dysfunction2021

    • Author(s)
      Satoshi Kawakami, Rina Nunokawa, Yutaka Suzuki, Yoshitaka Fukada, and Hikari Yoshitane
    • Organizer
      第28回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] Bmal1の転写リズムを介した概日時計振動の安定化機構2021

    • Author(s)
      Yasuko O. Abe, Hikari Yoshitane, Dae Wook Kim, Michinori Koebis, Kazuki Nakao, Atsu Aiba, Jae Kyoung Kim, and Yoshitaka Fukada
    • Organizer
      第28回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 時計タンパク質複合体の相互作用マップと翻訳後修飾リズム2021

    • Author(s)
      乙部優太、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • Organizer
      第28回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2021

    • Author(s)
      今井圭子、吉種光、三輪久美子、深田吉孝、近藤孝男
    • Organizer
      第28回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] Chronocode: molecular basis for mammalian circadian clock oscillation2021

    • Author(s)
      Yuta. Otobe, Shunsuke. Ito, Michinori Koebis, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada and Hikari Yoshitane
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 脳腫瘍抑制因子L(3)mbtによるpiRNA因子群の転写制御機構の解明2021

    • Author(s)
      山本瞳、山中総一郎、盛藤舞、吉種光、深田吉孝、塩見美喜子
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ナルディライジンによる核内受容体ROR/REV-ERB活性調節機構の解明2021

    • Author(s)
      平岡義範、古市真唯、村瀬満政、久米典昭、吉種光、深田吉孝、池田正明、_英一郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 大腸菌増殖の誘導期におけるATP依存性プロテアーゼの関与2021

    • Author(s)
      保科真樹、吉村美歩、吉種光、山本兼由
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi