• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Systems biology for DNA cis-elements in circadian clockwork

Research Project

Project/Area Number 19H03175
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

吉種 光  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 副参事研究員 (70569920)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords概日時計 / DNAシスエレメント / ゲノム編集 / システムバイオロジー / 転写制御
Outline of Annual Research Achievements

概日時計の基本骨格は転写フィードバック制御である。bHLH-PAS型の転写因子であるCLOCKとBMAL1はDNA上の時計シス配列E-boxに結合して一群の遺伝子の転写を活性化する。この標的遺伝子の中にはPeriod (Per)やCryptochrome (Cry)が含まれており、転写・翻訳されたPERとCRYはCLOCK-BMAL1による転写活性化を抑制する。このとき同時に、E-boxを介してリズミックな転写調節を受けるRev-erbは、DNAシス配列RREの転写活性を抑制することにより、E-boxと逆位相の転写リズムを生み出している。この概日時計の転写フィードバック制御の中で、どの時計シス配列がどの時計遺伝子の転写リズムを制御することが時計振動に必要不可欠であるのか、という根本的な問いが未解決である。そこで本研究では、遺伝子近傍の時計シス配列をゲノム編集技術により欠損し、特定の遺伝子の転写リズムを消失させてその効果を評価する。これまでの研究で時計遺伝子Bmal1の転写制御領域にある2つのRRE配列を欠損すると、Bmal1遺伝子の発現リズムが一定になるが、時計振動は継続することを示した。本年度には、RNA-Seq解析やプロテオーム解析を実施し、数理シミュレーションのデータと併せて議論することにより、RRE欠損が与える生理的な悪影響を浮き彫りにした。以上の成果はNature Commun誌に掲載された。さらに本年度には、時計出力boxとしてNamptのE-box欠損マウスの解析を継続した。当該マウスでは、Nampt遺伝子の発現リズムが低く一定になるが、個体・組織レベルでどのような異常が見られるのかを解析した。さらに、E-boxを介したNamptリズムの意義を個体レベルで明らかにするため、体外受精により大量繁殖させ、長期飼育することにより老化や寿命に対する影響を評価している。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 11 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] KAIST(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      KAIST
  • [Journal Article] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2022

    • Author(s)
      Abe Yasuko O.、Yoshitane Hikari、Kim Dae Wook、Kawakami Satoshi、Koebis Michinori、Nakao Kazuki、Aiba Atsu、Kim Jae Kyoung、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 4652

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32326-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lint‐O cooperates with L(3)mbt in target gene suppression to maintain homeostasis in fly ovary and brain2022

    • Author(s)
      Yamamoto‐Matsuda Hitomi、Miyoshi Keita、Moritoh Mai、Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka、Saito Kuniaki、Yamanaka Soichiro、Siomi Mikiko C
    • Journal Title

      EMBO reports

      Volume: 23 Pages: e53813

    • DOI

      10.15252/embr.202153813

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adiponectin regulates the circadian rhythm of glucose and lipid metabolism2022

    • Author(s)
      Wada Taira、Yamamoto Yukiko、Takasugi Yukiko、Ishii Hirotake、Uchiyama Taketo、Saitoh Kaori、Suzuki Masahiro、Uchiyama Makoto、Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka、Shimba Shigeki
    • Journal Title

      Journal of Endocrinology

      Volume: 254 Pages: 121~133

    • DOI

      10.1530/JOE-22-0006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular encoding and synaptic decoding of context during salt chemotaxis in C. elegans2022

    • Author(s)
      Hiroki Shingo、Yoshitane Hikari、Mitsui Hinako、Sato Hirofumi、Umatani Chie、Kanda Shinji、Fukada Yoshitaka、Iino Yuichi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 2928

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30279-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diurnal shift of mouse activity by the deficiency of an ageing-related gene Lmna2022

    • Author(s)
      Kawakami Satoshi、Yoshitane Hikari、Morimura Taiki、Kimura Wataru、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 171 Pages: 509~518

    • DOI

      10.1093/jb/mvac015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] mTOR-AKT Signaling in Cellular Clock Resetting Triggered by Osmotic Stress2022

    • Author(s)
      Yoshitane Hikari、Imamura Kiyomichi、Okubo Takenori、Otobe Yuta、Kawakami Satoshi、Ito Shunsuke、Takumi Toru、Hattori Kazuki、Naguro Isao、Ichijo Hidenori、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      Antioxidants Redox Signaling

      Volume: 37 Pages: 631~646

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0059

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 時間タンパク質学: 時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2023

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第12回 都医学研シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 時計老化: 加齢に基づく老化現象の分子メカニズム2023

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      日本生理学会 第100回 記念大会
    • Invited
  • [Presentation] Circadian quartz: Implication for protein oscillator in mammalian circadian clockwork2022

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane
    • Organizer
      Sapporo Symposium on Biological Rhythm
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2022

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane, Yasuko O. Abe, Dae W. Kim, Jae K. Kim and Yoshitaka Fukada
    • Organizer
      ヨーロッパ時間生物学会EBRS 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Circadian rhythm of protein-protein interactions and post-translational modifications in the clock protein complex2022

    • Author(s)
      Yuta Otobe, Michinori Koebis, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada and Hikari Yoshitane
    • Organizer
      ヨーロッパ時間生物学会EBRS 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] molecular basis for mammalian circadian clock oscillation2022

    • Author(s)
      Yuta Otobe, Shunsuke Ito, Michinori Koebis, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada and Hikari Yoshitane
    • Organizer
      米国時間生物学会SRBR 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 概日時計クオーツ:真核生物でもタンパク質振動子が自律振動する可能性2022

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 線虫C.elegansにおいてROR/NHR-23の標的遺伝子の転写リズムは発生から概日性の時間スケールへと周波数変調する2022

    • Author(s)
      廣木進吾、飯野雄一、吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 時間タンパク質学:時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2022

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 時計遺伝子Bmal1のリズミックな転写制御を介した概日時計振動の安定化機構2022

    • Author(s)
      阿部泰子、吉種光、Dae Wook Kim、川上聖司、古戎道典、中尾和貴、饗場篤、 Jae Kyoung Kim, 深田吉孝
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2022

    • Author(s)
      乙部優太、伊藤舜喬、安藤涼音、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 「時」を生み出す分子メカニズム2022

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      千葉大学 生化学特論 第18回生化セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 「時」をビックデータとシステムバイオロジーで理解する2022

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      東京大学 生物科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Molecular mechanism of circadian clockwork2022

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane
    • Organizer
      The University of Tokyo, Advanced photon life sciences
    • Invited
  • [Presentation] 「時」を生み出す分子メカニズム2022

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      東京都立大学 生命科学教室セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Molecular studies on circadian phosphorylation rhythms of CLOCK2022

    • Author(s)
      倉林伸博、乙部優太、吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 哺乳類培養細胞を用いた時計の位相同調メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      加藤雪、吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 高度に同期した時計タンパク質の複合体形成リズムとリン酸化スイッチ2022

    • Author(s)
      乙部優太、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 時計遺伝子欠損細胞の機能回復実験から迫る時計タンパク質翻訳後修飾の役割2022

    • Author(s)
      伊藤舜喬、乙部優太、深田吉孝、吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 加齢に伴い概日リズムの出力が破綻する分子基盤の解明2022

    • Author(s)
      森村太貴、川上聖司、深田吉孝、吉種光
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] Molecular studies on circadian phosphorylation rhythms of CLOCK2022

    • Author(s)
      浅野吉政、酒井誠之介、尾崎遼、鈴木穣、岩崎渉、吉種光、深田吉孝
    • Organizer
      第29回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] The changes in protein-protein interaction of RNA binding proteins during poly(I:C)-transfection2022

    • Author(s)
      Yoshimasa Asano, Koji Onomoto, Mitsutoshi Yoneyama, Yuta Otobe, Hikari Yoshitane, Kumiko Ui-Tei
    • Organizer
      第45回 日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/circadian/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi