• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物の頭部の進化を可能にしたゲノム基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 19H03213
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

日下部 岳広  甲南大学, 理工学部, 教授 (40280862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 穣  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323646)
中井 謙太  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60217643)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsホヤ / 脳 / 感覚器 / 網膜 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

ホヤと脊椎動物の間で相同と考えられる組織・器官として、間脳(網膜、松果体、視床下部等)、鼻プラコード、後脳および中軸組織(フロアプレート、脊索、内胚葉索)について、RNA-seq法によりトランスクリプトームを解析するとともに、これらの組織の発生調節に関わる細胞間シグナル、小分子RNA、転写因子の機能解析を行った。ホヤはカタユウレイボヤ、モルグラ類などを、脊椎動物はメダカを用いた。器官の中でも、視細胞、ドーパミン細胞、GnRH細胞など、特定の細胞種に絞った解析も行った。
主な成果として、ホヤ脳内ドーパミン神経細胞群の正確な細胞系譜と形態形成過程を解明し、転写調節因子と細胞間シグナル因子によるドーパミン神経細胞の発生制御機構を明らかにし、脊椎動物のドーパミン神経細胞の発生機構との比較を行い、原著論文として発表した。1細胞トランスクリプトームと転写調節機構の解析から、胚の中軸組織の発生機構について脊椎動物とホヤの間の普遍性と相違点を明らかにし、原著論文として発表した。また、感覚神経細胞の発生について、転写調節因子のはたらきを操作することにより2種類の感覚神経の性質をあわせもつ新しい性質の感覚神経細胞が作られることを報告した。さらに、カルシウムイメージング、光遺伝学、行動解析を組み合わせて、運動ニューロンやグリア細胞の発生過程および生理機能を解析し、ホヤ-脊椎動物間の比較を行い、運動ニューロンについては原著論文として報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞を特徴づける遺伝子群の解明から細胞機能レベルのホヤ-脊椎動物間比較まで、当初計画していた成果が得られており、成果を複数の原著論文として公表することができたため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き1細胞レベルの遺伝子発現情報を活用し、発生に関わる遺伝子制御ネットワークと細胞機能の両面からホヤと脊椎動物の間の比較解析を推進する。カルシウムイメージングと光遺伝学を用いた解析が軌道に乗ってきたので、これらの手法を駆使して細胞機能を明らかにする。これらの解析から得られる情報を統合して脊椎動物の高度に発達した脳と感覚器の出現を可能にした背景および進化プロセスの解明につなげる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Neuronal identities derived by misexpression of the POU IV sensory determinant in a protovertebrate2022

    • Author(s)
      Prakriti Paul Chacha, Ryoko Horie, Takehiro G. Kusakabe, Yasunori Sasakura, Mona Singh, Takeo Horie, and Michael Levine
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: e2118817119

    • DOI

      10.1073/pnas.2118817119

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The complete cell lineage and MAPK- and Otx-dependent specification of the dopaminergic cells in the Ciona brain2021

    • Author(s)
      Kouhei Oonuma and Takehiro G. Kusakabe
    • Journal Title

      Development

      Volume: 148 Pages: dev198754

    • DOI

      10.1242/dev.198754

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evolution of developmental programs for the midline structures in chordates: insights from gene regulation in the floor plate and hypochord homologues of Ciona embryos2021

    • Author(s)
      Kouhei Oonuma, Maho Yamamoto, Naho Moritsugu, Nanako Okawa, Megumi Mukai, Miku Sotani, Shuto Tsunemi, Haruka Sugimoto, Eri Nakagome, Yuichi Hasegawa, Kotaro Shimai, Takeo Horie, and Takehiro G. Kusakabe
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 9 Pages: 704367

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.704367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A single motor neuron determines the rhythm of early motor behavior in Ciona2021

    • Author(s)
      Taichi Akahoshi, Madoka K. Utsumi, Kouhei Oonuma, Makoto Murakami, Takeo Horie, Takehiro G. Kusakabe, Kotaro Oka, and Kohji Hotta
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: eabl6053

    • DOI

      10.1126/sciadv.abl6053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ホヤ神経索特異的遺伝子群の同定と発現調節機構の解析2020

    • Author(s)
      曽谷実玖,大川奈菜子,山本真帆,堀江健生,大沼耕平,日下部岳広
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会
  • [Presentation] Ca2+振動する一対の運動ニューロンA10.64はホヤにおいて初期の自発的運動を制御する2020

    • Author(s)
      赤星太一,大沼耕平,村上誠,堀江健生,日下部岳広,岡浩太郎,堀田耕司
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会「第38回ホヤの生物学談話会」
    • Invited
  • [Presentation] ホヤ幼生の遊泳運動におけるGnRH神経系と上衣細胞の役割2020

    • Author(s)
      大川奈菜子
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会「第38回ホヤの生物学談話会」
    • Invited
  • [Presentation] 眼点レンズ細胞の細胞系譜と発生機構2020

    • Author(s)
      古結大樹,緒方翼,大沼耕平,日下部岳広
    • Organizer
      第5回ホヤ研究会
  • [Presentation] ホヤ神経索特異的遺伝子群の同定と発現調節機構の解析2020

    • Author(s)
      曽谷実玖,山本真帆,中村瑞葉,大川奈菜子,大沼耕平,日下部岳広
    • Organizer
      第5回ホヤ研究会
  • [Presentation] Ca2+イメージング法を用いたGnRH神経系と神経索上衣細胞の活動と生理機能の解析2020

    • Author(s)
      大川奈菜子,桑原里佳,谷口倫菜,泉有紗,日下部岳広
    • Organizer
      第5回ホヤ研究会
  • [Presentation] シングルセルトランスクリプトーム解析によるホヤ幼生尾部神経索グリア細胞の遺伝子プロファイリング2020

    • Author(s)
      曽谷実玖,大川奈菜子,山本真帆,堀江健生,大沼耕平,日下部岳広
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ホヤ幼生GnRH神経系の生理機能と活動制御機構の解析2020

    • Author(s)
      大川奈菜子,泉有紗,桑原里佳,谷口倫菜,本村晴佳,岡畑美咲,堀江健生,久原篤,日下部岳広
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi