• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of ABA signaling pathways by Raf-like protein kinase family

Research Project

Project/Area Number 19H03240
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

梅澤 泰史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70342756)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアブシシン酸 / リン酸化 / プロテインキナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

アブシシン酸(ABA)は、植物の環境応答や種子成熟に重要な植物ホルモンである。ABAシグナルの中枢経路では、SnRK2と呼ばれるタンパク質リン酸化酵素(キナーゼ)が活性化し、様々なタンパク質をリン酸化してABA応答を誘導する。しかしながら、SnRK2の活性化のメカニズムについては不明な点が多い。申請者らは、これまでの研究からRaf型キナーゼの一つであるRaf36がSnRK2と相互作用し、ABA応答を負に制御することを見いだした。そこで、Raf36やその近縁遺伝子群について解析を進め、ABAシグナル伝達系におけるSnRK2-Raf複合体の機能を明らかにすることを目的とした。
Raf36をはじめとする複数のグループC RafのABA応答における生理機能を明らかにするため、遺伝子破壊株を取得して表現型解析を行った。また、遺伝子破壊株が利用できないRafについてはCRISPR/Cas9システムを用いて変異体を作成した。さらに、SnRK2とグループC Rafの相互作用を明らかにするために、酵母ツーハイブリッド(Y2H)法やBiFC法による解析を行ったところ、試験管内および生体内のいずれにおいても相互作用が認められた。また、SnRK2とRafを用いたin vitroリン酸化分析の結果、SnRK2がRaf36をリン酸化することがわかった。
以上の結果から、SnRK2とグループC Rafの関係性について、その概要を明らかにすることができた。今後は、SnRK2によるRaf36のリン酸化の生理学的意義について解析を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画では、①ABA応答におけるグループC Raf遺伝子の生理機能、②SnRK2とグループC Rafの相互作用の分子機構、③SnRK2とグループC Rafを用いたin vitroリン酸化分析、を実施することとしていた。
①については、すでに単離していたRaf36およびRaf22の遺伝子破壊株に加えて、グループCに属するRaf遺伝子の遺伝子破壊株を取得した。また、遺伝子破壊株を取得できなかったものについては、CRISPR/Cas9法を用いて変異体を作出した。また、複数の遺伝子破壊株を掛け合わせることで、多重変異体を作成した。現在、用意ができた変異体についてABA応答等の表現型を調べている。
②については、酵母ツーハイブリッド法を用いて、SnRK2とRafの相互作用を調査した。その結果、ABA応答に関わるSnRK2であるSRK2EやSRK2D, SRK2Iと、 Raf36やRaf22の相互作用が認められた。タバコの葉を用いて二分子蛍光相補(BiFC)法を行ったところ、生体内での相互作用を確認できた。
③のin vitroリン酸化分析は、SnRK2とRafの間のリン酸化の関係について調べるために行った。その結果、SnRK2がRaf36やRaf22をリン酸化することがわかった。

Strategy for Future Research Activity

SnRK2は、植物のABAシグナル伝達の中枢因子として知られている。これまでの研究から、植物体内においてSnRK2とグループC RafであるRaf36やRaf22が相互作用していること、SnRK2がグループC Rafをリン酸化すること、そしてグループC Rafが植物のABA応答を負に制御することなどを明らかにすることができた。今後は、①SnRK2によるリン酸化がRafの分子機能に及ぼす影響、および②RafによるABA応答の負の制御メカニズム、などを明らかにしていく必要がる。①を明らかにするために、Rafのリン酸化部位を明らかにするとともに、リン酸化部位に変異を導入したRafの分子機能を明らかにするための実験を行う。②については、Rafがリン酸化する下流のタンパク質を明らかにするために、野生型のシロイヌナズナとRafの遺伝子破壊株を用いて、比較リン酸化プロテオーム解析を行い、Rafの遺伝子破壊によってリン酸化レベルが変動したタンパク質を捕捉する計画である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] オレゴン州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オレゴン州立大学
  • [Int'l Joint Research] タルトゥ大学(エストニア)

    • Country Name
      ESTONIA
    • Counterpart Institution
      タルトゥ大学
  • [Journal Article] Arabidopsis Raf‐like kinases act as positive regulators of subclass III SnRK2 in osmostress signaling2020

    • Author(s)
      Katsuta Shohei、Masuda Goro、Bak Hyeokjin、Shinozawa Akihisa、Kamiyama Yoshiaki、Umezawa Taishi、Takezawa Daisuke、Yotsui Izumi、Taji Teruaki、Sakata Yoichi
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 103 Pages: 634~644

    • DOI

      10.1111/tpj.14756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative Phosphoproteomic Analysis Reveals a Decay of ABA Signaling in Barley Embryos during After-Ripening2019

    • Author(s)
      Ishikawa Shinnosuke、Barrero Jose M、Takahashi Fuminori、Nakagami Hirofumi、Peck Scott C、Gubler Frank、Shinozaki Kazuo、Umezawa Taishi
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 60 Pages: 2758~2768

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz163

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A role for PM19-Like 1 in seed dormancy in Arabidopsis2019

    • Author(s)
      Barrero Jose M.、Dorr Marie M.、Talbot Mark J.、Ishikawa Shinnosuke、Umezawa Taishi、White Rosemary G.、Gubler Frank
    • Journal Title

      Seed Science Research

      Volume: 29 Pages: 184~196

    • DOI

      10.1017/S0960258519000151

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SnRK2 protein kinases represent an ancient system in plants for adaptation to a terrestrial environment2019

    • Author(s)
      Shinozawa Akihisa、Otake Ryoko、Takezawa Daisuke、Umezawa Taishi、Komatsu Kenji、Tanaka Keisuke、Amagai Anna、Ishikawa Shinnosuke、Hara Yurie、Kamisugi Yasuko、Cuming Andrew C.、Hori Koichi、Ohta Hiroyuki、Takahashi Fuminori、Shinozaki Kazuo、Hayashi Takahisa、Taji Teruaki、Sakata Yoichi
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 2 Pages: epub

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0281-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparative Phosphoproteomic Analysis of Barley Embryos with Different Dormancy during Imbibition2019

    • Author(s)
      Ishikawa Shinnosuke、Barrero Jose、Takahashi Fuminori、Peck Scott、Gubler Frank、Shinozaki Kazuo、Umezawa Taishi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 451~451

    • DOI

      10.3390/ijms20020451

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ABAシグナル伝達の主要経路に関わるグループC Raf型タンパク質リン酸化酵素の機能解析2019

    • Author(s)
      神山佳明、廣谷美咲、峯岸芙有子、野元美佳、多田安臣、坂田洋一、竹澤大輔、Scott Peck、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物生理学会第60回年会
  • [Presentation] Screening of chemical compounds for activating SnRK22019

    • Author(s)
      松岡頌子、今村理世、能年義輝、岡部隆義、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物生理学会第60回年会
  • [Presentation] アブシジン酸応答に関わるグループC Raf型タンパク質リン酸化酵素の機能解析2019

    • Author(s)
      神山佳明、廣谷美咲、峯岸芙有子、野元美佳、多田安臣、坂田洋一、竹澤大輔、Scott Peck、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会
  • [Presentation] アブシジン酸応答に関与するSnRK2プロテインキナーゼの活性阻害剤のスクリーニング2019

    • Author(s)
      松岡頌子、佐藤花綸、今村理世、能年義輝、岡部隆義、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会
  • [Presentation] SnRK2-substrate 1は植物の開花期制御に関与する2019

    • Author(s)
      片桐壮太郎、鈴木梨沙、飯泉沙良、石塚梢、神山佳明、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi