2021 Fiscal Year Annual Research Report
動物のヒトへのなつき行動における遺伝子・神経回路および行動学的基盤の解明
Project/Area Number |
19H03270
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
小出 剛 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 准教授 (20221955)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 阿貴 筑波大学, 人間系, 准教授 (30581764)
高浪 景子 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 助教 (70578830)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | マウス / 野生系統 / ヘテロジニアスストック / 家畜化 / 遺伝子発現 / 神経細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、8種類の野生マウス系統を交配して樹立した野生由来ヘテロジニアスストックをもとに、選択交配を行うことで作製した人になついたマウスを活用して、社会性と能動的従順性との関連をさらに詳細に明らかにすることを目的として研究を進めた。能動的従順性に関わる神経回路を明らかにするとともに、見つかった脳領域における発現遺伝子の網羅的解析を行い、発現遺伝子と社会性との関連がみられるか解析した。 野生由来のマウスをもとに選択交配を行うことで樹立した人へのなつき行動の高い集団(選択群)と非選択群(コントロール群)を用いて比較解析を進めた。主な解析内容は、遺伝子基盤の解析、そして行動学的基盤の解析である。これまでに、選択群とコントロール群の脳から採取した海馬を用いて抽出したRNAをもとにRNA-seq解析を行った。その結果、選択群とコントロール群で発現の異なる137個の遺伝子を同定した。その中には、神経細胞が活動する際に初期に発現をするc-Fos遺伝子を中心とする遺伝子ネットワークが発現変化していることが分かった。さらに、社会性との関連が示されているオキシトシン受容体遺伝子の発現も変化していた。これまでの行動解析の結果では、選択群とコントロール群では社会性行動にも違いがみられている。これらの結果を総合的にみると、オキシトシン経路を中心とした遺伝子ネットワークにより社会性に影響が出ている可能性が示唆された。今後は更に組織化学的にc-Fos遺伝子の発現を解析することで、どの脳領域が関与しているか解明することが求められる。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)