• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation on co-evolution of gastrointestinal microbial community and taste receptor genes in Bornean sympatirc primates

Research Project

Project/Area Number 19H03308
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

松田 一希  中部大学, 創発学術院, 准教授 (90533480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土田 さやか  中部大学, 創発学術院, 特任講師 (40734687)
鎌田 昂  静岡理工科大学, 理工学部, 准教授 (40815859)
半谷 吾郎  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40444492)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords霊長類 / ボルネオ / テングザル / 乳酸菌
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ボルネオ島に同所的に生息する霊長類種の食物選択性を、①苦味知覚による植物毒回避と、②消化管内共生細菌による解毒という視点から解明することである。2020年度は、昼行性霊長類5種(オランウータン、カニクイザル、ブタオザル、テングザル、シルバーラングール、レッドラングール)の糞を重点的に収集することが目標であった。特に、研究計画の一つである、腸内細菌叢、味覚受容体などの種内変異について検討するため、河畔林、マングローブ林、フタバガキ低地林という異なる植生帯に生息している、上記霊長類種の糞試料の採取を計画していた。しかし、新型コロナウィルス感染症のため、海外における活動が実施できなかった。そのため、国内において、すでに収集済みの糞サンプルの分析を進め、また国内でも実施可能な霊長類の消化器官標本からの解剖学的知見の収集に専念した。国内で飼育されているデングザルの複胃内細菌叢の単離を進める過程で、新種の乳酸菌を発見した。この乳酸菌の性質を解析したところ、植物に含まれる複数の糖を分解する高い活性を示すことが明らかになった。また本乳酸菌は、胃内細菌の網羅解析によって野生個体にも存在していることが分かり、飼育か野生かを問わずテングザルの消化管に適応した乳酸菌であることを示すことに成功した。今回発見した新種の乳酸菌のもつ高い植物分解能は、食物の消化と吸収に大きく寄与し、テングザルの生存に欠かせない能力であると推測されるため、より詳細な解毒能力についての分析も進めている。この他にも、様々な霊長類種を対象として、胃や腸の計測を博物館で実施したり、昨年度に実施した海外調査地をもとに霊長類の生態データの分析などを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の拡大により、計画していた海外調査を実施できなかったことが大きな要因である。

Strategy for Future Research Activity

既に収集済みで、国内にあるサンプルを用いた解析を進めていく。海外渡航が可能となるまでは、国内の博物館などに保管されている臓器サンプルなどを用いた解剖学的知見の収集も継続して行う。また、昨年度の海外渡航の際に収集し、現地の大学に保管している霊長類の糞サンプルを、現地の共同研究者と連携することで分析を進められるような基盤を構築していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universiti Malaysia Sabah/Sabah Wildlife Department(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Universiti Malaysia Sabah/Sabah Wildlife Department
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich
  • [Journal Article] Lactobacillus nasalidis sp. nov., isolated from the forestomach of a captive proboscis monkey (Nasalis larvatus)2021

    • Author(s)
      Suzuki-Hashido Nami、Tsuchida Sayaka、Hayakawa Takashi、Sakamoto Mitsuo、Azumano Akinori、Seino Satoru、Matsuda Ikki、Ohkuma Moriya、Ushida Kazunari
    • Journal Title

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      Volume: 71 Pages: -

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.004787

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population trends and conservation status of proboscis monkeys (Nasalis larvatus) in the face of habitat change in the Klias Peninsula, Sabah, Borneo, Malaysia2021

    • Author(s)
      Bernard Henry、Abram N Kulanthavelu、Menaga Oram、Felicity Matsuda、Ikki Matsuda
    • Journal Title

      Raffles Bulletin of Zoology

      Volume: 69 Pages: 176-187

    • DOI

      10.26107/RBZ-2021-0015

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inventorying terrestrial mammal species in mixed-mangrove forest of the Lower Kinabatangan, Sabah, Borneo, Malaysia, with special reference to a new locality record of otter civet, Cynogale bennettii2021

    • Author(s)
      Bernard Henry、Liew Nelson Yew Seng、Wilson Amanda、Tangah Joseph、Tuuga Augustine、Matsuda Ikki
    • Journal Title

      Mammal Research

      Volume: 67 Pages: 31~38

    • DOI

      10.1007/s13364-021-00611-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intraspecific macroscopic digestive anatomy of ring-tailed lemurs (Lemur catta), including a comparison of frozen and formalin-stored specimens2020

    • Author(s)
      Clauss Marcus、Trumpler Jelscha、Ackermans Nicole L.、Kitchener Andrew C.、Hantke Georg、Stagegaard Julia、Takano Tomo、Shintaku Yuta、Matsuda Ikki
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 62 Pages: 431~441

    • DOI

      10.1007/s10329-020-00873-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Factors influencing riverine utilization patterns in two sympatric macaques2020

    • Author(s)
      Otani Yosuke、Bernard Henry、Wong Anna、Tangah Joseph、Tuuga Augustine、Hanya Goro、Matsuda Ikki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72606-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブタオザル、カニクイザルの河岸林利用に影響する要因2021

    • Author(s)
      大谷洋介, Bernard H, Wong A, Tangah J, Tuuga A, 半谷吾郎, 松田一希
    • Organizer
      第68回日本生態学会大会
  • [Presentation] コロブス類の消化管の解剖学的研究2020

    • Author(s)
      松田一希、高野智、新宅勇太、Marcus Clauss
    • Organizer
      第36回日本霊長類学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi