• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Association between genetic polymorphisms of melatonin receptor and psycho-physiological effects of simulated night shift work

Research Project

Project/Area Number 19H03316
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

樋口 重和  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (00292376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 博樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords光環境 / 概日リズム / 夜勤・交代制勤務 / 睡眠 / メラトニン受容体 / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

前年と同様のプロトコルで模擬的夜勤実験を実施した。被験者10名のデータを追加し、合計35名の若年成人男性のデータを解析に用いた。模擬的夜勤による概日リズム、眠気、パフォーマンスへの影響と先行研究で夜勤者の燃え尽き症候群と関連があることが報告されているメラトニン受容体1A遺伝子(MTNR1A)の近傍にあるrs12506228の一塩基多型と関連を調べた。実験は3泊4日とし、実験の1週間前から睡眠統制を行った。実験1日目は、概日リズム位相の指標であるメラトニンの分泌開始時刻(DLMO: Dim Light Melatonin Onset)を調べた。2日目は、21時から翌日の9時まで、12時間の模擬的夜勤を行った。夜勤中は精神課題を実施するとともに、眠気や疲労に関する自覚症状を調べた。3日目の夜は、夜勤による概日リズム位相の後退量を調べるために、1日目と同様にDLMOを測定した。DLMOの検出ができた28名について、Aアレル保有群(n=12)と非保有群(n=16)に分けて分析を行った。夜勤による概日リズムの位相は両群ともに有意に後退したが、後退量には群間で差があり、保有群の方が有意に大きかった。夜勤中の「眠気」は、両群とも有意に増加したが、群間に有意差は無かった。自覚症しらべの「だるさ感」は、非保有群では夜勤後半で有意に増加したが保有群では夜勤を通して変化しなかった。以上の結果から、先行研究で燃え尽き症候群と関連のあるとされているrs12506228のAアレル保有群は、一晩の模擬的夜勤で概日リズムの位相が後退しやすく、夜勤中の疲労に気がつきにくい可能性が高いことが示唆された。これらの成果について学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の影響で2年間にわたって通常の実験実施が制限されたため、被験者の確保に時間がかかったが、最終的に延べ35名のデータを得ることができた。一塩基多型の解析も順調に終わり、異なる遺伝子型をもつ2群で比較したところ、先行研究を支持する結果を得ることができた。これらの研究成果を関連する国内学会で発表した。

Strategy for Future Research Activity

今までに得られた研究成果を国際会議で発表し、最終的には学術論文として投稿する。また、先行研究でメラトニン受容体1B遺伝子の多型が2型糖尿病と関連していることが明らかにされていることから、メラトニン受容体1B遺伝子の多型と夜勤による耐糖能の関係も同時に検討している。また、メラトニン受容体遺伝子以外の遺伝子が模擬的夜勤時の概日リズムや耐糖能に及ぼす影響についても検討する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Effects of 2-hour nighttime nap on melatonin concentration and alertness during 12-hour simulated night work2021

    • Author(s)
      LEE Sang-il、NISHI Takeshi、TAKAHASHI Masaya、HIGUCHI Shigekazu
    • Journal Title

      Industrial Health

      Volume: 59 Pages: 393~402

    • DOI

      10.2486/indhealth.2020-0245

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Is the use of high correlated color temperature light at night related to delay of sleep timing in university students? A cross-country study in Japan and China2021

    • Author(s)
      Higuchi Shigekazu、Lin Yandan、Qiu Jingjing、Zhang Yichi、Ohashi Michihiro、Lee Sang-il、Kitamura Shingo、Yasukouchi Akira
    • Journal Title

      Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 40 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40101-021-00257-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ipRGCの発見と概日リズム研究の発展2021

    • Author(s)
      江藤 太亮, 樋口 重和
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 45 Pages: 15-18

  • [Journal Article] メラノプシン神経節細胞の光符号化に関する研究調査委員会報告書2021

    • Author(s)
      辻村誠一, 古賀靖子, 福田裕美, 東洋邦, 高橋良香, 樋口重和, 岡本洋輔, 望月悦子, 太田英伸, 高雄元晴, 辰元宗人
    • Journal Title

      照明学会誌

      Volume: 105 Pages: 208-212

  • [Journal Article] Melatonin suppression during a simulated night shift in medium intensity light is increased by 10-minute breaks in dim light and decreased by 10-minute breaks in bright light2020

    • Author(s)
      Lee Sang-Il、Kinoshita Saki、Noguchi Anna、Eto Taisuke、Ohashi Michihiro、Nishimura Yuki、Maeda Kaho、Motomura Yuki、Awata Yasuhiro、Higuchi Shigekazu
    • Journal Title

      Chronobiology International

      Volume: 37 Pages: 897~909

    • DOI

      10.1080/07420528.2020.1752704

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 交代制勤務における夜勤時の光の功罪2021

    • Author(s)
      樋口重和
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 概日リズム位相が早いヒトほど模擬的夜勤時の光曝露による位相後退が大きくなる2021

    • Author(s)
      大橋路弘, 眞子杜都, 佐藤燦斗, 河野寛之, 江藤太亮, 元村祐貴, 樋口重和
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
  • [Presentation] メラトニン受容体遺伝子近傍の一塩基多型が模擬的夜勤による概日リズムの位相後退に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      佐藤燦斗, 大橋路弘, 江藤太亮, 西村貴孝, 安河内彦輝, 中山一大, 太田博樹, 樋口重和
    • Organizer
      第28回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] The influence of correlated colour temperature on non-visual effects of light at night2021

    • Author(s)
      Shigekazu Higuchi
    • Organizer
      国際照明学会オンラインチュートリアル2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 一晩の模擬的夜勤による耐糖能への影響2020

    • Author(s)
      佐藤燦斗, 眞子杜都, 河野寛之, 大橋路弘, 江藤太亮, 元村祐貴, 樋口重和
    • Organizer
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第41回大会
  • [Presentation] 生活環境と睡眠・生体リズムおよび健康の関係2020

    • Author(s)
      樋口重和
    • Organizer
      第54回日本作業療法学会
    • Invited
  • [Book] 睡眠学(第2版) 第14章1. 光環境2020

    • Author(s)
      樋口重和
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254301205
  • [Book] 生理人類学‐人の理解と日常の課題発見のために‐ 第2章3. 光への適応2020

    • Author(s)
      樋口重和
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      理工図書
    • ISBN
      9784844609025

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi