2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H03327
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
有賀 純 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (10232076)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 拡散性伝達 / シナプス接着分子 / モノアミン / 発達障害 / 精神神経疾患 / 疾患モデル動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
LRR膜タンパク質(遺伝子)の異常が統合失調症、双極性障害、ADHD、強迫性障害、不安障害、自閉スペクトラム症、学習障害などの神経疾患に密接に関係することが明らかになってきた。これらの疾患のうち、統合失調症、双極性障害、ADHD、強迫性障害、不安障害治療薬の多くはモノアミン作動性神経系(モノアミン系)を標的としていることから、LRR膜タンパク質の機能変化とモノアミン系との関係が注目された。 脳の拡散性伝達とLRR膜貫通タンパク質との関係を明らかにするために、「LRR膜タンパク質によるモノアミン系の制御の分子的な実体は何なのか、それがどのように各神経疾患の病態と関わるのか」という問題に取り組んだ。 今年度はLRR膜タンパク質欠損マウス及び発達障害者由来のLRR膜タンパク質遺伝子変異を持つマウスの生理活性アミンを含む神経回路の状態を明らかにするために定量的な蛍光免疫染色解析を行った。更に特定の生理活性アミンを含む神経回路の働きを検出するための複数の遺伝子改変マウスを導入し、組換えウイルスベクターを投与して、特定の神経回路に神経活動の指標となるマーカータンパク質を発現させるための実験系構築を行った。生化学的な解析により、いくつかのLRR膜タンパク質と結合する候補となるタンパク質を同定して、それらが生理アミン含有線維の状態にどのような役割を持つのかについての解析を行った。 以上の解析の結果、LRR膜タンパク質が生理活性アミン線維の発生及び機能の制御を行う可能性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた項目について、実験を行い、いくつかの重要な発見をすることができた。これらは、発達障害および精神神経疾患の病態解明に貢献するであろうと予想された。コロナウイルス感染症流行の影響により、海外からの実験資材の導入に思わぬ時間がかかってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに導入したプローブ、レポータータンパク質発現系などのツールを駆使して、生理活性アミン線維の制御にLRR膜タンパク質が関わるという仮説を検証していく。研究成果を誌上発表する。
|
Research Products
(4 results)