• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

有機ニトロキシルラジカル-遷移金属ハイブリッド触媒に基づく精密有機分子構築

Research Project

Project/Area Number 19H03347
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岩渕 好治  東北大学, 薬学研究科, 教授 (20211766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹野 裕介  東北大学, 薬学研究科, 講師 (10636400)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords合成化学 / 化学選択性 / ニトロキシルラジカル / ハイブリッド触媒 / 不斉合成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「有機ニトロキシルラジカルー遷移金属ハイブリッド触媒システム」に潜在する合成化学的機能性の開発とその有用性の実証を3年に亘る計画研究として実施するものである。その2年目にあたる当該期間では、初年度に得られた成果を踏まえて、常温・常圧の分子状酸素の活性化して官能基共存性に優れた酸化的分子変換の基盤となる、化学選択的電子伝達系の構築を推進した。具体的には、初年度の検討で獲得した構造活性相関情報を踏まえて、多座配位型ニトロキシルラジカル誘導体を触媒として vic-アミノアルコールおよびvic-ジオールの対応するカルボニル化合物への効率的空気酸化を精査した。その結果、その結果、対応するカルボニル化合物を良好な収率で与える触媒反応条件を特定するとともに基質適用性を明らかにすることができた。また、本反応を適用して抗コリン性鎮痙薬臭化プリフィニウムの初のエナンチオ選択的な合成を達成することができた。一方、触媒的分子内フェノールカップリング反応へ展開を追究した結果、分子内脱芳香族的フェノールカップリング反応を進行させる遷移金属イオンとしてCrが最適であることを見出し、Cr-キラルsalen錯体の組み合わせにより、所望の本反応をエナンチオ選択的に進行させることが可能であることも確認した。また、ニトロキシルラジカル-Cr-salen協奏触媒は、既存のいかなる反応剤でも実現困難な含硫黄基質の酸化的脱芳香族フェノールカップリングを進行させるという優位性を持つことを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

有機ニトロキシルラジカルと銅イオンから成るハイブリッド触媒の反応性を精密に制御する方法を見出し、これにより従来は適用出来なかったvic-アミノアルコールのアルコール選択的酸化反応の適用性拡張することに成功た。また、未解決の課題となっていた、ビスフェノール基質の分子内酸化的脱芳香族フェノールカップリング反応について検討を重ねた結果、クロムイオンとsalen錯体との協奏触媒を見出し、その機能最適化を実現して国際的学術誌にその成果の一部を報告することができた。以上より、本研究は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2年間の検討を通じて得られた知見を統合して、各々の触媒反応系において、光学活性基質への適用とフィードバック検証、密度汎関数法に基づく量子化学計算を取り入れて、モデルの精密化を図る。3年計画研究の最終年度は、これまで獲得した触媒システムの有用性を実証するべく、生物活性化合物の短工程での環境調和した合成に向けた検討を開始する。さらに、アルコールやフェノール以外の官能基を基点とした新規かつ有用な酸化的分子変換への展開についても検討を行う。

  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Expansion of Substrate Scope for Nitroxyl Radical/Copper-Catalyzed Aerobic Oxidation of Primary Alcohols: A Guideline for Catalyst Selection2021

    • Author(s)
      Yusuke Sasano, Aoto Yamaichi, Ryota Sasaki, Shota Nagasawa, Yoshiharu Iwabuchi
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 69 Pages: 488-497

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00043

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chromium-Salen Complex/Nitroxyl Radical Cooperative Catalysis: A Combination for Aerobic Intramolecular Dearomative Coupling of Phenols2021

    • Author(s)
      Shota Nagasawa, Shogo Fujiki, Yusuke Sasano, Yoshiharu Iwabuchi
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 86 Pages: 6952-6968

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c00438

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly Regioselective 5-endo-tet Cyclization of 3,4-Epoxy Amines into 3-Hydroxypyrrolidines Catalyzed by La(OTf)32021

    • Author(s)
      Yuse Kuriyama, Yusuke Sasano, YoshihikoHoshino, Shun-ichiro Uesugi, Aoto Yamaichi, Yoshiharu Iwabuchi
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 27 Pages: 1961-1965

    • DOI

      10.1002/chem.202004455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AZADO/銅触媒を用いるアルコール空気酸化反応の基質適用性の拡張と炭素-炭素結合の酸化的開裂反応への展開2021

    • Author(s)
      ○佐々木稜太、笹野 裕介、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 二量体セスキテルペノイドArtemisianの合成研究2021

    • Author(s)
      ○鈴木裕崇、笹野裕介、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 作用機作解析を指向した抗真菌性20員環マクロラクタムheronamide C類縁体の合成研究2021

    • Author(s)
      〇西山大陸、寺島隆世、長澤翔太、岩渕好治、叶直樹
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] ビシクロ型ニトロキシルラジカルのアルコール酸化触媒活性の評価2021

    • Author(s)
      ◯高橋昌也、戸田正輝、笹野裕介、笠畑洸希、長澤翔太、佐藤勝彦、柏木良友、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] Cytotrienin Aの合成研究(2)2021

    • Author(s)
      ○建石悠貴、佐藤亮、小松慎吾、野口正嗣、長澤翔太、笹野裕介、叶直樹、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 海洋性アルカロイドchartelline Cベンゼンアナログの合成研究2021

    • Author(s)
      ○永山晶子、黒田麻由、上杉惇一郎、笹野裕介、叶直樹、岩渕好治
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] Synthetic Studies of Himalensines2020

    • Author(s)
      ○Yusuke Sasano, Junpei Koyama, Naoki Kanoh, Yoshiharu Iwabuchi
    • Organizer
      第18回次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [Presentation] エポキシアミンの触媒的位置選択的分子内アミノリシスによる ピロリジン合成法の開発2020

    • Author(s)
      〇栗山佑世、笹野裕介、星野吉彦、上杉惇一郎、岩渕好治
    • Organizer
      第49回複素環化学討論会
  • [Presentation] α-メチレン-γ-ブチロラクトンの効率的構築法の開発とArglabinとLudartinの全合成への応用2020

    • Author(s)
      〇鈴木裕崇、福田宙央、山口千歳、濱直人、笹野裕介、岩渕好治
    • Organizer
      第62回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] A versatile method for modification of lithium ion encapsulated fullerene using a diene-azide as a linker2020

    • Author(s)
      〇藤木翔吾、岡田洋史、高田拓実、長澤翔太、笹野裕介、權垠相、松尾豊、岩渕好治
    • Organizer
      令和2年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] ヒマレンシン類の合成研究2020

    • Author(s)
      〇小山純平、笹野裕介、叶直樹、岩渕好治
    • Organizer
      第31回万有仙台シンポジウム
  • [Presentation] Cr-ニトロキシルラジカル触媒系による分子内脱芳香族的フェノールカップリングの開発2020

    • Author(s)
      ○藤木翔吾、長澤翔太、笹野裕介、岩渕好治
    • Organizer
      第59回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] 海洋性アルカロイドchartelline Cベンゼンアナログの合成研究2020

    • Author(s)
      ○永山晶子、黒田麻由、上杉惇一郎、笹野裕介、岩渕好治
    • Organizer
      第59回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] オキソアンモニウム塩が惹起する第3級アミンの酸化的脱アルキル化反応2020

    • Author(s)
      〇佐々木稜太、笹野裕介、川井隆之、佐藤勝彦、岩渕好治
    • Organizer
      第53回酸化反応討論会
  • [Presentation] クロム-サレン錯体/ニトロキシルラジカル共触媒系による分子内脱芳香族的フェノールカップリング2020

    • Author(s)
      ○長澤翔太、藤木翔吾、笹野裕介、岩渕好治
    • Organizer
      反応と合成の進歩2020特別企画シンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi