• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

細胞の形態・極性制御を司る微小管ネットワーク形成の構造基盤

Research Project

Project/Area Number 19H03396
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

仁田 亮  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40345038)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords細胞骨格 / 微小管 / 重合 / 微小管結合タンパク質 / CAMSAP / クライオ電子顕微鏡 / 全反射照明蛍光顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

細胞の形づくり、極性形成は、細胞の骨組みである微小管ネットワークがどのように形成されるのかに依存する。そのため、細胞内では微小管の構成タンパク質であるα-,β-tubulinの自然重合は抑制されており、何らかの微小管結合タンパク質が微小管重合開始を厳格に制御している。これまで、γ-tubulin複合体が中心体を形成することにより、その役割を果たすことが知られていたが、中心体とは関係なく重合する非中心体性微小管の重要性が明らかになってきている。昨年度までに我々は、CAMSAP2が微小管の重合核形成を促進し、星状体様構造Cam2-asterを作ることを電子顕微鏡による観察で発見した。今年度はまず、クライオ電子顕微鏡を用いて重合核形成の高分解能スナップショットを取得し、重合中心ではtubulin ringやsheetなど、微小管重合の中間体が多数できていることを確認した。また生化学的に重合核形成および重合を促進すること、さらに全反射照明蛍光顕微鏡(TIRF)を用いてライブ画像としてAster形成の場面を捉えた。それによると、CAMSAP2は単独で可逆性の凝集体を作り、そこにtubulinが取り込まれること、また溶液中にfreeのCAMSAP2が存在すると、凝集体から放射状に微小管が伸長することを明らかにした。現在、CAMSAP2と微小管との複合体のクライオ電子顕微鏡構造を単粒子解析法を用いて解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CAMSAP2の重合核形成およびCam2-aster形成機構を、生化学的実験およびTIRFによるライブ撮影により示すことに成功し、同内容で論文を執筆しbioRxivに発表するとともに、査読を受けて論文改定中である。

Strategy for Future Research Activity

CAMSAP2の微小管重合核形成を誘導する詳細な分子機構を解明するため、微小管とCAMSAP2のクライオ電子顕微鏡を用いた高分解能構造解析を推進する。また、金沢大学との共同研究により、AFMを用いて重合核形成過程の構造動態を解析する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] CAMSAP2 organizes a γ-tubulin-independent microtubule nucleation centre2021

    • Author(s)
      Imasaki Tsuyoshi, Nitta Ryo et al.
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 1 Pages: 1

    • DOI

      10.1101/2021.03.01.433304

    • Open Access
  • [Journal Article] 微小管結合タンパク質2020

    • Author(s)
      吉川知志, 仁田英里子, 今崎剛, 仁田 亮
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 71 Pages: 298, 303

  • [Presentation] 解剖学教室において基礎医学研究を推進する:私なりのスタンスを探して2021

    • Author(s)
      仁田亮
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・第98回日本生理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] The mechanism of microtubule nucleating center formation by CAMSAP22021

    • Author(s)
      Imasaki T, Kikkawa S, Niwa S, Shigematsu H, Aoyama K, Mitsuoka K, Shirouzu M, Takeichi M, Nitta R
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・第98回日本生理学会大会
  • [Presentation] クライオ電子顕微鏡で見たいもの:医学・生物学応用2020

    • Author(s)
      仁田亮
    • Organizer
      第1回クライオ電子顕微鏡画像からの高度情報処理研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi