• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the voltage and pH sensor mechanism of the voltage-gated H+ channel

Research Project

Project/Area Number 19H03403
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

藤原 祐一郎  香川大学, 医学部, 教授 (20532980)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsイオンチャネル
Outline of Annual Research Achievements

生体がpHを感じたり、電圧を感じたりする機構は、生命現象を営むうえで最も基本的なセンサー機能でその分子メカニズム解明の必要性が叫ばれている。 本申請 研究はそのメカニズム解明を目的として、本年度は『基盤となる、pHセンサーを探索し膜電位感知機能との関連を探る』を行った。
(1)ユニークなHvチャネルのセンサー機能は普遍性を持つのか?種々の膜電位センサー型分子は共通の機構で駆動するのか?互換性を確かめる実験を行った。Hvを移植してチャネルに新たなセンサー機能を与える試みを行った。他の電位依存性チャネルの電位センサードメインに解析をすすめpH感受性に迫る試みを継続して行った。これまで世界で最も研究の進んでいる電位依存性K+チャネルの 電位センサー(Kv)を用いて実験を行った。 KvはH+透らずpHにも影響されない。変異体を作成し、KvにpHセンサー機能を与えるこ試みを行い、pH感受性の高いKvチャネルを作成することに成功した。裏返しとして、HvチャネルのpHセンサー機能を変異導入によい消失させる試みを行い、数種類の脱pHセンサー機能Hvチャネルを手に入れた。Kv電位センサーとの比較により、なぜHvチャネルはユニークなセンサー 特性を有するのか?を明らかにできるのか考察を行った。
(2)計算科学への展開をはかり、膜電位センサー機構を論理的・視覚的に理解した。近年我々の報告した膜貫通領域について分子動力学計算をテンプレートに、今回の研究で得られた情報を導入しモデル構築・シミュレーションを行った。膜電位/pH感知機構の分子構造変化、理論的背景を目に見える形で理解し、チャネルセンサー機構の理解につなげた。
(3)センサー機構と脂質や核酸などの小分子の相互作用を解析し、pHセンサー機能、膜電位センサー機能との関連を調べた。今後、Hvのマルチモーダルセンサー機能の解明につながることが期待される。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Intermolecular functional coupling between phosphoinositides and the potassium channel KcsA2022

    • Author(s)
      Kiya T, Takeshita K, Kawanabe A, Fujiwara Y.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 298 Pages: 102257

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102257.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 膜の張力と脂質による電位依存性H+チャネル活性制御機構2023

    • Author(s)
      高田 麻紀1、竹下 浩平2、川鍋 陽1、藤原 祐一郎1
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] 電位依存性プロトンチャネルHv1はATPと直接結合して活性調節を受ける2023

    • Author(s)
      川鍋 陽1、高田 麻紀1、竹下 浩平2、藤原 祐一郎1
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] Functional regulation and intermolecular interaction of phosphoinositides on potassium channel KcsA2023

    • Author(s)
      紀谷 拓音1、竹下 浩平2、川鍋 陽1、藤原 祐一郎1
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] Creation of Photoswitchable Ion Channels and Measurement of Their Dynamic Structural Changes2023

    • Author(s)
      藤原 祐一郎1,2、平野 磨生子1、神鳥 和代1,2
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] Sodium-glucose cotransporters (SGLT) in Ciona intestinalis transports various kinds of sugar2023

    • Author(s)
      神鳥 和代1,2、藤原 祐一郎1,2
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] 電位依存性プロトンチャネルHv1のATPによる活性調節 The voltage-gated proton channel is regulated by ATP2022

    • Author(s)
      川鍋陽、高田麻紀、藤原祐一郎
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] ナトリウム・グルコース共輸送体SGLTによるさまざまな単糖の輸送機構2022

    • Author(s)
      神鳥和代、城田松之、藤原祐一郎
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] カリウムチャネルとイノシトールリン脂質の分子間相互作用と機能修飾2022

    • Author(s)
      紀谷拓音、竹下浩平、川鍋陽、藤原祐一郎
    • Organizer
      2021(令和3)年度 生理研研究会、細胞の局所コミュニティ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 電位依存性 H+チャネルの温度感受性ゲーティングの構造基盤2021

    • Author(s)
      藤原祐一郎
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] イノシト-ルリン脂質により修飾されるKcsAの機能特性と分子基盤2021

    • Author(s)
      紀谷拓音、川鍋陽、藤原祐一郎
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回日本生理学会大会 合同大会
  • [Presentation] Patch Clamp fluorometry によるVSP 細胞内構造変化解析に向けて2021

    • Author(s)
      川鍋陽、藤原祐一郎
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回日本生理学会大会 合同大会
  • [Presentation] 膜近傍の環境を感知する電位依存性H+チャネルの分子機構2021

    • Author(s)
      藤原祐一郎
    • Organizer
      2020(令和2)年度 生理研研究会、生体コモンスペース研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi