• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

臓器全体のタンパク質発現・修飾・活性状態の3D検出法開発

Research Project

Project/Area Number 19H03413
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

洲崎 悦生  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10444803)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsセルオミクス / 3次元組織学 / 組織透明化 / 3次元イメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、研究代表者により構築された、組織学的染色法を3次元に拡張した全細胞網羅的観察・解析技術を活用し、成体哺乳類全身のあらゆる臓器を対象とした臓器スケール・細胞解像度の多色3次元染色・観察技術を確立することを目的とする。さらに、本技術が核酸ではなくタンパク質を検出対象とできる利点を生かし、リン酸化などの翻訳後修飾やタンパク質活性を臓器スケール・細胞解像度で評価する新たな技術の確立も目的とする。昨年度までに全身各臓器、特に腎・膵・肝などの実質臓器の3次元染色プロトコルの検討および評価が進んでおり、ある程度の最適化が可能となっているが、一方で適用できる抗体の数、透明化工程に伴う抗原性の変化等の問題が露呈してきている。そこで本年度は、透明化工程や染色工程の改良により、深部染色性を担保しながら大型3次元臓器サンプルに適用できる新たなプロトコルの開発に取り組んだ。その結果、phospho-Neurofilamentsなどのリン酸化抗体や、
cFosなどの機能分子をマウス全脳スケールで染色し可視化できる世界最高性能の3次元染色プロトコル開発に成功し、論文発表した(Susaki et al. Nat. Commun 2020)。また、共同研究として老化細胞マーカーであるp16の発現を全臓器スケールで検出することに成功し、論文発表した(Omori et al. Cell Metab. 2020)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全体的に当初の計画に従って進行しており、論文発表も複数行なっているため、概ね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度までに世界最高性能の3次元染色プロトコル「CUBIC-HistoVIsion(CUBIC-HV)」を開発し、論文報告した。今年度はCUBIC-HVのさらなる 効率化を図るとともに、全身各臓器、特に医学分野でニーズの高い腎臓や、軟部組織である肺などの全臓器3次元染色プロトコルの検討を進める。さらに、本課題の集大成となるアプリケーションとして、生後マウス全身の核染色、抗体染色と3次元イメージングを試みる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Generation of a p16 Reporter Mouse and Its Use to Characterize and Target p16high Cells In_Vivo.2020

    • Author(s)
      Omori S, Wang TW, Johmura Y, Kanai T, Nakano Y, Kido T, Susaki EA,et al.
    • Journal Title

      Cell metabolism

      Volume: 32 Pages: 814-828

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2020.09.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The oral hypoxia-inducible factor prolyl hydroxylase inhibitor enarodustat counteracts alterations in renal energy metabolism in_the_early_stages of diabetic kidney disease.2020

    • Author(s)
      Sho Hasegawa, Tetsuhiro Tanaka, Tomoyuki Saito, Kenji Fukui, Takeshi Wakashima, Etsuo A Susaki, Hiroki R Ueda, Masaomi Nangaku
    • Journal Title

      Kidney international

      Volume: 97 Pages: 934-950

    • DOI

      10.1016/j.kint.2019.12.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Versatile whole-organ/body staining and imaging based on electrolyte-gel properties of biological tissues.2020

    • Author(s)
      Susaki EA, Shimizu C, Kuno A, Tainaka K, Li X, Nishi K, Morishima K, Ono H, Ode KL, Saeki Y, Miyamichi K, Isa K, Yokoyama C, Kitaura H, Ikemura H, Ushiku T, Shimizu Y, Saito T, Saido TC, Fukayama M, Onoe H, Touhara K, Isa T, Kakita A, Shibayama M, Ueda HR
    • Journal Title

      Nature communications

      Volume: 11 Pages: 1982-1982

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15906-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 腎臓を視る 組織透明化による腎臓病の3次元病態解析2020

    • Author(s)
      長谷川 頌, 洲崎 悦生, 上田 泰己, 南学 正臣
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 92 Pages: 838-843

  • [Journal Article] 【単一細胞レベル解析の新技術】組織・個体の全細胞解析の最前線2020

    • Author(s)
      洲崎 悦生
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 52 Pages: 728-732

  • [Presentation] CUBIC-HistoVIsion: a versatile three-dimensional whole-organ/body staining and imaging based on electrolyte-gel properties of biological tissue (Keynote talk)2020

    • Author(s)
      Etsuo A. Susaki
    • Organizer
      Volume Imaging Symposium (VIS) 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] セルオミクスによる細胞ネットワークの定量的解析2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      第5回理論免疫学ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 多細胞システムの理解に向けた セルオミクス技術の開発と応用2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      第3回 ExCELLSシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] CUBIC-HistoVIsion: a versatile three-dimensional whole-organ/body staining and imaging based on electrolyte-gel properties of biological tissue2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      4th NanoLSI Symposium, WPI Kanazawa University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多細胞システムの理解に向けたセルオミクス技術の開発と応用2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      Cell Biology, Developmental Biology, and Systems Biology course meeting (Webiner)
    • Invited
  • [Presentation] 多細胞体をシステムとして理解するアイデアと方法2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      岡山大学医学部 特別講義
    • Invited
  • [Presentation] 細胞ネットワークの網羅的解析-個体をシステムとして理解するアイデアと方法2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      順天堂大学医学部 医学研究入門II 特別講義
    • Invited
  • [Presentation] セルオミクス技術の開発と医学生物学応用2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      2020年日本バイオインフォマティクス学会年会 第9回生命医薬情報学連合大会2020
    • Invited
  • [Presentation] Versatile 3D whole-organ/body staining and imaging based on electrolyte-gel properties of biological tissue2020

    • Author(s)
      Etsuo A. Susaki
    • Organizer
      Webinar at Washington University (hosted by Dr. Adam Glaser)
    • Invited
  • [Presentation] CUBIC-HV 組織透明化と組み合わせて使用できる新しい3次元染色技術2020

    • Author(s)
      洲崎悦生
    • Organizer
      東京化成工業 ウェビナー
    • Invited
  • [Remarks] 3次元組織学による全臓器・全身の観察技術を確立

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2020/20200427_2/index.html

  • [Remarks] 世界初、体内に存在する老化の原因となる細胞の解析に成功

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00033.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi