• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Structural analysis of G protein/Arrestin-GPCR complex for development of biased ligands

Research Project

Project/Area Number 19H03428
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

寿野 良二  関西医科大学, 医学部, 准教授 (60447521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 毅  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80609933)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクライオ電子顕微鏡単粒子解析 / 創薬 / GPCR / バイアスドリガンド / シグナル伝達 / 創薬 / 膜タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

これまでEP3-GiおよびGo,G13複合体、OX2R-Gi/o複合体について条件検討を重ね、安定な複合体条件を見出しており、EP3-GiについてはCryo-EM SPAにより3.4A分解能で構造決定できた。本年度は、これまで様々なGPCRで試行錯誤していたアレスチンとの複合体形成条件をさらに詳細に検討した。現在までに主に3つの方法でGPCR-アレスチン複合体調製に挑戦している。ひとつはすでに報告されているアレスチンと安定な複合体を形成するGPCRであるV2のC末端ペプチドを人工的にリン酸化したペプチドを合成し、Sortaseを使ってGPCRと酵素反応で融合する方法である。これを用いてGPCR Aではβアレスチン1変異体と安定な複合体を形成できた。これをクライオ電顕でデータ測定し構造解析したが、構造決定に至らなかった。GPCRとアレスチン複合体は様々な状態を形成するためにある程度均一な構造を形成する工夫が必要であることがわかった。その他、ナノディスクに再構成するなどしたが、現在までに構造決定に至っていない。その他、GPCRにV2ペプチドを遺伝子的に融合し、GRKキナーゼでリン酸化したサンプルや野生型をリン酸化したサンプルといった2つの方法を検討したがいずれも安定なGPCR-アレスチン複合体は形成できなかった。
以上のことからリン酸化V2ペプチドをGPCRに融合する方法をさらに発展させて、今後もGPCR-アレスチン複合体の構造解析を目指したい。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Interaction modes of human orexin 2 receptor with selective and nonselective antagonists studied by NMR spectroscopy2024

    • Author(s)
      Imamura Kayo、Akagi Ken-Ichi、Miyanoiri Yohei、Tsujimoto Hirokazu、Hirokawa Takatsugu、Ashida Hideo、Murakami Kaori、Inoue Asuka、Suno Ryoji、Ikegami Takahisa、Sekiyama Naotaka、Iwata So、Kobayashi Takuya、Tochio Hidehito
    • Journal Title

      Structure

      Volume: 32 Pages: 352~361.e5

    • DOI

      10.1016/j.str.2023.12.008

  • [Presentation] バイアスドリガンドによるヒトκオピオイド受容体シグナル伝達の構造的洞察2023

    • Author(s)
      寿野 良二
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] Structural and dynamic insights into the biased signaling mechanism of the kappa opioid receptor2023

    • Author(s)
      寿野 良二
    • Organizer
      生理学研究会2023
    • Invited
  • [Presentation] Structural insights into human kappa opioid receptor signaling by biased ligand2023

    • Author(s)
      寿野 良二
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会(名古屋)
  • [Presentation] G蛋白質共役受容体の多様な機能発現機構の構造生物学的解明2023

    • Author(s)
      寿野 良二
    • Organizer
      東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 2023年度 生物環境イノベーション研究部門・公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Structural insights into the human Prostaglandin E receptor EP3-Gi signaling complex.2023

    • Author(s)
      Ryoji Suno
    • Organizer
      GPCR workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Book] クライオ電子顕微鏡ハンドブック2023

    • Author(s)
      寿野 良二、清水(小林)拓也
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi