• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

マラリア原虫特異的Tr27細胞の感染制御における役割と抗原認識に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H03460
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

由井 克之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90274638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 信一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20466030)
高島 英造  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (50366762)
木村 大輔  神戸女子大学, 健康福祉学部, 教授 (50423637)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsT細胞 / サイトカイン / マラリア / 免疫制御
Outline of Annual Research Achievements

IL-27発現モニターマウスを用い、マラリア原虫感染時のIL-27産生細胞を解析した。感染7-14日後、T細胞、樹状細胞、マクロファージ等でIL-27発現を確認した。
そこで、各細胞の発現するIL-27の役割分担を調べるため、IL-27p28-floxedマウスをLck-Cre、LysM-Cre、CD11c-Creマウスと各々交配し細胞特異的IL-27ノックアウトマウスを作成した。Lck-Creとの交配ではp28-fl/flマウスを得ることができず、CD4-Creマウスを新たに導入して再度交配を行い、T細胞にIL-27産生を欠損するマウスを作成することにした。LysM-CreマウスとCD11c-Creマウスの交配では、マクロファージと樹状細胞の特異的ノックアウトマウス作成に成功した。これらのマウスを増やしてマラリア原虫感染実験を開始した。まだ利用できるマウスの数は少ないが、現時点ではCD11c-Cre/p28-fl/flマウスで、コントロールのマウスと異なる表現系を得ている。さらに実験を重ね、IL-27の効果が発現細胞により異なるのか明らかにする計画である。
マラリア原虫Plasmodium chabaudi感染マウスのCD4細胞は、熱帯熱マラリア原虫粗抗原に交差反応を示し、サイトカインを産生する。そこで、コムギ無細胞タンパク質合成系により作成した熱帯熱マラリア原虫タンパク質パネルを用い、樹状細胞に熱帯熱マラリア原虫抗原をパルスしてT細胞に抗原提示させ、原虫感染マウス由来CD4+T細胞の応答を調べた。その結果、培養上清中にIFN-γを検出する場合とIL-27を検出する場合があったため、IFN-γ(-)でIL-27(+)のタンパク質を6種類選別した。これらの抗原について、さらにコムギ無細胞タンパク質合成系により大量に作成し精製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

T細胞にIL-27発現を各マウスについては、Lck-Creマウスとの交配では作成できなかったが、CD4-CreマウスとIL-27p28-floxedマウスを交配することで問題なく作成できると考えている。いずれもT細胞特異的な遺伝子ノックアウトである。必要な研究材料は準備できており、研究は概ね予定通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

T細胞特異的遺伝子ノックアウトマウス作成のため、CD4-Creマウスを導入して新たに交配を行う。その他、計画に従って粛々と進める予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] メルボルン大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      メルボルン大学
  • [Journal Article] Activation and IL-10 production of specific CD4+ T cells are regulated by IL-27 during chronic infection with Plasmodium chabaudi,2020

    • Author(s)
      O Skhbaatar, D Kimura, M Miyakoda, S Nakamae, K. Kimura, H. Hara, H. Yoshida, S Inoue, K Yui
    • Journal Title

      Parasitol Int

      Volume: 74 Pages: 101994, 1-11

    • DOI

      10.1016/j.parint.2019.101994.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Differences in memory CD4+ T cells developed after infection with Plasmodium berghei ANKA and Plasmodium chabaudi chabaudi2019

    • Author(s)
      Ntita Mbaya, Shin-Ichi Inoue, Ganchimeg Bayarsaikhan, Jiun-Yu Jian, Kazumi Kimura, Daisuke Kimura, Mana Miyakoda, Daniel Fernandez-Ruiz, R. William Heath, Katsuyuki Yui,
    • Organizer
      第18回あわじ感染と免疫国際フォーラム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulation of T-cell immune responses in malaria: From mice to humans2019

    • Author(s)
      K. Yui
    • Organizer
      019 RITM malaria and parasitic NTDs stakeholder’ forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Two subpopulations of malaria antigen-specific CD4+ T cells during infection with Plasmodium chabaudi2019

    • Author(s)
      J-Y Jian, S-I Inoue, G Bayarsaikhan, M Miyakoda, D Kimura, D Fernandez-Ruiz, WR. Heath, K Yui
    • Organizer
      第48回日本免疫学会
  • [Remarks] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科新興感染症病態制御学系専攻 免疫学分野

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/im/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi