• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Tn-seqを活用したレジオネラ病原性研究の新展開

Research Project

Project/Area Number 19H03470
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

永井 宏樹  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80222173)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsレジオネラ / Tn-Seq
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続きTn-Seqスクリーニングにより得られた、同一のシグナル伝達経路に関わると考えられる2つの候補遺伝子(仮にxとyとする)について解析を行った。遺伝子x, yは細菌内でのシグナル伝達に関わることが予想されたため、RNA-Seqによる標的遺伝子の同定を試み、レジオネラが感染能を獲得する増殖休止期において、遺伝子x, yの欠失により強く発現が減弱する複数の標的候補遺伝子を昨年度までに得ることができた。本年度は、まずRT-PCR法による追試により、RNA-Seqの結果を検証することができた。さらにRNA-Seqの結果に基づきパスウエイ解析を行ったところ、x,yの欠失変異株では、レジオネラ病原性に必須なIV型分泌系の基質である、エフェクタータンパク質群の3割強にあたるものの発現が変化していることを見出した。またこの現象に関与すると考えられる、シグナルを受ける側の候補遺伝子を複数見出すことができた。この現象の生化学的証明を目指して、x, y遺伝子産物であるタンパク質の大量発現・精製を行ったところ、いずれのタンパク質精製においても性質の異なる軽微な困難があったものの、結果として双方とも精製することに成功した。今後、シグナルを受ける側のタンパク質を精製し生化学的に解析を行うとともに、感染細胞内での遺伝子発現の検討などを行い、全ての結果を統合することにより、遺伝子x, yの作用機序を明らかにしていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による若干の影響があるとはいえ、パスウエイ解析による新たな発見もあり、研究はおおむね順調に進捗していると考える。

Strategy for Future Research Activity

本年度までに解析を続けてきた遺伝子x, yの作用機序の解明に集中し、詳細な解析を勧めていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] KAIST(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      KAIST
  • [Int'l Joint Research] Washington University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Washington University
  • [Journal Article] Legionella Manipulates Non-canonical SNARE Pairing Using a Bacterial Deubiquitinase2020

    • Author(s)
      Kitao Tomoe、Taguchi Kyoichiro、Seto Shintaro、Arasaki Kohei、Ando Hiroki、Nagai Hiroki、Kubori Tomoko
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 32 Pages: 108107~108107

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural basis for effector protein recognition by the Dot/Icm Type IVB coupling protein complex2020

    • Author(s)
      Kim Hyunmin、Kubori Tomoko、Yamazaki Kohei、Kwak Mi-Jeong、Park Suk-Youl、Nagai Hiroki、Vogel Joseph P.、Oh Byung-Ha
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 2623

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16397-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Divergence of Legionella Effectors Reversing Conventional and Unconventional Ubiquitination2020

    • Author(s)
      Kitao Tomoe、Nagai Hiroki、Kubori Tomoko
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      Volume: 10 Pages: 448

    • DOI

      10.3389/fcimb.2020.00448

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 病原菌の細胞内寄生の分子基盤とその進化2021

    • Author(s)
      永井宏樹
    • Organizer
      第49回東海乳酸菌研究会研究報告会
    • Invited
  • [Presentation] 型破りな翻訳後修飾を介したレジオネラの宿主細胞内生存戦略2021

    • Author(s)
      北尾公英、永井宏樹、久堀智子
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 研究室webページ https://sites.google

    • URL

      https://sites.google.com/view/nagai-lab/home

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi