2021 Fiscal Year Annual Research Report
Host range restriction and pathogenicity of influenza virus determined by respiratory epithelial inflammation
Project/Area Number |
19H03475
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
川口 敦史 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90532060)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | インフルエンザウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、研究代表者らが新規に同定した気道上皮細胞特異的なインフラマソーム複合体の病原体センサー分子MxAによるインフルエンザウイルス認識機構を明らかにすることである。特に、鳥インフルエンザが新型ウイルスとしてヒトでの感染性を獲得するには、MxAからの逃避変異が必要であることが示唆されており、本研究では、MxAを介した炎症応答によって規定されるインフルエンザウイルスの宿主域決定基盤を明らかにする。 MxAのSNP変異が多数報告されており、インフルエンザウイルス感染のリスク要因となっている。そこで令和3年度では、MxAの各SNP変異の活性評価を行い、インフラマソーム活性化能が低下するSNP変異を多数同定することに成功した。特に、鳥インフルエンザと季節性インフルエンザでの応答性が異なるSNP変異体が複数同定され、鳥インフルエンザ特異的なMxAによる病原体認識機構が存在することが示唆されている。SNP変異マウスの作製にも成功し、in vivoでの抗インフルエンザウイルス活性を評価しているところである。 一方、活性化されたインフラマソームはプリオン様の凝集体を形成し、感染細胞から放出後、マクロファージに貪食されることで自己増殖し、非感染マクロファージでも炎症応答を引き起こすことを明らかにした。そこで、マクロファージ特異的に低分子量Gタンパク質であるArf6を欠損させ、貪食能を失ったノックアウトマウスを作製し、その炎症応答能を評価したところ、Arf6ノックアウトマウスでは、インフルエンザウイルス感染による急性炎症だけでなく、OVA投与による喘息様の慢性炎症モデルでも、気管支炎及び肺胞炎を強く抑制することができた。したがって、インフラマソームのプリオン様細胞間伝播は炎症応答のメディエーターとして機能することを明らかにすることができた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)