• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Extensive studies on anti-retroviral mechanisms mediated by APOBEC3H

Research Project

Project/Area Number 19H03482
Research InstitutionNational Hospital Organization Nagoya Medical Center

Principal Investigator

岩谷 靖雅  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, 部長 (90303403)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords抗ウイルス作用 / レトロウイルス / APOBEC3H / 核酸 / 構造 / 細胞内局在
Outline of Annual Research Achievements

シチジン脱アミノ化酵素APOBEC3Hのユニークな核酸結合様式と生化学的な特性を比較解析することにより、APOBEC3Hの抗ウイルス作用および細胞内制御の分子機序を明らかにすることを目的としている。本年度は、1)APOBEC3Hの抗ウイルス効果の評価、2)異なる細胞内局在を決定する要因の探索を行った。まず、哺乳類(32種)由来のAPOBEC3HのHIV-1、HIV-2、SIVmac、SIVagm、およびMuLVに対する抗ウイルス効果と粒子への取り込み効果を網羅的に解析した。その結果、dsRNAへの結合能を有するCercopithecidaeおよびHominoidea由来のAPOBEC3Hが強い抗ウイルス効果を示していたが、dsRNAへの結合能とウイルス粒子への取込み効率には有意な相関性がなかった。さらに、これらの抗ウイルス効果の差異は酵素活性欠失型APOBEC3Hにおいても認められた。そのため、APOBEC3Hによる強力な抗ウイルス作用は、APOBEC3Hのユニークな核酸結合能(A form RNAやDNA/RNA duplexに高親和性をもつ)に起因し、逆転写伸長反応の抑制(Road blockメカニズム)する分子機序を支持した。次に、細胞内局在および安定性に関与する要因として、APOBEC3HにおけるC末側にあるアミノ酸配列モチーフも関与することを見出した。このモチーフ配列の保存性は種間に依存し、変異導入により局在・安定性の表現系が変化することが明らかとなった。以上の結果から、APOBEC3Hの細胞内安定化・機能制御の新たな分子機序が存在し、未同定な細胞因子を介した抗レトロウイルス機能制御のしくみが存在することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

哺乳類由来の32種のAPOBEC3Hの抗ウイルス作用、ウイルス粒子への取込み、および核酸結合特性に関する比較パネルが完成し、APOBEC3Hによる抗ウイルス効果がdsRNAへの結合特性に強く相関していることが明らかになった。また、APOBEC3Hの細胞内局在・安定性を決定する新たなシグナル配列が特定され、新たな制御機序が展開できることが期待される。2020年度には全体的な研究交流や研究環境が停滞した面があったことを否めないが、それに反して上述の知見を見出すことができたため、総じておおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

APOBEC3Hの細胞内局在・安定性に寄与する新たな配列モチーフに結合する細胞内因子を同定することにより、APOBEC3Hの細胞内における機能制御を解明する糸口とする。さらに、HIV感染・非感染細胞内においてAPOBEC3Hが結合するdsRNA断片を次世代シーケンシング技術により網羅的に検索することにより、dsRNAとの結合による局在変化・安定化機序も考察する。統合的に、モチーフおよびdsRNAの両者による細胞内制御の全容を明らかにしたい。APOBEC3Hによる細胞内抗レトロウイルス複合体の制御機序とウイルス特異性のしくみ、想定される他の細胞生物学的な意義などについて考察する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Cytokines and Chemokines Involved in Hepatitis B Surface Antigen Loss in Human Immunodeficiency Virus/Hepatitis B Virus Coinfected Patients2021

    • Author(s)
      Urata Noboru、Watanabe Tsunamasa、Hirashima Noboru、Yokomaku Yoshiyuki、Imamura Junji、Iwatani Yasumasa、Shimada Masaaki、Tanaka Yasuhito
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 10 Pages: 833~833

    • DOI

      10.3390/jcm10040833

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SARS-CoV-2 D614G spike mutation increases entry efficiency with enhanced ACE2-binding affinity2021

    • Author(s)
      Ozono Seiya、Zhang Yanzhao、Ode Hirotaka、Sano Kaori、Tan Toong Seng、Imai Kazuo、Miyoshi Kazuyasu、Kishigami Satoshi、Ueno Takamasa、Iwatani Yasumasa、Suzuki Tadaki、Tokunaga Kenzo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 848

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21118-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of long-term antiretroviral therapy on gut and oral microbiotas in HIV-1-infected patients2021

    • Author(s)
      Imahashi Mayumi、Ode Hirotaka、Kobayashi Ayumi、Nemoto Michiko、Matsuda Masakazu、Hashiba Chieko、Hamano Akiko、Nakata Yoshihiro、Mori Mikiko、Seko Kento、Nakahata Masashi、Kogure Ayumi、Tanaka Yasuhito、Sugiura Wataru、Yokomaku Yoshiyuki、Iwatani Yasumasa
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 960

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80247-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antibody-like proteins that capture and neutralize SARS-CoV-22020

    • Author(s)
      Kondo T.、Iwatani Y.、Matsuoka K.、Fujino T.、Umemoto S.、Yokomaku Y.、Ishizaki K.、Kito S.、Sezaki T.、Hayashi G.、Murakami H.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: eabd3916~3916

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd3916

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The 4th and 112th Residues of Viral Capsid Cooperatively Modulate Capsid-CPSF6 Interactions of HIV-12020

    • Author(s)
      Saito Akatsuki、Sultana Tahmina、Ode Hirotaka、Nohata Kyotaro、Samune Yoshihiro、Nakayama Emi E.、Iwatani Yasumasa、Shioda Tatsuo
    • Journal Title

      AIDS Research and Human Retroviruses

      Volume: 36 Pages: 513~521

    • DOI

      10.1089/AID.2019.0250

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HIV-1陽性検体を用いたAlinity mシステムによるHIV-1ウイルスの核酸定量検査の検討2020

    • Author(s)
      蜂谷敦子,今橋真弓,岩谷靖雅,横幕能行
    • Journal Title

      医学と薬学

      Volume: 77 Pages: 1443~1448

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SARS-CoV-2に対する人工中和抗体の開発2021

    • Author(s)
      岩谷靖雅
    • Organizer
      日本薬学会 第141年会
  • [Presentation] 新しいARTに向けた創薬基礎研究の進展状況 HIVアクセサリータンパク質を標的とした新規治療法開発2020

    • Author(s)
      岩谷靖雅
    • Organizer
      第34回 日本エイズ学会学術集会・総会
  • [Presentation] 国内のHIV-2精査検体を用いた、HIV診断におけるGeenius HIV1/2 Confirmatory Assayの有用性についての検討2020

    • Author(s)
      重見麗, 山村喜美, 松田昌和, 岡﨑玲子, 久保田舞, 齋藤誠司, 栁澤邦雄, 柳 富子, 伊部史郎, 根本理子, 前島雅美, 助川明香, 今橋真弓, 杉浦亙, 岩谷靖雅, 蜂谷敦子, 横幕能行
    • Organizer
      第34回 日本エイズ学会学術集会・総会
  • [Presentation] 当院におけるPCP発症AIDSに対する早期ART導入の臨床的検討2020

    • Author(s)
      笠原嵩翔, 三輪紀子, 羽柴知恵子, 森美貴子, 林雅, 今橋真弓, 小暮あゆみ, 横幕能行, 岩谷靖雅
    • Organizer
      第34回 日本エイズ学会学術集会・総会
  • [Presentation] これからの季節に備えた新型コロナウイルスとPCR検査2020

    • Author(s)
      岩谷靖雅
    • Organizer
      第45回 日本口腔外科学会中部支部学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi