• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

がん原発巣と転移巣の両方の根治を目指した抗がんウイルス療法の新戦略

Research Project

Project/Area Number 19H03515
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中村 貴史  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432911)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords癌 / ウイルス療法 / バイオテクノロジー / 遺伝子治療 / トランスレーショナルリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

生きたウイルスを利用したがんウイルス療法は、感染した細胞・組織内で増殖伝播しながらそれらを死滅させるウイルス本来の性質をがん治療に利用する方法であり、第一にウイルスの腫瘍特異的な増殖伝播による腫瘍溶解、第二にそれに伴う抗腫瘍免疫の賦活化など多様な作用機序を有する。がんウイルス療法では局所療法が全身に治療効果を発揮するという、既存のがん治療法にはない新しい概念が実証されつつある。一方、ウイルスを投与したがん原発巣における治療効果は十分であるが、ウイルスを直接投与しない転移巣での治療効果は限定的であるという問題点も明らかになってきた。そこで本研究では、この問題点を克服すべく、がん原発巣と転移巣の両方の根治を目指した抗がんウイルス療法の確立に取り組み、本年度は以下の成果を得た。
1)腫瘍細胞の融合を介したウイルス腫瘍溶解の増強
細胞融合を伴う腫瘍溶解が抗腫瘍免疫の惹起にどのように関与するかを明らかにするため、マウス大腸がんの担がんモデルマウスにおいて、細胞融合を示さない、又は細胞融合を示すワクシニアウイルスを片側の腫瘍内にのみ投与し、その治療効果を評価した。その結果、細胞融合を示さないウイルスに比べて、細胞融合を示すウイルスは投与した腫瘍だけではなく、投与しない腫瘍においても高い抗がん効果を発揮した。又、免疫学的解析によって、細胞融合を示すウイルスは抗腫瘍免疫応答を増強するだけではなく、腫瘍内の免疫環境を改善することが分かった。
2)免疫制御遺伝子の発現を介した腫瘍微小環境における免疫反応の制御
複数の免疫制御遺伝子の発現によって抗腫瘍免疫の惹起を最適化できるかを明らかにするため、腫瘍反応性T細胞の活性化を誘導するサイトカインやリンパ球を誘引するケモカイン、刺激性の共シグナル、さらに腫瘍微小環境の免疫抑制メカニズムを阻害する分子を発現する免疫制御型ワクシニアウイルスを作製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究項目1)腫瘍細胞の融合を介したウイルス腫瘍溶解の増強に関しては、担がんモデルマウスを用いた評価と解析を実施する当初の研究目的は達成した。研究項目2)免疫制御遺伝子の発現を介した腫瘍微小環境における免疫反応の制御に関しては、当初の予定通り、免疫制御型ワクシニアウイルスを作製した。

Strategy for Future Research Activity

次年度において、研究項目1)腫瘍細胞の融合を介したウイルス腫瘍溶解の増強に関しては、細胞融合を特異的かつ強力に誘導することによって抗がん効果を増強できるかを明らかにする。研究項目2)免疫制御遺伝子の発現を介した腫瘍微小環境における免疫反応の制御に関しては、2019年度に作成した免疫制御型ワクシニアウイルスの評価を実施する。研究項目3)ウイルスの抗がん効果を予測するバイオマーカーの実証に関しては、2019年度より継続して、卵巣癌以外の膵臓癌、大腸癌、肺癌など様々ながん細胞株における解析を実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Partial Deletion of Glycoprotein B5R Enhances Vaccinia Virus Neutralization Escape while Preserving Oncolytic Function2019

    • Author(s)
      Nakatake Motomu、Kurosaki Hajime、Kuwano Nozomi、Horita Kosuke、Ito Mai、Kono Hiromichi、Okamura Tomotaka、Hasegawa Kosei、Yasutomi Yasuhiro、Nakamura Takafumi
    • Journal Title

      Molecular Therapy - Oncolytics

      Volume: 14 Pages: 159~171

    • DOI

      10.1016/j.omto.2019.05.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本発がん治療用ウイルスの創薬2019

    • Author(s)
      中村貴史
    • Organizer
      金沢大学薬学シンポジウム2019
    • Invited
  • [Presentation] Next-generation oncolytic vaccinia virus for cancer virotherapy2019

    • Author(s)
      Nakamura T
    • Organizer
      Asia Pacific Consortium of Gene and Cell Therapy 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Tumor-specific replication-competent oncolytic vaccinia virus with stealth effect by engineering viral glycoprotein B5R2019

    • Author(s)
      Nakatake M, Kurosaki H, Nakamura T
    • Organizer
      The 12th International Oncolytic Virotherapy Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel approach for systemic cancer virotherapy by using oncolytic vaccinia virus2019

    • Author(s)
      Nakatake M, Kurosaki H, Nakamura T
    • Organizer
      第25回日本遺伝子治療学会
  • [Presentation] Next-generation oncolytic vaccinia virus for cancer virotherapy2019

    • Author(s)
      Nakamura T
    • Organizer
      国際遺伝子細胞治療シンポジウムIGCT
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 分子医学分野

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/medicine/about/3318/3708/27470.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞融合を誘導するワクシニアウイルス及びその利用2019

    • Inventor(s)
      中村貴史、桑野望、中武大夢、黒﨑創
    • Industrial Property Rights Holder
      鳥取大学、(株)エボルブ・バイオセラピューティクス
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-091609

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi