2021 Fiscal Year Annual Research Report
リスク志向な意思決定の神経基盤:行動・神経回路操作・計算論的手法によるアプローチ
Project/Area Number |
19H03532
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
溝口 博之 名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (70402568)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
犬束 歩 自治医科大学, 医学部, 助教 (30584776)
片平 健太郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60569218)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | リスク志向 / 意思決定 / 島皮質 / 大脳基底核 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、多種多様な遺伝子発現制御法と遺伝子改変ラットを用いて、島皮質を基軸とした意思決定・行動選択の変容に関わる領域間ネットワーク、神経-神経ネットワークを解明する。ラットの意思決定の解析は、ラット用ギャンブル試験を使用する。この解析手法を用いると、正常動物はリスク回避行動を示すことが分かっている。昨年度までに、DRD2-Creラットを用いて間接路の神経脱落がリスク回避行動を促すこと、逆行性AAV-Flp(FLP/FRTシステム)を用いると経路特異的に遺伝子を発現させることができることを免疫組織学的検討により確認した。また、DRD2陽性細胞上にtdTomatoが発現するラットを用いて、島皮質から入力する信号が間接路にどのような影響を及ぼすか、ホールセルパッチクランプ法を用いて電気生理学的に検討したところ、発現細胞の数の少なさから目的としていた結果は得られず、手法を変更することにした。最終年度は島皮質-線条体回路を活性化させた時のc-Fos発現について検討した。島皮質にAAV-FRT-hM3Dq-EGFPを、線条体・側坐核に逆行性AAV-Flpを感染させた。免疫組織学的に検討したところ、島皮質領域にEGFP陽性細胞を確認でき、線条体・側坐核にEGFPの神経軸索が観察できた。c-Fos発現も線条体・側坐核において観察でき、細胞種の特定に向け現在定量実験を継続している。また、DRD2-Creラットの線条体の片側のみDRD2受容体を脱落させたラットを作製し、アポモルヒネ投与による回転行動、あるいはquinpiroleの投与による神経活動をin vivoで検討した。いずれも例数追加中であるが、quinpirole投与による神経活動は脱落させることで低下することが観察できた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)