2021 Fiscal Year Annual Research Report
Identifying prefrontal cortical circuit underlying suppression of emotional memory
Project/Area Number |
19H03541
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
植松 朗 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任講師 (90716242)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 前頭前野 / 消去 / 光遺伝学 / イメージング / 報酬 / 恐怖 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では恐怖や快記憶を抑制する消去の神経回路を解明することを目的とした。これまでの研究により扁桃体基底外側核に投射する腹内側前頭前野(vmPFC)の神経細胞群が消去に重要であることが示唆されている。しかしながら、vmPFCは扁桃体以外の脳部位に投射する神経細胞群も多く存在しており、消去におけるこれらの活動様式や機能は明らかでない。また報酬記憶の消去に関してもvmPFCが関係しているとされているものの、詳細な神経回路は明らかではない。そこで、vmPFCにおける3種類の特異的な投射神経群について、恐怖と報酬記憶の消去中での各々の神経活動と役割に関して検討した。最初に新規開発したベクターによって、数種類の投射神経細胞群を標識することを可能とした。次にアデノ隋亜hンウイルスを用いることによりGCaMPを興奮性神経細胞に発現させ、vmPFCにおける報酬・恐怖消去課題中の神経活動を自由行動下にて測定した。その後、各細胞の投射先について2光子顕微鏡を用いて同定した。消去中におけるvmPFCには多様な神経応答が観察された。投射神経群について検討すると、それぞれ特異的な応答を示す割合が多いことが明らかとなった。次に各投射群の消去中における機能を検討するために、光遺伝学によって条件刺激中のみ神経活動を抑制した。報酬と恐怖記憶の消去過程において各投射神経細胞群は特異的な機能があることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|