2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of ultra-early diagnosis of dementia using technology to visualize homeostatic changes of all related organs
Project/Area Number |
19H03561
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
山本 正道 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任部長 (70423150)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 臓器連関 / アデノシン三リン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病発症前のアルツハイマー病モデルマウス(human APPにswedishとindianaのmutationが入ったJ20ライン)に「恒常性変化(細胞質内のATP量変化)として、脳とそれ以外の臓器との連関を可視化・解析する技術」を応用してATP量が変化する脳以外の臓器・細胞を特定した。この特定した臓器・細胞を対象とするRNA-seq及びメタボローム解析を実施し、各臓器特異的な変動因子群を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していたATP量が変化する脳以外の臓器・細胞を特定することに成功した。この特定した臓器・細胞を対象とするRNA-seq及びメタボローム解析を実施し、各臓器特異的な変動因子群を明らかにすることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
各臓器特異的な変動因子群の制御系、また、フレイルへつながるメカニズムを神経系、分泌系の両側面から検討し、メカニズムを明らかにする事を目指す。
|