• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the individualized custom-made therapy for food allergy with a novel biomarker

Research Project

Project/Area Number 19H03569
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

稲垣 真一郎  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 生体防御系内科部, 医師 (70637826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 幸久  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40422365)
山本 貴和子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, エコチル調査研究部, チームリーダー (40725115)
成田 雅美  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 生体防御系内科部, 医師 (70313129)
大矢 幸弘  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, アレルギーセンター, センター長 (80392512)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords食物アレルギー / PGDM / 個別化オーダーメイド治療 / 新規バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

①尿中PGDMは、即時型アレルギー症状誘発のバイオマーカーとなりうる可能性があるが、自律排尿が困難な乳幼児においては利用しづらい。そこで、経口食物負荷試験を実施した乳児17名について、負荷前と負荷後4.5時間の時点で、着用していた紙オムツを回収し、高分子吸収体から尿を抽出して調べることで、尿中PGDMの計測が可能か検討した。
17人中14人で、食品負荷前後で尿を採取することができ、このうち10名が負荷試験陽性で、何らかのアレルギー症状が見られた。負荷試験陽性の児では、負荷前後での尿中PGDM比が高値となる傾向があり、オムツを用いた尿採取でもPGDMを適切に評価できる可能性が示された。ただし、負荷試験陰性ながらPGDM比が高値となるなど、非特異的な変化が見られる例が一部あり、さらなる検討が必要と考えられた。
②二重盲検食物経口負荷試験(DBPCFC)を実施した45人対して、負荷食品摂取前と摂取4時間後の尿中PGDMを測定した。データが採取できた39人の尿中PGDM比(摂取4時間後 /負荷食摂取前)を評価すると、実物を摂取した日の尿中PGDM比は、無症状だった児と比較してアレルギー症状を誘発した児で有意に上昇を認めた。
また、無症状であった児においても尿中PGDM比は、プラセボ摂取日と比較すると実物摂取日において有意差は無いものの上昇傾向が見られた。
以上から、尿中PGDMは、即時型アレルギー症状を客観的に検出し、サブクリニカルなアレルギー症状も検出できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記に関して学会発表は済み、現在論文を投稿予定である。

Strategy for Future Research Activity

上記研究の継続と、消化管アレルギーに関しても研究を進めていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Avoidance of Hen's Egg Based on IgE Levels Should Be Avoided for Children With Hen's Egg Allergy.2021

    • Author(s)
      Miyagi Y, Yamamoto-Hanada K, Ogita H, Kiguchi T, Inuzuka Y, Toyokuni K, Nishimura K, Irahara M, Ishikawa F, Sato M, Saito-Abe M, Miyaji Y, Kabashima S, Fukuie T, Nomura I, Ohya Y.
    • Journal Title

      Frontiers in Pediatrics 2021; 8.

      Volume: 8 Pages: 1,6

    • DOI

      10.3389/fped.2020.583224

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Diagnostic performance of Urinary prostaglandin D2 metabolite for food allergy proven by double blind placebo control food challenge2020

    • Author(s)
      Yusuke Inuzuka, Kiwako Yamamoto-Hanada,,Yukihiro Ohya.
    • Organizer
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology Digital Congress 2020, London 06-08 June.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単回摂取による二重盲検食物経口負荷試験によるアレルギー症状誘に対する尿中プロスタグランディン代謝物の判別能について2020

    • Author(s)
      犬塚祐介、山本貴和子、宮城俊雅、西村幸士、石川史、稲垣真一郎、宮地裕美子、樺島重憲、成田雅美、中村達朗、下澤達雄、村田幸久、大矢幸弘
    • Organizer
      第57回日本小児アレルギー学会学術大学.WEB.2020/10/31-11/1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi