2019 Fiscal Year Annual Research Report
液-液相分離関連分子SAMD9/SAMD9Lの機能・構造・病態解析
Project/Area Number |
19H03627
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
鳴海 覚志 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 室長 (40365317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金蔵 孝介 東京医科大学, 医学部, 講師 (10508568)
伊原 健太郎 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (90647207)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 液相分離 / MIRAGE症候群 / SAMD9 / 遺伝性疾患 / 先天性疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
4年計画の1年目に相当する2019年度は、本研究の3つのテーマ(SAMD9/SAMD9Lの機能の解明・SAMドメインの構造の解明・SAMD9/SAMD9L異常症の細胞レベル病態の解明)に対応した研究計画の[基礎的課題]、[応用的課題]のうち[基礎的課題]に取り組んだ。 「SAMD9/SAMD9Lの機能の解明」では、試験管内で液相分離の性質を評価するための実験系の最適化に取り組み、従来384ウェルプレート(液量20 uL)で行っていた実験系を、スライドガラス・カバーガラスと、マイクロフィルムスペーサーを用いる閉鎖系の利用で、最小1 uLで実験を行う手法を確立した。今後の試験管内液滴形成実験に応用可能である。 「SAMドメインの構造の解明では」、高純度SAMドメインタンパク質の結晶を作成し、SPring-8でのX線回折実験を行った。2.5オングストローム分解能のデータセットが得られたため、原子分解能の立体構造を解析できた。SAMドメインは自己重合ドメインであることが示唆され、実際にmVenusとmTurquoise2を使ったFRETにより、SAM-SAM会合が溶液中に起こることを示した。また、SAM-SAM会合を阻害する人工変異を構造的に予測し、組み込んだところ、FRET効率を変化させることができることがわかった。 「SAMD9/SAMD9L異常症の細胞レベル病態の解明」では、臨床症例に対する遺伝子解析を積極的に進めた他、患者由来皮膚線維芽細胞の分析をおもに蛍光免疫染色で行った。2016年に報告したエンドソーム系の異常が軽度である症例も存在することが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画通りに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、本研究の3つのテーマ(SAMD9/SAMD9Lの機能の解明・SAMドメインの構造の解明・SAMD9/SAMD9L異常症の細胞レベル病態の解明)に対応した研究計画の[基礎的課題]、[応用的課題]のうち[基礎的課題]に取り組む。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] MIRAGE syndrome caused by a novel missense variant (p.Ala1479Ser) in the SAMD9 gene.2019
Author(s)
Onuma S, Wada T, Araki R, Wada K, Tanase-Nakao K, Narumi S, Fukui M, Shoji Y, Etani Y, Ida S, Kawai M.
-
Journal Title
Hum Genome Var.
Volume: 7
Pages: 4
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-