• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analyses of enzymatic activity- and complex formation-dependent roles of UTX in the regulation of hematopoietic stem cells and development of hematopoietic diseases

Research Project

Project/Area Number 19H03693
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

本田 浩章  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40245064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 世良 康如  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40836532)
本田 善一郎  お茶の水女子大学, 保健管理センター, 教授 (70238814)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエピジェネティクス / ヒストン脱メチル化 / UTX、UTY / ヒストンH3K27 / COMPASS-like complex / 造血幹細胞 / 造血器腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

この申請では、定常時に正常UTX(UTXWT)を発現し、誘導可能に脱メチル化活性を欠失したUTX変異体(UTXDD)またはCOMPASS-like complexとの結合部位であるTPRドメインを欠失したUTX変異体(UTXΔTPR)を発現するマウス(UTXWT/DD、UTXWT/ΔTPR)を作製し、造血幹細胞機能や造血器腫瘍発症におけるUTXの脱メチル化活性依存性、非依存性の役割を明らかにすることを研究目的とする。また、UTXのY染色体相補体UTYの機能欠失マウスも作製し、UTX/UTYファミリーによる造血系制御の全体像の解明も試みる。
これまで、UTXWT/DDとUTXWT/ΔTPRについて複数のラインが得られ、1)正常マウスとの交配による目的alleleの生殖細胞系伝達、および2)UTXWTが正常に機能しているかどうか、について、ホモマウス作製により検討した(UTXWTが機能しない場合ホモマウスは胎生致死になる)。その結果、目的alleleが予想された形でノックインされたのは、UTXWT/DDとUTXWT/ΔTPRについて各々2ラインと考えられた。
UTYノックアウトについては、ゲノム編集を用いて得られた複数のラインについて、coding frameがずれたラインについて正常マウスとの交配を行い、目的変異alleleの生殖細胞系伝達を確認すると共に、作製した抗UTY抗体を用いて造血細胞におけるUTY遺伝子産物の欠失を確認した。
この課題の解析の対象となるマウスであるUTXWT/DDマウス、UTXWT/ΔTPRマウス、UTY KOマウスが得られており、今後の研究に進む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ゲノム編集の方法を用いて、定常状態でUTXWTを発現し誘導可能にUTXDDまたはUTXΔTPRを発現するマウスを作製する目的で、Utx遺伝子のintron 4にUTXWT cDNAをexon5とin-frame fusionしpAを付けloxPで挟んだものと、その下流に脱メチル化活性を欠失したUTXDD cDNAまたはUTXΔTPR cDNAをexon5とin-frame fusionしpAを付けたコンストラクトを作製した。このコントラストの5′側に約2kb、3′側に約2kbのアームを付けたものをreplacement double-strand DNAとして、intron 4の標的配列に対するcrRNA, tracrRNA, Cas9蛋白質と共にB6マウスの受精卵前角にマイクロインジェクションを行なった。UTXWT/DDとUTXWT/ΔTPRについて複数のラインが得られたが、これまでの解析の結果、目的の形でUTXWT/DDとUTXWT/ΔTPRがノックインされたのは、各々2ラインと考えられた。
UTYKOマウスについても、ゲノム編集の方法を用いてUtyのexon 7に対するcrRNAをtracrRNA, Cas9蛋白質と共にB6マウスの受精卵前角にマイクロインジェクションを行ない、得られたラインについて抗UTY抗体を用いて解析を行い、造血細胞におけるUTY遺伝子産物の欠失を確認した。
今年度予定していた骨髄機能解析、腫瘍感受性解析、ヒストンメチル化解析等については、動物実験施設の新校舎への移動があり全てのマウスラインについて体外受精・受精卵凍結を行い融解・移植して個体化したこと、および新型コロナにより実験が出来ない期間がありまた試薬の搬入の停滞もあり、予定よりも実験の進行が遅くなり来年度の施行を予定している。

Strategy for Future Research Activity

今後の方針としては、
1)まずUTXWT/DDマウスおよびUTXWT/ΔTPRマウスについてホモマウスを作製し、定常状態でUTXWTを発現していること、およびERT2Creマウスとの掛け合わせおよびtamoxifen投与を行い、誘導可能にUTXDDまたはUTXΔTPRが発現することを確認する。誘導可能にUTXDDまたはUTXΔTPRが発現していることが確認できたら、
2)骨髄および脾臓の造血幹前駆細胞解析を行い、造血幹細胞活性の変化について、競合的骨髄移植を行うことにより検討を行う。
3)造血器腫瘍発症に対する感受性変化について、白血病誘導ウイルスであるMOL4070を投与し、白血病発症率、白血病発症までの期間等について検討を行う。
4)UTXDDとUTXΔTPRによるメチル化変化を検証する目的で、造血細胞を抗メチル化H3K27抗体および抗メチル化H3K4抗体を用いた免疫染色を行い、UTXWTの結果と比較検討する。UTXの標的遺伝子が限られている場合にはglobalな解析では差が出ない可能性もあり、プロモーター・エンハンサーに特化したメチル化解析も併せて行う。またUTXDDがこの複合体に含まれるかどうかについて、UTXWTをコントロールとしてMLL3/4抗体を用いた免疫沈降により検討する。また、UTXΔTPRでUTXがCOMPASS-like complexから解離した際の複合体形成構成要素の変化および個々の構成蛋白質の挙動および安定性について、MLL3/4に対する抗体を用いた蛋白質複合体解析や構成蛋白質に対する抗体を用いた核内免疫染色により併せて検討を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Mutant ASXL1 induces age-related expansion of phenotypic hematopoietic stem cells through activation of Akt/mTOR pathway.2021

    • Author(s)
      Fujino T, Goyama S, Sugiura Y, Inoue D, Asada S, Yamasaki S, Matsumoto A, Yamaguchi K, Isobe Y, Tsuchiya A, Shikata S, Sato N, Morinaga H, Fukuyama T, Tanaka Y, Fukushima T, Takeda R, Yamamoto K, Honda H, Nishimura E, Furukawa Y, Shibata T, Abdel-Wahab O, Suematsu M, Kitamura T.
    • Journal Title

      Nature Commun

      Volume: 23 Pages: 1826

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22053-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] UTX maintains functional integrity of murine hematopoietic system by globally regulating aging-associated genes.2021

    • Author(s)
      Sera Y, Nakata Y, Takeshi Ueda T, Yamasaki N, Koide S, Kobayashi H, Ikeda Ki, Kobatake K, Iwasaki M, Oda H, Wolff L, Kanai A, Nagamachi A, Inaba T, Sotomaru Y, Ichinohe T, Koizumi M, Miyakawa Y, Honda Zi, Iwama A, Suda T, Takubo K, Honda H.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 137 Pages: 908-922

    • DOI

      10.1182/blood.2019001044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of aberrant ASNS imprinting with asparaginase sensitivity and chromosomal abnormality in childhood BCP-ALL.2020

    • Author(s)
      Watanabe A, Miyake K, Nordlund J, Syvanen AC, van der Weyden L, Honda H, Yamazaki N, Nagamachi A, Inaba T, Ikawa T, Urayama KY, Kiyokawa N, Ohara A, Kimura S, Kubota Y, Takita J, Goto H, Sakaguchi K, Minegishi M, Iwamoto S, Shinohara T, Kagami K, Abe M, Akahane K, Goi K, Sugita K, Inukai T.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 136 Pages: 2319-2333

    • DOI

      10.1182/blood.2019004090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HHEX promotes myeloid transformation in cooperation with mutant ASXL1.2020

    • Author(s)
      Takeda R, Asada S, Park SJ, Yokoyama A, Becker H, Kanai A, Visconte V, Hershberger C, Hayashi Y, Yonezawa T, Tamura M, Fukushima T, Tanaka Y, Fukuyama T, Matsumoto A, Yamasaki S, Nakai K, Yamazaki S, Inaba T, Shibata T, Inoue D, Honda H, Goyama S, Maciejewski J, Kitamura T.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 136 Pages: 1670-1684

    • DOI

      10.1182/blood.2019004613

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jmjd3 plays pivotal roles in the proper development of early-born retinal lineages, amacrine, horizontal, and retinal ganglion cells.2020

    • Author(s)
      Iwagawa T, Honda H, Watanabe S.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      Volume: 61 Pages: 43

    • DOI

      10.1167/iovs.61.11.43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual Regulation of Histone Methylation by mTOR Complexes Controls Glioblastoma Tumor Cell Growth.2020

    • Author(s)
      Harachi M, Masui K, Honda H, Muragaki Y, Kawamata T, Cavenee W, Mischel P, Shibata N.
    • Journal Title

      Mol Cancer Res

      Volume: 18 Pages: 1142-1152

    • DOI

      10.1158/1541-7786.MCR-20-0024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H3K27me3 demethylase UTX regulates the differentiation of a subset of bipolar cells in the mouse retina.2020

    • Author(s)
      Umutoni D, Iwagawa T, Baba Y, Tsuhako A, Honda H, Aihara M, Watanabe S.
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 25 Pages: 402-412

    • DOI

      10.1111/gtc.12767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of versican facilitates wound healing: implication of its initial ADAMTS-cleavage site.2020

    • Author(s)
      Islam S, Chuensirikulchai K, Khummuang S, Keratibumrungpong T, Kongtawelert P, Kasinrerk W, Hatano S, Nagamachi A, Honda H, Watanabe H.
    • Journal Title

      Matrix Biol

      Volume: 87 Pages: 77-93

    • DOI

      10.1016/j.matbio. 2019.10.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kdm6a deficiency activates inflammatory pathways, promotes M2 macrophage polarization, and causes bladder cancer in cooperation with p53 dysfunction.2020

    • Author(s)
      Kobatake K, Ikeda Ki, Nakata Y, Yamasaki N, Ueda T, Kanai A, Sentani K, Sera Y, Hayashi T, Koizumi M, Miyakawa Y, Inaba T, Sotomaru Y, Kaminuma O, Ichinohe T, Honda Zi, Yasui W, Horie S, Black PC, Matsubara A, Honda H.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res

      Volume: 26 Pages: 2065-2079

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-19-2230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膀胱がん発症におけるヒストン修飾因子KDM6Aの機能解析2020

    • Author(s)
      本田浩章
    • Organizer
      国立がんセンター鶴岡カンファランス
    • Invited
  • [Presentation] 2.ヒストン修飾因子UTXは老化関連遺伝子を制御することにより造血形維持に関与する2020

    • Author(s)
      世良康如, 本田浩章
    • Organizer
      第1回レドックスR&D戦略研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi