• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Clarification of the bona-fide evolution from early to advanced CRC to establish the eradication methods.

Research Project

Project/Area Number 19H03715
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

三森 功士  九州大学, 大学病院, 教授 (50322748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井田 厚司  東京大学, 医科学研究所, 講師 (00772493)
鈴木 穣  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323646)
工藤 進英  昭和大学, 医学部, 特任教授 (70161643)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords大腸発がん / 腫瘍免疫応答 / 選択圧 / 陥凹型大腸がん / VISIUM / シングルセル解析 / CMS分類
Outline of Annual Research Achievements

大腸がんは様々な化学療法や分子標的薬の開発にも関わらず難治であり高い致死率を示し続けており、従来の進行がん検体の解析に基づいた治療標的変異同定とは異なるアプローチが求められている。大腸は初期病変より成育して、様々な進化様式を経て、最終的には進行大腸がんに到りCMS分類の4群(Nat Rev Cancer 2017)に分類されると考えられる。しかし、『大腸初期病変において何が選択圧となり、如何なる進化様式で、最終的にどのCMSに分類されるか?』明らかではない。
1)本研究では将来の進行がんの芽となると考えられている大腸初期病変と考えらる『陥凹型/平坦型/隆起型』早期病変3群(各3例x 3検体)について、シングルセルレベルのゲノム解析および腫瘍免疫応答解析 (RNA Seq)を併施して発がんから進化への理解を深め分子治療の標的を求めることを目標として掲げている。
2)上述の発がん機構については、癌細胞におけるドライバー変異について明らかにしようとするアプローチであるが、実際の大腸発がんにおいては、がん組織と微小環境における 競合社会において成立している。特に腫瘍免疫応答が発がんの選択圧になっているか興味深い。腫瘍の免疫関連RNAの発現と腫瘍と面している部分の間質細胞のTGF-B、PGE-2、MMPsなどのケモカイン・サイトカインの発現との相関関係を確認する。われわれは空間的情報を保持したままのシングルセル解析であるVISIUMを用いて大腸がん病変を解析し進化系統樹を描出を試みる。VISIUMは新たな解析アプローチであることから、九州大学におけるヒトゲノム倫理委員会について修正した。現在、VISIUM用検体調整のための条件設定を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

Guinneyらは遺伝子発現により大腸癌を4つのサブタイプに分類するThe consensus molecular subtype(CMS)が報告された(Guinney et al. Nature Med 2015)。この中でmesenchymal typeであるCMS4は間質浸潤やTGF-β活性化などの特徴を持ち4つのサブタイプのなかでRFSやOSが最も悪く, 悪性度の高いサブタイプと考えられる.CMSは進行大腸がんの分類であるが陥凹型大腸がん病変が進展した際どのように分類されるのか興味深い。本研究では早期陥凹型大腸癌23例について対照隆起型症例8例とともに九州大学病院別府病院にてゲノム解析およびRNA Seqを行いCMS分類との関連を調べた。陥凹型大腸癌でKRAS野生型、特定の染色体増幅およびEMT, 血管新生関連遺伝子群過剰発現を認めCMS4との深い関係性を明らかにした。
2)VISIUMを用いた大腸がん病変の解析を開始した。腫瘍部と間質部のRNAの発現、adenomaと間質部のRNAの発現、正常組織と間質部のRNAの発現を解析してそれぞれの境界でのサイトカインの発現量を比較している。adenoma-carcinomaと変化していく中で発現量が変化する遺伝子を検索し、carcinoma・adenomaの中心と辺縁のRNAの発現量の違いを定量的に評価している。

Strategy for Future Research Activity

多段階発がんのモデルである大腸がん(MSS、陥凹型、MSI-H)を対象とする。各症例の検体をにおける癌部の検体を作成する。われわれは当初申請時に記載した単なるシングルセル解析ではなく、空間情報をもったシングルセル解析を行うためにVISIUMを用いる。各凍結検体(10m)を切片作成し、①1枚目のvisium解析を実施する②WES解析ができるdepthが得られるレベルまでLMDで癌部・腺腫部ともにできるだけ細かく採取する。
(1)大腸腺腫におけるゲノム変異における進化解析(九州大学 三森、連携研究者 東京大学 新井田厚司講師):目的の組織を採取し、エキソーム解析を行うSureSelect Human All Exon V5 Kit (Agilent Technologies, Tokyo, Japan)。コピー数CNAについてはExomeの結果からEXCAVATOR47 (http://sourceforge.net/projects/excavatortool/)ソフトウエアを用いて解析。
(2)visium解析(担当:連携研究者 東京大学大学院 新領域創成化学研究科 鈴木 穣 教授):①凍結1切片を病理医に電子顕微鏡で腫瘍部(腺腫または癌)、間質部等を診断する。②1切片については各プロット部位でRNA Seqを施行する。③其々のデータ統合で各部位でのRNAの発現を確認する。1回につき4切片まで実施可能でRNAの発現が空間的に認識が出来るというところにあり、腫瘍部のRNAの発現と間質部分でのRNAの発現を見ることが出来る。隣接する切片2の同一部位由来のゲノム変異(コピー数変異)と逆相関する発現分子(群)を明らかにする。あるいは突然変異数(TMB)が高いにも拘わらずTILの乏しい領域における発現遺伝子プロファイルに注目する。

  • Research Products

    (59 results)

All 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 13 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] YAP1 is a potent driver of the onset and progression of oral squamous cell carcinoma.2020

    • Author(s)
      Omori H, Nishio M, Masuda M, Miyachi Y, Ueda F, Nakano T, Sato K, Mimori K, Taguchi K, Hikasa H, Nishina H, Tashiro H, Kiyono T, Mak TW, Nakao K, Nakagawa T, Maehama T, Suzuki A.
    • Journal Title

      Sci Adv.

      Volume: 6(12) Pages: eaay3324

    • DOI

      10.1126/sciadv.aay3324.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A unified simulation model for understanding the diversity of cancer evolution.2020

    • Author(s)
      Niida A, Hasegawa T, Innan H, Shibata T, Mimori K, Miyano S.
    • Journal Title

      PeerJ.

      Volume: 8 Pages: e8842

    • DOI

      10.7717/peerj.8842.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] KIF15 Expression in Tumor-associated Monocytes Is a Prognostic Biomarker in Hepatocellular Carcinoma.2020

    • Author(s)
      Kitagawa A, Masuda T, Takahashi J, Tobo T, Noda M, Kuroda Y, Hu Q, Kouyama Y, Kobayashi Y, Kuramitsu S, Sato K, Fujii A, Yoshikawa Y, Wakiyama H, Shimizu D, Tsuruda Y, Eguchi H, Doki Y, Mori M, Mimori K.
    • Journal Title

      Cancer Genomics Proteomics.

      Volume: 17(2) Pages: 141-149

    • DOI

      10.21873/cgp.20174.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] GTF2IRD1 on chromosome 7 is a novel oncogene regulating the tumor-suppressor gene TGFβR2 in colorectal cancer.2020

    • Author(s)
      Nambara S, Masuda T, Kobayashi Y, Sato K, Tobo T, Koike K, Noda M, Ogawa Y, Kuroda Y, Ito S, Eguchi H, Sugimachi K, Mimori K.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 111(2) Pages: 343-355

    • DOI

      10.1111/cas.14248.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Disruption of FBXL5-mediated cellular iron homeostasis promotes liver carcinogenesis.2019

    • Author(s)
      Muto Y, Moroishi T, Ichihara K, Nishiyama M, Shimizu H, Eguchi H, Moriya K, Koike K, Mimori K, Mori M, Katayama Y, Nakayama KI.
    • Journal Title

      J Exp Med.

      Volume: 216(4) Pages: 950-965

    • DOI

      10.1084/jem.20180900.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comprehensive assay for the molecular profiling of cancer by target enrichment from formalin-fixed paraffin-embedded specimens.2019

    • Author(s)
      Kohsaka S, Tatsuno K, Ueno T, Nagano M, Shinozaki-Ushiku A, Ushiku T, Takai D, Ikegami M, Kobayashi H, Kage H, Ando M, Hata K, Ueda H, Yamamoto S, Kojima S, Oseto K, Akaike K, Suehara Y, Hayashi T, Saito T, Takahashi F, Takahashi K, Takamochi K, Suzuki K, Nagayama S, Oda Y, Mimori K,(11名略), Mano H.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 110(4) Pages: 1464-1479

    • DOI

      10.1111/cas.13968.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel oncogene 5MP1 reprograms c-Myc translation initiation to drive malignant phenotypes in colorectal cancer.2019

    • Author(s)
      Sato K, Masuda T, Hu Q, Tobo T, Gillaspie S, Niida A, Thornton M, Kuroda Y, Eguchi H, Nakagawa T, Asano K, Mimori K.
    • Journal Title

      EBioMedicine.

      Volume: 44 Pages: 387-402

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2019.05.058.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potentials of C-C motif chemokine 2-C-C chemokine receptor type 2 blockers including propagermanium as anticancer agents.2019

    • Author(s)
      Yumimoto K, Sugiyama S, Mimori K, Nakayama KI.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 110(7) Pages: 2090-2099

    • DOI

      10.1111/cas.14075.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distinct methylation levels of mature microRNAs in gastrointestinal cancers.2019

    • Author(s)
      Konno M, Koseki J, Asai A, Yamagata A, Shimamura T, Motooka D, Okuzaki D, Kawamoto K, Mizushima T, Eguchi H, Takiguchi S, Satoh T, Mimori K, Ochiya T, Doki Y, Ofusa K, Mori M, Ishii H.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 10(1) Pages: 3888.

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11826-1.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A clinical trial of somatic and germline analyses for healthy longevity in a postoperative cancer patient.2019

    • Author(s)
      Hayashi N, Kuroda Y, Saito T, Tsuruda Y, Niida A, Otsu H, Eguchi H, Masuda T, Suzuki Y, Natsugoe S, Mimori K.
    • Journal Title

      Surg Today.

      Volume: 49(9) Pages: 738-747

    • DOI

      10.1007/s00595-019-01789-7.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] miR-221 Targets QKI to Enhance the Tumorigenic Capacity of Human Colorectal Cancer Stem Cells.2019

    • Author(s)
      Mukohyama J, Isobe T, Hu Q, Hayashi T, Watanabe T, Maeda M, Yanagi H, Qian X, Yamashita K, Minami H, Mimori K, Sahoo D, Kakeji Y, Suzuki A, Dalerba P, Shimono Y.
    • Journal Title

      Cancer Res.

      Volume: 79(20) Pages: 5151-5158

    • DOI

      10.1158/0008-5472.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oncogenic splicing abnormalities induced by DEAD-Box Helicase 56 amplification in colorectal cancer.2019

    • Author(s)
      Kouyama Y, Masuda T, Fujii A, Ogawa Y, Sato K, Tobo T, Wakiyama H, Yoshikawa Y, Noda M, Tsuruda Y, Kuroda Y, Eguchi H, Ishida F, Kudo SE, Mimori K.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 110(10) Pages: 3132-3144

    • DOI

      10.1111/cas.14163.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ARL4C and Peritoneal Dissemination in Gastric Cancer.2019

    • Author(s)
      Hu Q, Mimori K.
    • Journal Title

      Ann Surg Oncol.

      Volume: 26(Suppl 3) Pages: 547.

    • DOI

      10.1245/s10434-018-7056-7.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Clinical significance of GET4 expression in colorectal cancer.2019

    • Author(s)
      Kensuke Koike, Takaaki Masuda, Kuniaki Sato, Yushi Motomura, Junuchi Takahashi, Dai Shimizu, Shotaro Kuramitsu, Atsushi Fujii, Akihiro Kitagawa, Miwa Noda, Yusuke Tsuruda, Hajime Otsu, Yousuke Kuroda, Hidetoshi Eguchi, Takashi Nakagawa, Koshi Mimori.
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical significance of Fanconi anemia complementation group E (FANCE) DNA repair-related gene expression in hepatocellular carcinoma2019

    • Author(s)
      Junichi Takahashi, Takaaki Masuda, Yosuke Kuroda, Akihiro Kitagawa, Yushi Motomura, Kensuke Koike, Dai Shimizu, Shotaro Kuramitsu,Atsushi Fujii, Miwa Noda, Kuniaki Sato, Yusuke Tsuruda, Hajime Otsu, Hidetoshi Eguchi, Keishi Sugimachi, Masaki Mori, Koshi Mimori.
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical significance of eif5 mimic protein 1 in pancreatic cancer.2019

    • Author(s)
      Yushi Motomura, Takaaki Masuda, Kuniaki Sato, Atsushi Fujii, Akihiro Kitagawa, Hiroaki Wakiyama, Kensuke Koike, Junichi Takahashi, Dai Shimizu, Shitaro Kuramitsu, Miwa Noda, Yusuke Tsuruda, Hajime Otsu, Yosuke Kuroda, Hidetoshi Eguchi, Katsumi Sakamoto, Msakazu Hirakawa, Hiroshi Honda, Koshi Mimori.
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝細胞癌における細胞内輸送関連遺伝子KIF15発現の微小環境での発現意義の探求2019

    • Author(s)
      北川彰洋、増田隆明、高橋純一、倉光正太郎、藤井昌志、清水大、吉川幸宏、野田美和、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、江口英利、森正樹、土岐祐一郎、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 癌ゲノム進化機構による新たな大腸癌の分類とPrecision medicineへの応用2019

    • Author(s)
      黒田陽介、高橋純一、倉光正太郎、北川彰洋、藤井昌志、野田美和、吉川幸宏、清水大、鶴田祐介、大津甫、江口英利、増田隆明、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 大腸癌における7番染色体上のドライバー遺伝子RNF32の同定2019

    • Author(s)
      江口英利、高橋純一、北川彰洋、倉光正太郎、清水大、藤井昌志、野田美和、吉川幸宏、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、増田隆明、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 腹膜播種関連遺伝子としてのSpondin2の同定とその臨床的意義2019

    • Author(s)
      倉光正太郎、増田隆明、胡慶江、高橋純一、清水大、藤井昌志、北川彰洋、吉川幸宏、野田美和、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、佐伯浩司、沖英次、吉住朋晴、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 血液中microRNAプロファイリングにより同定されたMicroRNA-196b-3pは、早期胃癌、前癌病変に対する診断バイオマーカーとなり得る2019

    • Author(s)
      大津甫、南原翔、胡慶江、高橋純一、倉光正太郎、藤井昌志、北川彰洋、吉川幸宏、野田美和、清水大、鶴田祐介、黒田陽介、江口英利、増田隆明、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 末梢血中pre-miR-488発現の胃癌予後予測因子としての有用性2019

    • Author(s)
      鶴田祐介、増田隆明、野田美和、清水大、吉川幸宏、倉光正太郎、藤井昌志、北川彰洋、高橋純一、大津甫、黒田陽介、江口英利、夏越祥次、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 膵癌関連遺伝子ASAP2(ArfGAP with SH3 domain, ankyrin repeat and PH domain2)の癌進展に関わる機序2019

    • Author(s)
      藤井昌志、増田隆明、倉光正太郎、北川彰洋、清水大、吉川幸宏、野田美和、胡慶江、鶴田祐介、黒田陽介、伊藤修平、江口英利、大塚隆生、中村雅史、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 胃癌における免疫関連遺伝子発現の臨床的意義2019

    • Author(s)
      伊藤修平、増田隆明、野田美和、清水大、吉川幸宏、胡慶江、鶴田祐介、黒田陽介、東保太郎、江口英利、大賀丈史、江崎卓弘、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 大腸癌における腫瘍抗原およびTCRレパトアの臨床的意義について2019

    • Author(s)
      田中洋一、長山聡、西村洋治、風間伸介、西澤雄介、石井博章、川島吉之、坂本裕彦、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 肝細胞癌におけるDNA修復関連遺伝子FANCE発現の臨床的意義2019

    • Author(s)
      高橋純一、増田隆明、黒田陽介、北川彰洋、清水大、倉光正太郎、藤井昌志、吉川幸宏、野田美和、鶴田祐介、大津甫、江口英利、吉住朋晴、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 治療抵抗性の原因である腫瘍内多様性の克服に向けた“真の”分子治療標的の同定への取り組み~大腸がんゲノム進化モデルからのアプローチ~2019

    • Author(s)
      増田隆明、清水大、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 大腸癌における腫瘍免疫応答とctDNA検出の関連性について2019

    • Author(s)
      真船健一、長山聡、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 大腸がんにおける術前術後の経時的血清中microRNA解析2019

    • Author(s)
      吉川幸宏、福永光子、清水大、高橋純一、倉光正太郎、藤井昌志、北川彰洋、野田美和、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、増田隆明、山田一隆、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 大腸癌の転移・再発をきたす進化の選択圧について2019

    • Author(s)
      長山聡、﨑村正太郎、柴田龍弘、三森功士、上野雅資
    • Organizer
      第40回癌免疫外科研究会
  • [Presentation] 難治性を示す 消化器がんのクローン進化の特徴2019

    • Author(s)
      三森功士
    • Organizer
      国立がん研究センター研究所セミナー
    • Invited
  • [Presentation] がん幹細胞を標的とした、食道扁平上皮癌に対するスルファサラジン併用の新規放射線治療法の開発2019

    • Author(s)
      本村有史、三森功士
    • Organizer
      第23回日本がん分子標的治療学会
  • [Presentation] 化学放射線治療耐性を生む食道扁平上皮癌ゲノムのクローン進化の解析2019

    • Author(s)
      平田秀成、新井田厚司、増田隆明、塩山善之、森田勝、本田浩、藤也寸志、三森功士
    • Organizer
      第73回日本食道学会
  • [Presentation] 食道癌に対するESD後、敗血症を繰り返した食道アカラシア合併症例2019

    • Author(s)
      伊藤修平、野田美和、清水大、鶴田祐介、黒田陽介、江口英利、増田隆明、坂本勝美、平川雅和、三森功士
    • Organizer
      第73回日本食道学会
  • [Presentation] 活性酸素安定効果を有する抗リウマチ薬スルファサラジン(SSZ)による食道癌放射線治療の増強効果2019

    • Author(s)
      増田隆明、脇山浩明、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 切除不能胃癌・大腸癌の化学療法症例における増悪様式別の予後検討2019

    • Author(s)
      鶴田祐介、増田隆明、倉光正太郎、北川彰洋、藤井昌志、大津甫、黒田陽介、江口英利、夏越祥次、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 大腸癌における13番染色体長腕に存在する新規がん遺伝子候補PDX1の同定とその臨床的意義2019

    • Author(s)
      黒田陽介、増田隆明、高橋純一、倉光正太郎、北川彰洋、藤井昌志、鶴田祐介、大津甫、江口英利、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 腫瘍内多様性に依存しない分子治療標的同定の試み:大腸癌新規ドライバー遺伝子候補GET4の同定と臨床的意義2019

    • Author(s)
      小林雄太、増田隆明、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、水島恒和、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 胃癌におけるPD-1,PD-L1,CD8発現の臨床的意義2019

    • Author(s)
      伊藤修平、増田隆明、野田美和、清水大、胡慶江、鶴田祐介、黒田陽介、東保太郎、江口英利、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] Cytolytic activity(CYT)は肝細胞癌において宿主免疫を反映した予後バイオマーカーとなりうる2019

    • Author(s)
      大津甫、増田隆明、鶴田祐介、北川彰洋、倉光正太郎、清水大、藤井昌志、黒田陽介、江口英利、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 肝細胞癌(HCC)における細胞内輸送関連遺伝子Kinesin family member15(KIF15)発現の臨床的及び生物学的意義2019

    • Author(s)
      北川彰洋、増田隆明、鶴田祐介、大津甫、黒田陽介、江口英利、江口英利、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 肝細胞癌(HCC)におけるDNA修復関連遺伝子FANCE発現の臨床的意義と今後の展望2019

    • Author(s)
      高橋純一、増田隆明、黒田陽介、北川彰洋、倉光正太郎、鶴田祐介、大津甫、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] IMPAQT法を用いた膵癌における治療標的となるmetabolic pathway同定の試み2019

    • Author(s)
      藤井昌志、増田隆明、北川彰洋、清水大、大津甫、黒田陽介、江口英利、大塚隆生、中村雅史、三森功士
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 肝内胆管癌における分岐鎖アミノ酸代謝の検討2019

    • Author(s)
      北川彰洋、増田隆明、藤井昌志、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、江口英利、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第7回がんと代謝研究会
  • [Presentation] iMPAQT法を用いた膵癌における治療標的となるmetabolic pathway同定の試み2019

    • Author(s)
      藤井昌志、増田隆明、北川彰洋、松本佳大、大津甫、内田博喜、大塚隆生、中村雅史、三森功士
    • Organizer
      第7回がんと代謝研究会
  • [Presentation] 膵癌関連遺伝子ASAP2(ArfGAP with SH3 domain, ankyrin repeat and PH domain2)の癌進展に関わる機序2019

    • Author(s)
      藤井昌志、増田隆明、倉光正太郎、北川彰洋、野田美和、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、大塚隆生、中村雅史、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 陥凹型大腸癌における分子学的特徴2019

    • Author(s)
      加藤一樹、神山勇太、増田隆明、野田美和、藤井昌志、北川彰洋、倉光正太郎、本村有史、小池健輔、高橋純一、小林雄太、工藤進英、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 大腸癌における新規候補ドライバー遺伝子GET42019

    • Author(s)
      小池健輔、増田隆明、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、中川尚志、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 血液中microRNAプロファイリングにより同定されたMicroRNA-196b-3pは、早期胃癌、前癌病変に対する診断バイオマーカーとなり得る2019

    • Author(s)
      大津甫、南原翔、増田隆明、鶴田祐介、倉光正太郎、野田美和、脇山浩明、吉川幸宏、佐藤晋彰、松本佳大、内田博喜、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 肝細胞におけるDNA修復関連遺伝子FANCE発現の重要性の検討2019

    • Author(s)
      高橋純一、増田隆明、北川彰洋、倉光正太郎、藤井昌志、野田美和、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 肝細胞癌における細胞内輸送関連遺伝子Kinesin family member15(KIF15)発現の予後予測バイオマーカーとしての意義2019

    • Author(s)
      北川彰洋、増田隆明、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、江口英利、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 胃癌腹膜播種関連遺伝子としての分泌蛋白Spondin2の同定とその臨床的・生物学的意義2019

    • Author(s)
      倉光正太郎、増田隆明、小斉啓祐、高橋純一、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 化学放射線治療後の再発食道癌におけるクローン進化2019

    • Author(s)
      平田秀成、新井田厚司、塩山善之、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 膵癌におけるeIF5-mimic protein 1(5MP1)発現の臨床的意義2019

    • Author(s)
      本村有史、増田隆明、佐藤晋彰、藤井昌志、北川彰洋、野田美和、高尾誠一朗、脇山浩明、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] CD44陽性食道扁平上皮癌に対する活性酸素誘導によるスルファサラジンの放射線治療との相乗効果2019

    • Author(s)
      高尾誠一朗、増田隆明、本村有史、脇山浩明、鶴田祐介、大津甫、内田博喜、松本佳大、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 胃癌の予後予測因子としての血中pre-miR-488の同定2019

    • Author(s)
      鶴田祐介、増田隆明、深川剛生、野田美和、清水大、吉川幸宏、伊藤修平、胡慶江、松本佳大、大津甫、内田博喜、夏越祥次、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 大腸癌における有系分裂チェックポイント遺伝子RNA export1(RAE1)発現の臨床的意義2019

    • Author(s)
      小林雄太、増田隆明、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、水島恒和、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 肝内胆管癌における腫瘍内不均一性と進化の過程の探求2019

    • Author(s)
      北川彰洋、小林雄太、野田美和、鶴田祐介、松本佳大、大津甫、内田博喜、増田隆明、江口英利、土岐祐一郎、森正樹、三森功士
    • Organizer
      第30回日本消化器癌発生学会
  • [Presentation] Comprehensive analysis of the cancer evolution from primary to recurrence in sporadic CRC2019

    • Author(s)
      Koshi Mimori
    • Organizer
      TEMTIA-IX(the 9th EMT International Association Meeting)
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi