• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive validation of circulating microRNA signatures for Moyamoya disease early detection as an epigenome blood biomarker

Research Project

Project/Area Number 19H03765
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

伊東 雅基  北海道大学, 大学病院, 助教 (10399850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 典宏  北海道大学, 大学病院, 教授 (50360912)
矢部 一郎  北海道大学, 医学研究院, 教授 (60372273)
寳金 清博  北海道大学, -, 総長 (90229146)
藤村 幹  北海道大学, 医学研究院, 教授 (00361098)
杉山 拓  北海道大学, 大学病院, 講師 (70748863)
内野 晴登  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (40775144)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsもやもや病 / 発症素因 / 病態修飾因子 / 血漿microRNA / エピゲノム / RNF213 / 創始者変異
Outline of Annual Research Achievements

研究年度の3年目にあたる2021(R3)年度は、前年度末に完了した全対象者160名(もやもや病患者82名、健常比較対照者78名)の末梢血循環血漿から抽出精製した、血漿microRNAの発現量データの解析を行なった。すなわち、ハイスループットreal-time定量PCRアレイにより、関心microRNA17種類と内部および外部標準7種類(全24種)のmicroRNAのPCR測定値を、比較定量法により発現分析した。全160検体、24microRNAのうち、全被験者でCt値を検出可能であったのは、15microRNA(関心miRNA 8種類と内部および外部標準7種類)であったため、これら15microRNAの全発現量を用いてglobal normalizationによりdataの正規化をおこなった。続いて、15種の血漿microRNA発現profileを主成分分析により解析した結果、発現変動は第一主成分と第二主成分で二郡に分かれ、疾患群と比較対照群間で発現プロファイルに差があることが判明した。続いて、疾患群と対照群で関心microRNAの発現変動解析を実施した結果、3種類の関心microRNAで、二郡間での有意な発現変動を認めた。そのほかの関心microRNAについては、全体として発現量が極めて少ないためか、先行研究で認めた発現変動を確認できなかった。続いてmicroRNA発現量と、もやもや病の臨床的特徴との関連解析を開始した。その結果、microRNA発現量に関わらず、RNF213創始者変異(p.R4810K)を有する成人もやもや病患者では、直接・間接複合血行再建術後に、間接血行再建路が有意に発達することを見出した。間接血行再建路を介した血管新生反応には、microRNAによるエピゲノム制御ではなく、感受性遺伝子の遺伝的多型が関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでの遅れを大幅に取り戻し、2021年度までに実施・完了予定であった、もやもや病臨床病型や、もやもや病感受性遺伝子多型(創始者変異)と、上述の発現変動microRNAの関連解析を実施することができた。ただし、もやもや病で特異的に発現変動を示す末梢循環microRNAの意義を見出すには、より様々な臨床的に認められるもやもや病の特徴量と、血漿microRNA発現量との関連解析を行う必要があり、一定量の解析を次年度も継続する必要があることが今後の課題である。第一に、2021年4月に研究代表者の伊東雅基が、前任地の釧路労災病院から北海道大学に異動したため、エフォート配分量全体に変化を生じ、さらに、新型コロナウイルスの広がりに伴い、業務内容の追加・変更が重なり対応を要するエフォートが予定外に生じたこと(大規模ワクチン接種会場への協力業務、従来の対面授業からweb配信授業への変更に伴い生じた教材準備)が、研究に遅れが生じた理由である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き様々な臨床的に認められるもやもや病の特徴量と、血漿microRNA発現量との関連解析を継続する。さらに、これら臨床的に重要なmicroRNA機能解析の最終検証に入る。もやもや病の診断バイオマーカーとしての意義、もやもや病の周術期や臨床病型、予後といった 病態マーカーとしての意義を見出すために、microRNAが制御する炎症性あるいは、免疫応答に関わるサイトカインの血漿中での発現解析を行う予定である。今年度はその評価系の確立とサイトカイン定量行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Impact of RNF213 founder polymorphism (p.R4810K) on the postoperative development of indirect pial synangiosis after direct/indirect combined revascularization surgery for adult Moyamoya disease2022

    • Author(s)
      Ito Masaki、Kawabori Masahito、Sugiyama Taku、Tokairin Kikutaro、Tatezawa Ryota、Uchino Haruto、Kazumata Ken、Houkin Kiyohiro、Fujimura Miki
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: online ahead of print Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s10143-022-01749-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] もやもや病:治療の現状と研究課題について2022

    • Author(s)
      藤村 幹、伊東雅基、杉山拓、川堀真人、長内俊也
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル

      Volume: 出版中 Pages: 出版中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rescue extracranial-intracranial bypass for ischemic stroke secondary to progressive human immunodeficiency virus-associated vasculopathy2021

    • Author(s)
      Mizushima M, Sugiyama T, Eguchi K, Tarisawa M, Tokairin K, Ito M, Hashimoto D, Yabe I, Fujimura M
    • Journal Title

      J Neurol Surg A Cent Eur Neurosurgery

      Volume: online ahead of print Pages: in press

    • DOI

      10.1055/a-1779-4142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intraoperative Early Venous Filling Phenomenon as an Intrinsic Sign of the Local Hemodynamic Change after Revascularization Surgery in a Patient with Adult Moyamoya Disease: Implications of a Potential Arteriovenous Shunt2021

    • Author(s)
      TOKAIRIN Kikutaro、SUGIYAMA Taku、ITO Masaki、FUJIMURA Miki
    • Journal Title

      NMC Case Report Journal

      Volume: 8 Pages: 755~760

    • DOI

      10.2176/nmccrj.cr.2021-0181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] もやもや病―基礎研究の動向2021

    • Author(s)
      伊東雅基、藤村 幹
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 80増刊号 Pages: 711-715

  • [Presentation] 成人もやもや病複合血行再建術後バイパス路発達度におけるRNF213創始者変異の意義2021

    • Author(s)
      伊東 雅基、川堀 真人、杉山 拓、東海林 菊太郎、舘澤 諒大、内野 晴登、数又 研、寳金 清博、藤村 幹
    • Organizer
      第39回 The Mt. Fuji workshop on CVD
  • [Presentation] 成人もやもや病に対する間接バイパス術に残された課題ーRNF213創始者変異術前検討の意義2021

    • Author(s)
      伊東 雅基, 川堀 真人, 杉山 拓, 東海林 菊太郎, 舘澤 諒大, 内野 晴登, 数又 研, 寳金 清博, 藤村 幹
    • Organizer
      第51回 日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Presentation] RNF213創始者変異は成人もやもや病複合血行再建術後の間接バイパス路発達に寄与する2021

    • Author(s)
      伊東 雅基, 川堀 真人, 杉山 拓, 東海林 菊太郎, 舘澤 諒大, 内野 晴登, 数又 研, 寳金 清博, 藤村 幹
    • Organizer
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
  • [Presentation] RNF213創始者変異は成人もやもや病複合血行再建術後の間接バイパス路発達に寄与する2021

    • Author(s)
      伊東 雅基, 川堀 真人, 杉山 拓, 東海林 菊太郎, 舘澤 諒大, 内野 晴登, 数又 研, 寳金 清博, 藤村 幹
    • Organizer
      第64回 日本脳循環代謝学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi