2019 Fiscal Year Annual Research Report
順遺伝学手法による、脱ユビキチン化酵素の卵巣癌進展・子宮内膜症癌化制御機構の解明
Project/Area Number |
19H03799
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
木村 正 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90240845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小玉 美智子 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70791391)
遠藤 誠之 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30644794)
澤田 健二郎 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00452392)
上田 豊 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10346215)
瀧内 剛 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (40733358)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 順遺伝学手法 / ユビキチン・プロテアソームシステム / 上皮性卵巣癌 / 子宮内膜症悪性化 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨今、様々な癌腫に対して網羅的遺伝子変異カタログが作成され、癌は非常に腫瘍間非均一性が強い腫瘍であることが明らかとなったが、大規模データセットによって同定された遺伝子異常が多数にわたる場合、低頻度の遺伝子異常について意味づけを行うことは不可能である。また、ゲノム異常に現れない、エピジェネティックに制御される遺伝子現象によって細胞機能は多様に制御されるが、中でも細胞蛋白の除去・分解に関わるユビキチン/プロテアソームシステムは癌や炎症、免疫疾患において重要な役割を果たしており、多岐に渡るネットワークが解明されつつあるものの未だ不明な点が多い。 目的とした表現型に寄与した遺伝子発現変化をエピジェネティクスによる機能変化も含め、網羅的に同定できるForward genetic screening法を用いて、脱ユビキチン化酵素と上皮性卵巣癌及び子宮内膜症との関連性を検討し、新たな治療戦略の確立を目指したい。 先行研究で上皮性卵巣癌腹膜播種を抑制しうる候補遺伝子として同定された脱ユビキチン化酵素USP32の卵巣癌において果たしている役割について、in vitro, in vivoで検証を行った。また子宮内膜症悪性化に関与する遺伝子スクリーニングを行う目的で、使用する正常子宮内膜・子宮内膜症オルガノイドの作成を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
卵巣癌細胞株を用い、siRNAによるUSP32抑制、USP32 ORFベクターによるUSP32高発現を生じさせた結果、in vitroではUSP32がアポトーシスを制御することによって、細胞増殖に関与することが示された。また、細胞遊走能・腫瘍スフィア形成能を制御することも示され、上皮間質転換に強く関与することが示唆された。更に、ヒト高異型度漿液性腺癌組織において、正常卵管上皮と比較して、原発巣において、また更に腹膜播種巣において、よりUSP32発現が高いことが示された。概ね順調に進行している。 一方、子宮内膜症悪性化に関与する研究を進める上での子宮内膜及び子宮内膜症オルガノイドの作成は、細胞継代の継続に難渋しており研究進捗がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで卵巣癌におけるUSP32の役割は不明であり、癌遺伝子として機能することが明らかとなったが、更に脱ユビキチン化酵素である点に着目して、USP32発現によって安定化していると考えられる基質蛋白の同定を目指したい。USP32高発現細胞、及びコントロール細胞における蛋白発現の違いを免疫沈降質量分析法で解析し、脱ユビキチン化酵素の新規基質蛋白を同定し、機能解析を行いたい。 ヒト正常子宮内膜・子宮内膜症オルガノイドについて、継代が困難である株が多いことから、オルガノイド作成の継続・至適継代法の確立を行いたい。当院での良性子宮疾患手術時に、摘出子宮から増殖期正常内膜の回収を、また卵巣性内膜症嚢胞壁から、上皮成分の回収を行い、継代持続可能な株数を増加させたい。
|
Research Products
(3 results)