• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

新規血管再生マクロファージのメカニズム解析を通じた新規血管再生治療の開発

Research Project

Project/Area Number 19H03816
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

田中 里佳  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (70509827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 茂夫  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (40747797) [Withdrawn]
水野 博司  順天堂大学, 医学部, 教授 (80343606)
西貝 燕  順天堂大学, 医学部, 博士研究員 (80614007)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords血管再生 / マクロファージ / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、難治性潰瘍患者の末梢血のM2マクロファージをin vitroで機能強化・細胞増幅する技術を開発した。興味深いことにその培養から得られる細胞中に血管再生の治療効果と正の相関がある特徴的なマクロファージを見出した。本研究では、申請者が独自に発見したこの細胞の細胞学的特性と血管再生機構を解明する。現行の細胞移植治療以上の効果をもたらす新規治療法の開発革新的血管再生治療法に向けた基盤研究を行う。平成31年度は、ボランティアの健常人と糖尿病患者末梢血から単核球を分離し、独自で開発した生体外培養法を用いてReMa(Regenerative Macrophage)を作成した。ReMa細胞の細胞表面抗原(CDX)を同定し、本細胞の細胞生物学的特性を調べた。FACSにより細胞表面抗原本細胞を単離回収し、本細胞の分離に成功した。In vitroにて細胞生物学的特性をTube formation assay, EPC culture assay, Colony forming assay, Adhesion Assay, Chemotaxis assay, qPCRを用いて解析した結果、CDX陽性細胞であるReMa細胞は高い血管再生、血管新生、内皮細胞遊走能、血管形成能を有していることが明らかになった。以上の結果よりReMa細胞は「血管再生マクロファージ」としての細胞生物学的特性があり、CDXの発現を失った細胞はその性質が喪失すること、糖尿病患者マクロファージには本細胞の割合が多いほど血管再生能が保たれることを証明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成31年度は、ボランティアの健常人と糖尿病患者末梢血から単核球を分離し、独自で開発した生体外培養法を用いてFACSにより細胞表面抗原本細胞を単離回収してReMa細胞のマーカーを同定することを計画し、計画通りマーカーを同定することに成功した。また、ReMa細胞の分離技術も確立することができ、In vitroにてReMa細胞は「血管再生マクロファージ」としての細胞生物学的特性があることを証明することに成功した。これらはすべて平成31年度に実施する計画を実施終了している。これらの成果は令和2年度に計画しているIn Vivoにおける解析へと進める基盤となった。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は、ボランティアの健常人と糖尿病患者末梢血から単核球を独自の培地で培養しReMa細胞とNon-ReMa細胞を作成し、非糖尿病ヌードマウス下肢虚血モデルに移植する。移植後6時間、1日、3日、7日、14日にドップラー検査における下肢血流改善効果、免疫組織学的解析による血管新生(CD31染色)、炎症(iNos, Arg染色)、抗線維化効果(Azan染色)を実施し、ReMaによる細胞移植効果を検証する。次に、レプチンの影響を受けないI型糖尿病ヌードマウス下肢虚血モデルにReMa細胞を移植し、糖尿病環境下におけるReMa細胞の血流改善、血管新生効果を上記同様に検証するし、糖尿病マウスにおいても細胞治療効果を維持できるかを確認する。さらに、組織内におけるReMa細胞の直接的血管再生機序を解明するため、蛍光タンパク質の遺伝子を搭載したレンチウイルスをReMa細胞へ導入し、ヌードマウス下肢虚血に移植する。血管再生の過程における血管内皮細胞、血管内皮前駆細胞、pericyteとの局在、移動や分化について、CD31(血管)、血管内皮前駆細胞(CD34)などのマーカーとの共免疫染色により追跡し、ReMa細胞の血管再生に及ぼす影響を解明する。次いで、ReMa細胞から分泌される血管新生に関与する主なサイトカインを同定するためReMa細胞のCondition Medium(CM)を作成し、サイトカインアレーにてCM中の血管新生関連蛋白を同定する。同定されたサイトカインの作用を確認するため、ReMa細胞を用いた血管形成試験にサイトカイン特異的な阻害剤を添加して効果を確認する。本年度中に結果は得られないが、ReMa細胞のRNASeqによる網羅的遺伝子解析を開始する。予算は本実験を実施するための消耗品に使用する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2019

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Quality and Quantity?Cultured Murine Endothelial Progenitor Cells Increase Vascularization and Decrease Fibrosis in the Fat Graft2019

    • Author(s)
      Geeroms Maxim、Hamdi Moustapha、Hirano Rie、Hagiwara Hiroko、Fujimura Satoshi、Mizuno Hiroshi、Tanaka Rica
    • Journal Title

      Plastic and Reconstructive Surgery

      Volume: 143 Pages: 744e~755e

    • DOI

      10.1097/PRS.0000000000005439

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Keloid patients have higher peripheral blood endothelial progenitor cell counts and CD34 + cells with normal vasculogenic and angiogenic function that overexpress vascular endothelial growth factor and interleukin‐82019

    • Author(s)
      Tanaka Rica、Umeyama Yuri、Hagiwara Hiroko、Ito‐Hirano Rie、Fujimura Satoshi、Mizuno Hiroshi、Ogawa Rei
    • Journal Title

      International Journal of Dermatology

      Volume: 58 Pages: 1398~1405

    • DOI

      10.1111/ijd.14575

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 順天堂大学における細胞調整施設運営の課題と現状2019

    • Author(s)
      藤村聡、田中里佳
    • Journal Title

      クリーンテクノロジー

      Volume: 29(5) Pages: 5~8

  • [Journal Article] チームでみる糖尿病性足潰瘍2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Journal Title

      WOC Nursing

      Volume: Vol.7(No.11) Pages: 42~49

  • [Journal Article] 下腿難治性潰瘍におけるデブリードマンのポイント2019

    • Author(s)
      福田太郎、田中里佳
    • Journal Title

      WOC Nursing

      Volume: Vol.7(No.11) Pages: 50~57

  • [Journal Article] 英語によるプレゼンテーションスキルアップのコツ―米国の英語教育の経験から―2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Journal Title

      形成外科

      Volume: 62巻2 Pages: 133~139

  • [Presentation] QQ-cultured MNC improve the fat graft vascularization and survival2019

    • Author(s)
      Maxim Geeroms,Rica Tanaka,Emiko Aiba,Orgun Doruk,Arita Kayoko,Yukari Nakajima,Rie Ito-Hirano,Rie Kitamura,Senda Daiki,Satoshi Fujimura,Hiroshi Mizuno,Moustapha Hamdi
    • Organizer
      the 30th EURAPS Annual Meeting Finlandia Hall Helsinki
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical efficacy of New generation vascular and tissue regenerative cell(MNC-QQ)therapy for Non-Healing Ischemic Ulcer2019

    • Author(s)
      Rica Tanaka,Taro Fukuta,Satoshi Fujimura,Kayo Arita,Rie Hirano,Hiroshi Mizuno
    • Organizer
      Diabetic Foot Global Conference 2019 LA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複数回投与自己末梢血単核球生体外培養増幅細胞の虚血性下肢潰瘍患者に対する第1/2相臨床研究―2症例の報告―2019

    • Author(s)
      福田太郎 土岐昭依、華藤芳輝、田中里佳
    • Organizer
      第17回日本フットケア学会・年次学術集会
  • [Presentation] 透析PAD患者に対するフットケアとLDLアフェレシス療法2019

    • Author(s)
      大竹剛靖、田中里佳
    • Organizer
      第17回日本フットケア学会・年次学術集会
  • [Presentation] 生体外増幅末梢血単核球が神経再生過程に及ぼす効果の検証2019

    • Author(s)
      萩原裕子、田中里佳、水野博司
    • Organizer
      第24回日本形成外科手術手技学会
  • [Presentation] アカデミアで行う臨床研究のメリットと治験への橋渡し2019

    • Author(s)
      田中里佳 藤村聡、福田太郎、有田佳代、平野理恵、水野博司
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] 虚血性潰瘍に対する新規細胞・再生治療の開発2019

    • Author(s)
      田中里佳 福田太郎、有田佳代、平野理恵、藤村聡、水野博司
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] 生体外増幅末梢血単核球が神経再生過程に及ぼす効果の検証2019

    • Author(s)
      萩原裕子 田中里佳、水野博司
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] 局所陰圧閉鎖療法におけるRENASIS TOUCHのAIモードを使用した潰瘍治療2019

    • Author(s)
      野尻岳 田中里佳、新行内芳明、市川佑一、千田大貴、苅部綾香、水野博司
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 形成外科女性医師が活躍できる環境づくりを2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 当院におけるCLI患者に対するLDLアフェレシスの臨床効果の検討2019

    • Author(s)
      福田太郎 田中里佳、苅部綾香、水野博司
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] Win-Winな産学連携を目指すための課題2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 重症下肢虚血に対する血行再建後のSPP値変化と創傷治癒予測について2019

    • Author(s)
      苅部綾香 福田太郎、田中里佳、橘優子、華藤芳輝、水野博司
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 難治性皮膚潰瘍に対するアルカリ処理ゼラチン添加人工真皮とトラフェルミン製剤の併用療法の有+D76:D77効性について2019

    • Author(s)
      新行内芳明、安藤えりか、野尻 岳、田中里佳、水野博司
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] Using autologous frozen bone in the maxillary and mandibular reconstruction for the ablative malignant tumor2019

    • Author(s)
      Ichikawa Y,Akazawa S,Tanaka R,Mizuno H and Nakagawa M
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] Potential advantages of 3D Exoscope for the microvascular anastomosis in free flap transfer2019

    • Author(s)
      Ichikawa Y,Senda D,Shingyochi Y,Ando E,Nojiri G,Karibe A,Tanaka R and Mizuno H
    • Organizer
      第62回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 当院での重症下肢虚血患者に対するLDLアフェレーシスの治療効果2019

    • Author(s)
      福田太郎 田中里佳、苅部綾香、水野博司
    • Organizer
      第11回日本下肢救済足病学会学術集会
  • [Presentation] 重症下肢虚血に対する間葉系幹細胞と生体外増幅培養単核球の合剤による血管再生能促進効果の検証2019

    • Author(s)
      福田太郎 田中里佳、平野理恵、萩原裕子、水野博司
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 生体外増幅単核球が神経障害時における神経伸長に及ぼす効果の検討2019

    • Author(s)
      萩原裕子 田中里佳、水野博司
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 非臨床試験に適した免疫不全マウスを用いた重症下肢虚血モデルの確立2019

    • Author(s)
      平野理恵 田中里佳、藤村聡、水野博司
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 生体外増幅末梢血単核球(MNC-QQ細胞)の線維芽細胞遊走促進効果及びそのメカニズム2019

    • Author(s)
      西貝燕 萩原裕子、藤村聡、水野博司、田中里佳
    • Organizer
      第49回日本創傷治癒学会
  • [Presentation] Establishment of next generation peripheral blood vascular and tissue regeneration therapy2019

    • Author(s)
      Rica Tanaka,Satoshi Fujimura,Rie Hirano,Kayo Arita,Taro Fukuta,Hiroshi Mizuno
    • Organizer
      The 35th Congress of the Pan-Pacific Surgical Association Japan Chapter
    • Invited
  • [Presentation] 静脈うっ滞性潰瘍治療における我々の工夫2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Organizer
      第11回日本下肢救済足病学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 再生医療で下肢救済に挑む~新規再生・細胞治療の可能性~2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Organizer
      第11回日本下肢救済足病学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 共催コンバテックジャパン 創傷治療における 慢性炎症制御のイノベーションセンター2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 創傷被覆材と生体材料による創傷治療の最新トレンド2019

    • Author(s)
      田中里佳
    • Organizer
      第49回日本創傷治癒学会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞郡及びその取得方法2019

    • Inventor(s)
      田中里佳 吉田裕明、長田知也、古賀三奈子
    • Industrial Property Rights Holder
      田中里佳 吉田裕明、長田知也、古賀三奈子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-231606

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi