2021 Fiscal Year Annual Research Report
新規血管再生マクロファージのメカニズム解析を通じた新規血管再生治療の開発
Project/Area Number |
19H03816
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
田中 里佳 順天堂大学, 医学部, 教授 (70509827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 博司 順天堂大学, 医学部, 教授 (80343606)
西貝 燕 順天堂大学, 医学部, 博士研究員 (80614007)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 血管再生 / マクロファージ / 糖尿病 / 再生医療 / 細胞治療 / 創傷治癒 / 末梢血単核球 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、難治性潰瘍患者の末梢血のマクロファージをin vitroで機能強化・細胞増幅する技術を開発した。興味深いことに本培養から得られる細胞中に血管再生の治療効果と正の相関がある特徴的なマクロファージを見出した。そして本細胞をReMa(Regenerative Macrophage)細胞と名付けた。本研究では、3年間で申請者が独自に発見した本細胞の細胞学的特性と血管再生機構の解明を行った。実験方法としては、ボランティアの健常人と糖尿病患者末梢血から単核球を分離し、独自で開発した生体外培養法を用いてReMaを作成した。さらにReMa細胞の細胞表面抗原(CDX)を同定し、本細胞の細胞生物学的特性をSingle Cell RNA Seqを含め様々な実験手法により調べた。具体的には、ReMa細胞をFACS法により単離回収し、In vitroにて細胞生物学的特性をTube formation assay, EPC culture assay, Colony forming assay, Adhesion Assay, Chemotaxis assay, qPCRを用いて解析した結果、CDX陽性細胞であるReMa細胞は高い血管再生、血管新生、内皮細胞遊走能、血管形成能を有していることが明らかになった。Single Cell RNA Seqにおいては、ReMa細胞に特異的な遺伝子発現を見出した。以上の結果よりReMa細胞は「血管再生マクロファージ」としての細胞生物学的特性があり、CDXの発現を失った細胞はその性質が喪失すること、糖尿病患者マクロファージには本細胞の割合が多いほど血管再生能が保たれることを証明した。本研究成果は、現行の細胞移植治療以上の効果をもたらす新規治療法の開発革新的血管再生治療法に向けた基盤研究となり、今後開発される虚血性疾患の新規治療に多いに貢献したと考える。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)
-
-
[Journal Article] Chronic wounds: Treatment consensus2022
Author(s)
Eriksson Elof、Liu Paul Y.、Schultz Gregory S.、Martins‐Green Manuela M.、Tanaka Rica、Weir Dot、Gould Lisa J.、Armstrong David G.、Gibbons Gary W.、Wolcott Randy、Olutoye Oluyinka O.、Kirsner Robert S.、Gurtner Geoffrey C.
-
Journal Title
Wound Repair and Regeneration
Volume: 30
Pages: 156~171
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-