2020 Fiscal Year Annual Research Report
活性型ビタミンD3を基軸とした口腔粘膜の免疫応答調節機構の解明
Project/Area Number |
19H03823
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
菅原 俊二 東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒石 智誠 東北大学, 歯学研究科, 講師 (30400261)
多田 浩之 東北大学, 歯学研究科, 講師 (70431632)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ビタミンD3 / 口腔粘膜 / 粘膜免疫 / 免疫応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.活性型ビタミンD3による免疫寛容誘導機構の調節:これまでの研究から、舌下免疫療法(SLIT)において、抗原(卵白アルブミン、OVA)とともに活性型ビタミンD3誘導体であるカルシポトリオール(Cal)を舌下投与することにより、OVAに対する遅延型過敏症(OVA-DTH)への治療効果が増強されることを見出している。今年度は、まず、この治療効果の持続性について検討した。その結果、[OVA + Cal] SLITを施した6カ月後であっても治療効果が持続しており、[OVA + Cal] SLITは一時的な脱感作ではなく、持続的な免疫寛容を誘導していることが示唆された。また、[OVA + Cal] SLITによる治療効果における制御性T細胞(Treg)の関与についてもさらに解析した。SLITを施したマウスの脾臓より精製したTregをOVA-DTHマウスに移入したところ、[OVA + Cal] SLITマウス由来のTregにのみ治療効果が認められ、[OVA + Cal] SLITによる治療効果にTregが関与していることが示唆された。昨年度までの解析では[OVA + Cal] SLITによるTreg誘導の増強は認められなかったため、誘導されたTregの抗原特異性や機能的変化について詳細に解析する必要がある。 2.活性型ビタミンD3による唾液腺IgAクラススイッチ機構の調節:責任遺伝子探索のため網羅的遺伝子発現解析を進めている。 3.活性型ビタミンD3による口腔粘膜の感染防御機構の調節:歯周病モデルを確立し解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
[OVA + Cal] SLITによる持続的な免疫寛容の誘導と治療効果へのTregの関与が明らかとなった。IgAクラススイッチに関わる責任遺伝子の解析も進んでいる。口腔粘膜の感染防御機構の調節についても研究を進めている。これらの結果から、おおむね順調に進行しているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究体制は変更せず、研究分担者および研究協力者と緊密に連携し、精力的に研究を推進する。 1.活性型ビタミンD3による免疫寛容誘導機構の調節:[OVA + Cal] SLITによって誘導されたTregの性状(抗原特異性や免疫抑制機能)について詳細に解析を進め、カルシポトリオールによるSLIT増強メカニズムの解明を目指す。また、臨床応用への要望が大きい花粉症モデル(即時型アレルギー)への[抗原 + Cal] SLITの治療効果についても解析を進める。 2.活性型ビタミンD3による唾液腺IgAクラススイッチ機構の調節:責任遺伝子の解析をさらに進める。 3.活性型ビタミンD3による口腔粘膜の感染防御機構の調節:歯周病モデルで解析を進めていく。
|
Research Products
(1 results)