• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

環境性肺疾患におけるスカベンジャー受容体ファミリーの協調的役割

Research Project

Project/Area Number 19H03880
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

中山 勝文  立命館大学, 薬学部, 教授 (20453582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 展行  東北大学, 工学研究科, 准教授 (00313263)
守田 匡伸  東北大学, 医学系研究科, 講師 (10519094)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環境微粒子 / 肺胞マクロファージ / スカベンジャー受容体 / 炎症応答
Outline of Annual Research Achievements

環境性肺疾患は、大気中汚染物質の曝露により引き起こされる慢性炎症疾患であり、その患者数は世界的に年々増加している。しかしながら、その分子機構については未だに多くのことが分かっておらず、効果的な治療方法も確立されていない。これまでに我々は環境性無機粒子がスカベンジャー受容体(Scavenger Receptor: SR)ファミリー分子により認識されることを見出してきたため、本研究でSRファミリー分子に焦点を当てて肺胞マクロファージの環境微粒子応答の機能解析を行なっている。前年度までに我々はSRファミリー分子のSR-A1、SR-A6/MARCO、SR-B1、およびSR-B2/CD36に対する阻害モノクローナル抗体を樹立し、肺胞マクロファージサブセット解析を行なった。今年度は各サブセットのRNA-seq解析を行い、遺伝子発現プロファイルについて詳細に調べた。その結果、我々の樹立した抗体を用いたFACS等のタンパクレベル解析結果とRNA-seq解析結果に正の相関が認められた。この結果は、我々が樹立したモノクローナル抗体は特異的に標的抗原を認識していること、および各サブセットは遺伝子発現表現系が異なることを示唆する。現在、粉塵、シリカ(二酸化珪素)、ディーゼル排ガス粒子、PM2.5といった環境微粒子に対する肺胞マクロファージサブセットの炎症応答機構について解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シリカ(二酸化珪素)を認識する4つのスカベンジャー受容体ファミリー分子SR-A1、SR-A6/MARCO、SR-B1、およびSR-B2/CD36の各々に対する中和モノクローナル抗体を樹立し、マウス肺胞マクロファージサブセットの分離および解析を行なった。さらにRNA-seq解析により各サブセットの遺伝子発現プロファイルを解析している。前年度は研究室引っ越しのため進行がやや遅れたが、今年度はその遅れを取り戻すことが出来たため、予定通り順調に進んでいると判断した。

Strategy for Future Research Activity

スカベンジャー受容体ファミリー分子に焦点をあてて、環境微粒子に対するマクロファージサブセットの炎症応答機構を解析する。具体的にはシリカ、ディーゼル排ガス粒子、PM2.5等の認識機構、そのシグナル伝達経路、およびサイトカイン産生経路について解析を行う。さらに環境性肺炎モデルマウスを用いてその病態分子機構を解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Tim4 recognizes carbon nanotubes and mediates phagocytosis leading to granuloma formation2021

    • Author(s)
      Omori S, Tsugita M, Hoshikawa Y, Morita M, Ito F, Yamaguchi SI, Xie Q, Noyori O, Yamaguchi T, Takada A, Saitoh T, Toyokuni S, Akiba H, Nagata S, Kinoshita K, and Nakayama M
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 34 Pages: 108734

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108734

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PD-L1/L2 protein levels rapidly increase on monocytes via trogocytosis from tumor cells in classical Hodgkin lymphoma2020

    • Author(s)
      Kawashima M, Carreras J, Higuchi H, Kotaki R, Hoshina T, Okuyama K, Suzuki N, Kakizaki M, Miyatake Y, Ando K, Nakayama M, Umezu S, Horie R, Higuchi Y, Katagiri K, Goyama S, Kitamura T, Chamoto K, Yano S, Nakamura N, and Kotani A
    • Journal Title

      Leukemia

      Volume: 34 Pages: 2405-2417

    • DOI

      10.1038/s41375-020-0737-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Antigen Presentation by MHC-dressed Cells2020

    • Author(s)
      Masafumi Nakayama
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] PC4天然変性領域における転写活性制御メカニズムに関する計算科学的検討2020

    • Author(s)
      謝祺琳、笠原浩太、中山勝文、高橋卓也
    • Organizer
      第70回日本薬学会関西支部大会
  • [Presentation] PC4天然変性領域のVP16結合の制御メカニズムの解明2020

    • Author(s)
      謝祺琳、笠原浩太、中山勝文、高橋卓也
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
  • [Book] 基礎免疫学(原著Basic Immunology 6th Edition)第3章2020

    • Author(s)
      中山勝文
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      エルゼビアジャパン
    • ISBN
      9784860346614

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi