• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

難治性皮膚潰瘍に対する「ナノ型乳酸菌」による炎症制御効果の解明、新規ケア法の開発

Research Project

Project/Area Number 19H03918
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 恵美  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (10431595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
丹野 寛大  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10755664)
高木 尚之  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30569471)
館 正弘  東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (50312004)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords慢性創傷 / ナノ型乳酸菌 / C型レクチン受容体
Outline of Annual Research Achievements

本課題において申請者らは、褥瘡や糖尿病性下腿潰瘍など難治性皮膚潰瘍における細菌感染や免疫細胞の機能不全に対する「ナノ型乳酸菌」の効果について、マウス創傷モデルを用いて解明し、より安全性の高い新規創傷ケア法を確立することを目的としている。今回用いる「ナノ型乳酸菌」は加熱殺菌後の死菌体であり、耐性菌の問題がなく、創部局所に投与し、高い免疫活性をと抗菌性を有するメリットがある。
昨年度までの解析により、野生型マウス創傷モデルにおける創傷治癒促進、肉芽組織形成促進効果を確認している。また、作用機序として、多糖等を認識するC型レクチン受容体の下流に存在するアダプター分子Caspase Recruitment Domain Family Member 9(CARD9)との関連について解析を行った結果、ナノ型乳酸菌を投与したWTマウスと比較し、ナノ型乳酸菌を投与したCARD9KOマウスにおいて創作成後7日目の創閉鎖率、肉芽組織面積が有意に低下し、さらに創作成後1、3日目のTNF-α、IL-6の産生が有意に減少することを確認している。
今年度は、アダプター分子であるCARD9の上流に存在するC型レクチン受容体のうち、ナノ型乳酸菌の認識に関わる受容体を解明することを目的とした。C型レクチン受容体のうち、Dectin-1、Dectin-2について、各々のNFAT-GFPレポーター細胞とナノ型乳酸菌を共培養し、フローサイトメトリーにてGFP発現の解析を行った。その結果、Dectin-2-NFAT-GFPレポーター細胞のGFP発現が、ナノ型乳酸菌の濃度依存的に増加することを確認した。Dectin-1ではその反応はみられなかった。以上の結果より、ナノ型乳酸菌に含まれる何らかの成分がDectin-2に認識され、創傷治癒促進に関与する可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Topical Administration of Heat-Killed Enterococcus faecalis Strain KH2 Promotes Re-Epithelialization and Granulation Tissue Formation during Skin Wound-Healing2021

    • Author(s)
      Tanno Hiromasa、Kanno Emi、Kurosaka Shiho、Oikawa Yukari、Watanabe Takumi、Sato Ko、Kasamatsu Jun、Miyasaka Tomomitsu、Ishi Shinyo、Shoji Miki、Takagi Naoyuki、Imai Yoshimichi、Ishii Keiko、Tachi Masahiro、Kawakami Kazuyoshi
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 9 Pages: 1520~1520

    • DOI

      10.3390/biomedicines9111520

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 創傷における感染防御機構, 影響を与える要因2021

    • Author(s)
      丹野寛大,菅野恵美
    • Journal Title

      WOC Nursing

      Volume: 9(4) Pages: 4-11

  • [Journal Article] Wound hygiene (ウンドハイジーン) の概念2021

    • Author(s)
      菅野恵美,丹野寛大
    • Journal Title

      WOC Nursing

      Volume: 9(4) Pages: 12-17

  • [Presentation] 免疫を標的とした皮膚創傷治癒・バイオフィルムの制御2021

    • Author(s)
      菅野恵美
    • Organizer
      第33回東北真菌懇話会
    • Invited
  • [Presentation] 高分散性ナノ型乳酸菌による新規・創傷被覆材開発へのチャレンジ2021

    • Author(s)
      菅野恵美
    • Organizer
      第51回日本創傷治癒学会
    • Invited
  • [Presentation] 乳酸菌Enterococcus faecalis KH2株を用いた創傷における新規ケア技術の検討2021

    • Author(s)
      黒坂志歩, 丹野寛大, 及川ゆかり, 菅野恵美
    • Organizer
      第30回日本創傷・オストミー・失禁管理学学術集会
  • [Presentation] 乳酸菌Enterococcus faecalis KH2による創傷治癒促進へのCARD9の役割2021

    • Author(s)
      黒坂志歩, 丹野寛大, 伊師森葉, 及川ゆかり, 川上和義, 菅野恵美
    • Organizer
      第51回日本創傷学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 皮膚塗布用の皮膚創傷治癒促進組成物、その製造方法、及び創傷被覆材2019

    • Inventor(s)
      菅辰彦、渡邉卓巳、菅野恵美、川上和義、丹野寛大、館正弘
    • Industrial Property Rights Holder
      菅辰彦、渡邉卓巳、菅野恵美、川上和義、丹野寛大、館正弘
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      手続き中

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi