2019 Fiscal Year Annual Research Report
メンタルヘルスに問題を抱える妊婦の外来看護ケアと多職種地域連携モデルの構築
Project/Area Number |
19H03949
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
工藤 美子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40234455)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邉 竹美 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90279919)
玉木 敦子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (90271478)
清野 仁美 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20595417)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | メンタルヘルス / 周産期 / 看護 / 外来 / 多職種 / 連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
メンタルヘルス対策はわが国の重要な健康課題の1つであり、妊産褥婦も例外ではない。周産期の女性にかかわる看護職は、精神状態の変化や家族関係などを把握しやすく、ハイリスク妊産婦をスクリーニングしたうえで、妊娠初期から子育て期まで継続した支援を妊婦健康健診等で行っている。妊婦にかかわる看護職は、メンタルヘルスに関する何らかの判断をして支援を行っているが、妊婦からどのような情報を得て判断し、対応や支援を行っているのか具体的に示されていない。今年度実施した研究は、産科外来でメンタルヘルスに問題を抱える妊婦にかかわる看護職のケア内容を明らかにすることを目的とし、メンタルヘルス支援において看護職が意図的に関わる妊婦の特徴を明らかにした。 兵庫県の1圏域にある産科医療機関4施設の看護職10名を対象に、半構成的面接法によりデータ収集を行った。調査は、兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所研究倫理委員会の承認(2018年10月15日付)を受けて実施した。 看護職が意図的に関わる妊婦は、“気になる”妊婦として語られた。メンタルヘルスの視点から“気になる”妊婦の特徴は17に分類でき、それらは大きく[既往]、[コミュニケーション]、[感情]、[能力]、[関係性]、[サポートが得られない]、[心理社会的リスク因子]、[漠然とした違和感]の8つに分けられた。看護職が産科外来通院中の妊婦にメンタルヘルスの視点から関わる時、精神疾患の既往や現病歴だけでなく、生活能力や調整・対処能力、家族との関係性、コミュニケーションにおける違和感や困難さ、妊婦の反応や感情の不安定さなどを捉えていることが明らかとなった。この結果より、メンタルヘルス支援において、看護職は常に産後の生活や育児を見据えて、妊婦に関わっていることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
看護職を対象としたインタビュー調査の実施と分析は予定通り進めることができた。また、他職種についてもインタビューを実施しているが、分析が未実施であることから、次年度実施し、量的研究につなげる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビューデータを分析し、次年度の量的調査の準備に入る。質的なデータの分析に、時間を要するため、研究者間での会議を定期的に実施する予定である。会議は、Web会議とする。さらに、インタビュー調査も継続しており、新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえて、この調査もWebによる調査を検討している。質的データ分析においては、データ分析ソフトを用いて実施する計画である。
|
Research Products
(1 results)