2019 Fiscal Year Annual Research Report
Risk factor of Sarcopenia with hidden ovbesty of young women
Project/Area Number |
19H03951
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
櫻井 しのぶ 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (60225844)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白石 泰三 三重大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30162762)
高谷 真由美 順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (30269378)
鈴木 良雄 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (30612395)
藤田 真平 桜美林大学, 健康福祉学群, 助教 (30814529)
桜庭 景植 順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 名誉教授 (50175460)
南 唯公 (中西唯公) 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 講師 (50582110)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 若年女性 / 隠れ肥満 / サルコペニアリスク / 縦断調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本女性特有の課題である「隠れ肥満(やせているけど実はメタボ)」と「サルコペニア予備群」の関連とそのリスクを解明 し、影響する身体及び心理社会的要因等の検討により、隠れ肥満とサルコペニアのリスクを低減すべき方法を提言することである。申請者が平成28年から実施している「若年女性の現代的特性に着目したダイエットの実態-隠れ肥満の健康に与える影響-」の調査で得られたデータを有する同一集団の被験者に対して、隠れ肥満とサルコペニアの診断に関連する項目を測定し、縦断調査によりデータの変化と推移に着目し、若年女性の「隠れ肥満」の実態とサルコペニアのリスクを有する身体的特性との関連を探索する。平成28年度に測定した集団の内、3集団から計測の同意が得られて、計測を行った。行った計測は(1)測定/調査内容・内臓脂肪計(EW-FA90・panasonic)による内臓脂肪面積、腹囲の計測・体組成(Inbody470/770・Inbody Japan)による体組成の計測・握力測定・ロコモチェック(立ち上がりテスト、2ステップテスト・日本整形外科学会)・CS-30テスト(30秒椅子立ち上がりテスト)・食事や運動に関する質問紙調査 ⇒健康診断当日に研究の同意が得られた者に対し、各会場で測定者により測定を行った。(2)健康診断で得られた身体的指標(身長・体重・血圧)、生化学的指標(血液検査・尿検査)既往歴・現病歴・生活習慣に関する質問項目(厚生労働省・特定健診の標準項目)⇒研究に同意が得られた者に対し、健康診断の結果を提供してもらった。計測された被験者の総数は515名である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度で実施した調査の対象集団へのアプローチも順調に行い、早い時点から研究に着手することができた。住民健診などの時期に測定可能となり、順調に被験者のリクルートが実施され、500名を超える被験者の協力が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の分析より特定したリスク群と非リスク群との比較により、「隠れ肥満」と「サルコペニア」の関連を探索し、更に悪化に影響する身体的 ・心理的・社会的要因を検討する。具体的には、集団調査で標準BMI(18.5以上、25未満)の協力者から、(1)に示す特性の者を選抜し、耐糖能、骨密度、身体活動を精査する。 (1) 対象:集団調査の標準BMI(18.5以上、25未満)協力者から以下の基準の者(各群20名)「a. 体脂肪率28%未満で、HbA1c 5.6%未満, b.体脂 肪率28%未満で、HbA1c 5.6%以上 」「b. 体脂肪率28%以上で、HbA1c 5.6%未満, d.体脂肪率28%以上で、HbA1c 5.6%以上 」(2) 測定項目:以下の項目を測定 「a. 内臓脂肪・骨関連マーカー」「 b. 耐糖能: 空腹時血糖、空腹時インスリン、HOMA-R、経口糖負荷試験(OGTT)」「 c. 骨密度: DEXA法 d. 身体活動量(1週間): ウエアブル端末を使用」。 ただし、新型コロナウイルスの感染の状態によっては、選出された被験者への直接的なアプローチが出来ない可能性が生じる。その場合は、メイル等でお願いし、生活習慣などの項目で直接計測しない部分に関して研究を行い、状況が落ち着いたところでその他の測定調査を行いたい。
|