2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a logic model based on the principle of public health nursing to work towards social inclusion
Project/Area Number |
19H03954
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大森 純子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (50295391)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田口 敦子 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70359636)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 社会的包摂 / ロジックモデル / 保健師 / 公衆衛生看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、以下の内容を実施し、研究を進めてきた。 1)社会的包摂に関する国内外の政策動向の把握:海外の動向として、多くは雇用問題から「社会的包摂」への拡大展開したことが明らかとなった。国内では、共生型サービスというものが福祉に取り込まれ、地域包括ケアシステムの強化の文脈に多く見受けられた。社会的包摂の保健福祉政策については共生社会や地域包括ケア等の用語が用いられるようになった。 2)社会的包摂に関する研究動向の概観:経済的側面を支援するという点が多いことが文献から読み取れた。 3)社会的包摂の概念分析を元に公衆衛生看護活動における社会的包摂を志向したロジックモデル原案の描出:概念分析の結果、ソーシャルインクルージョンとは社会的排除の状態に陥らないようにするための予防、あるいはすでに発生している社会的排除の状態を改善するために行われる様々な働きかけやそのプロセスととらえた。公衆衛生看護におけるソーシャルインクルージョンとは何かについて検討し、公衆衛生看護学分野においても、ソーシャルインクルージョンを意識していなくとも、実際は様々なソーシャルインクルージョンを志向する活動や取り組みを行っていると考えられた。 4)ロジックモデル原案を基に、日本公衆衛生看護学会学術集会にてワークショップを行い、保健師においてどのような活動が社会的包摂を志向した活動であるのかの明確化:保健師による人権の問題に関する気づきや何とかしたいという情熱を説明するための枠組みとして有効であるとの感想を得た。概念分析を基にワークシートの詳細版をつくることで大学院での講義にも活用できるとの感想を得た。 上記の内容を実施することにより、今回研究の射程とすべき保健師による公衆衛生看護活動を同定することが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
COVID-19の影響により、研究対象となる保健師へのインタビューは出来ていないが、学術集会のワークショップで得られたデータをもとにロジックモデル原案の再検討を行うことが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度に作成したロジックモデル原案およびワークショップで得られたデータをもとに、社会的包摂を志向する公衆衛生看護活動を展開するための事例集を作成することを検討している。まずは、インタビュー対象者の選定基準を明確にし、COVID-19の影響を考慮しながら、公衆衛生看護活動を展開している保健師へのインタビュー調査を着実に進めていく。
|