• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

精神障がい者の予防的・家族包括的育児支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19H03960
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

蔭山 正子  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80646464)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 りほ  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (40760286)
谷口 恵子  東京福祉大学, 心理学部, 講師 (50383138)
酒井 佳永  跡見学園女子大学, 心理学部, 教授 (60349008)
横山 恵子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80320670)
前田 直  杏林大学, 保健学部, 助教 (80723494)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords精神障害 / 育児 / 結婚 / 恋愛
Outline of Annual Research Achievements

1)恋愛・結婚に関する研究班:精神障がいをお持ちの方と会議を開き、恋愛・結婚に関するプログラムを検討した。検討を重ね、愛する力磨くプログラム「あいりき」を作成した。ピア学習プログラムとしたため、ファシリテーター養成を行った。介入研究の倫理審査の承認を受け、介入研究を実施した。新型コロナ感染症の要因もあり、参加者が少なく、9名のみとなった。研究デザインを変更する必要性が生じ、9名のデータにて中間解析を行った。
2)育児に関する研究班:子育てピアサポートグループ「ゆらいく」を精神障がいをお持ちの方とともに立ち上げた。インタビュー調査を実施し、論文が公開された。ゆらいくの子育てカフェを月1回開催し、共有される悩みや対処を把握している。
3)子どもに関する研究班:こどもぴあ(東京)とこどもぴあ大阪で子ども支援のための研究会議を開催した。こどもぴあ(東京)では、学校の教員向けのプログラムを作成することになった。子どもの立場の人が学校生活での相談状況や困りごとなどを把握するためにweb調査を実施した。その結果、小学校・中学校・高校において8-9割の人が相談していなかった。SOSを出しにくい子どもの実態が明らかになった。
4)配偶者に関する研究班:配偶者のつどいを研究者とともに定期的に開催し、配偶者の困りごとを把握した。配偶者のつどいに同時参加する、精神障がい当事者の方の集まりを開き、困りごとを把握した。家族ピア学習プログラムの開発に向けて内容を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染症のために介入研究の進捗がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

1)恋愛・結婚に関する研究班:愛する力磨くプログラム「あいりき」の研究デザインの見直し、介入研究の実施を進める。
2)育児に関する研究班:子育て中の支援ニーズを把握する。育児に関する支援プログラムを検討する。
3)子どもに関する研究班:学校の教員向けのプログラムを作成する。
4)配偶者に関する研究班:家族ピア学習プログラムの開発を共同研究者とともに進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 精神疾患のある親をもつ子どもの体験と学校での相談状況:成人後の実態調査2021

    • Author(s)
      蔭山 正子、横山 恵子、坂本 拓、小林 鮎奈、平間 安喜子
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 68 Pages: 131~143

    • DOI

      10.11236/jph.20-036

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 精神障がい者をパートナーにもち子育てをする配偶者の経験2020

    • Author(s)
      林 千華、蔭山 正子
    • Journal Title

      日本公衆衛生看護学会誌

      Volume: 9 Pages: 27~36

    • DOI

      10.15078/jjphn.9.1_27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 精神障がいを抱えながら育児を継続している親の経験2020

    • Author(s)
      池谷 実歩、蔭山 正子
    • Journal Title

      日本地域看護学会誌

      Volume: 23 Pages: 13~22

    • DOI

      10.20746/jachn.23.3_13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 精神疾患を患う母親をもつ子どもの生活体験と病気の気づき2019

    • Author(s)
      羽尾和紗,蔭山正子
    • Journal Title

      日本公衆衛生看護学会誌

      Volume: 8(3) Pages: 126-134

    • DOI

      10.15078/jjphn.8.3_126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 精神障がいを抱えた親をもつ女性が母親になる経験2019

    • Author(s)
      嶌田愛理沙,蔭山正子
    • Journal Title

      大阪大学看護学雑誌

      Volume: 26(1) Pages: 40-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 精神障がいを抱えながら育児をしてきた親の経験2020

    • Author(s)
      池谷実歩,蔭山正子
    • Organizer
      第23回日本地域看護学会学術集会
  • [Presentation] 精神障がいをもつ母親に対する育児支援に関する文献検討2020

    • Author(s)
      小西はる子,蔭山正子
    • Organizer
      第23回日本地域看護学会学術集会
  • [Book] 精神障害者が語る恋愛と結婚とセックス2020

    • Author(s)
      YPS横浜ピアスタッフ協会、精神障害当事者会ポルケ、蔭山 正子、横山 恵子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350530
  • [Book] 心病む夫と生きていく方法2020

    • Author(s)
      蔭山正子
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      ペンコム
    • ISBN
      4295404748
  • [Remarks] 愛する力磨くピア学習プログラム「あいりき」

    • URL

      https://kageyamaresearch.wixsite.com/airiki

  • [Remarks] 子育てピアサポートグループ「ゆらいく」

    • URL

      https://yuraiku0501.wixsite.com/yuraiku

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi