2020 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of Easily Readable Display Method of Concave Dot Stimulation on Tactile Map and Visually Impaired Tactile Reading Action
Project/Area Number |
19H03986
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
藤本 浩志 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (60209103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土井 幸輝 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 情報・支援部, 主任研究員 (10409667)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 視覚障害者 / 触読 / 触図 / 凹刺激 / 表示法 |
Outline of Annual Research Achievements |
点字図書や点字教科書の中の図等を点図に置き換えて示す際に,凸状に盛り上がった凸点や凸線だけでは凸刺激が混在して触読し難いことから,点字図書や点字教科書の点図の中で方眼紙の升目には凹線や空間領域を示す凹点パターンが多用されている.しかし,校正者が点図を校正する際には経験則に依存してしまっている.それ故,校正者からは校正の際に参考となる定量的な指針が求められている.そこで本研究では,視覚障害者にとって触読し易い点図の凹刺激(点字図書や点字教科書の点図の中で方眼紙の升目には凹線や空間領域を示す凹点パターン)の表示法を解明することを目的とする.この目的達成のために,本研究では当該領域のニーズが高く,学術的知見が不足している凹刺激と触読性に着目し,研究に取り組んでいる.初年度は,方眼紙の升目の凹線の製作法を検討し,触読性の評価の予備実験に必要な提示刺激(テストピース)を作製し,テストピースを用いて予備実験を行い,凹線間隔と触読性に関する実験結果を分析した.そして,初年度の研究成果の一部を学会にて発表することもできた. 2年目は、初年度の予備実験の結果を踏まえ、x軸あるいはy軸にそれぞれ並行な凹線の間隔と触読性に関する本実験を行った.その結果については,学術論文にまとめるために実験データを整理することができた.また,2年目の実験結果を踏まえ,3年目に行う予定である方眼状に配置した凹線間隔と触読性に関する評価実験の計画を検討することができた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年目は、初年度の予備実験の結果を踏まえ、x軸あるいはy軸にそれぞれ並行な凹線の間隔と触読性に関する本実験を行うことでき,その結果については,学術論文にまとめるために実験データを整理することができた.それ故,当初の計画通りに順調に進めることができている.
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目は、初年度の予備実験の結果を踏まえ、x軸あるいはy軸にそれぞれ並行な凹線の間隔と触読性に関する本実験を行うことができた.3年目(令和3年度)は,2年目の実験結果を踏まえ,方眼状に配置した凹線間隔と触読性に関する評価を行う予定である.
|