2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H03992
|
Research Institution | National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
Principal Investigator |
中村 仁洋 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 主任研究官 (40359633)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高野 弘二 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究員 (00510588)
伊藤 和之 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 自立支援局(研究所併任), 教務課長 (10501091)
幕内 充 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (70334232)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 周辺視 / ニューロフィードバック / 脳刺激法 / crowding |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトの視覚機能には、視野中心部の対象を高速かつ正確に分析する「中心視」と、その外側のより広い範囲の視野情報の処理を担当する「周辺視」がある。周辺視には、大脳皮質レベルにおける機能的制約が存在するため、中心視のように精密な視覚分析は難しいが、運動や状況認知などの日常生活の多くの局面に関わるだけでなく、視覚障害や読み書き障害との関連も指摘されていることから、その機能を増幅させるための訓練プログラムが考案されてきた。本研究計画では、周辺視と脳機能との関係に着目し、経頭蓋脳刺激法とニューロフィードバックを組み合わせて、周辺視の機能増幅のための安全で新しい介入手法の開発を目標として、令和元年度から実験計画に着手した。 本研究計画では、健常成人を対象として脳機能画像(MRI)によるニューロフィードバックおよび経頭蓋電気刺激を用いて、周辺視に関わる初期皮質から高次視覚皮質の神経活動を調節・増幅することにより、周辺視野の視覚認知に関する行動指標の変化を誘導することを目的としている。令和3年度には上記の実験環境を構築して行動実験・脳機能計測実験を円滑に進めることが可能となったが、COVID-19感染拡大の影響により脳機能計測実験が制限されるが状況は今日まで続いていることもあり、研究計画の当初に予定した規模でのデータ収集は困難であったが、令和4年度は引き続き健常成人を対象としたニューロフィードバック実験を実施し、上記の実験環境において約1時間で被験者自身による神経活動の自己調節を実現できた。行動レベルでの効果については、視線計測を用いた行動実験データを用いて、直流電気刺激法による機能介入との比較による検証を行った。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Presentation] The anterior temporal semantic hub in the left and right hemispheres: A unified system or two separate systems for meaning?2023
Author(s)
Uno, T., Teichmann, M., Takano, K., Yokoi, M., Nakamura, K.
Organizer
Annual Meeting 2023, Cognitive Neuroscience Society
Int'l Joint Research
-
-