2019 Fiscal Year Annual Research Report
加齢に伴うレジスタンス運動抵抗性メカニズムの解明と克服
Project/Area Number |
19H03999
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
小笠原 理紀 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10634602)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中里 浩一 日本体育大学, 保健医療学部, 教授 (00307993)
山本 正道 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (70423150)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 解糖系 / インスリン抵抗性 / 同化抵抗性 / 肥満 / 筋内脂肪 / 筋細胞内脂肪 / タンパク質合成 / メタボロミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢に伴い筋収縮/レジスタンス運動(RE)に対する筋タンパク質合成応答が低下する(RE抵抗性)。RE抵抗性は加齢に伴う筋萎縮(サルコペニア)の一要因であると考えられ、その改善はサルコペニアの予防・改善に重要な役割を果たすと考えられるが、そのメカニズムは不明な点が多く、有効な改善手法も知られていない。 本研究では加齢に伴う解糖能力の低下やインスリン抵抗性の増大がRE抵抗性に関与しているのではないかという仮説を立て、実験動物のREモデルを用いて仮説検証およびRE抵抗性の克服手法の開発を試みる。 本年度は解糖系阻害剤2DGが筋収縮によるタンパク質合成に及ぼす影響についてラットを対象にREの動物モデルを用いて検討した。その結果、安静時と筋収縮後のタンパク質合成量は2DGの投与群において低値を示した。したがって、速筋線維や解糖系酵素の減少によって解糖能力が低下することでREによる筋タンパク質同化作用が低下する可能性がある。 一方、インスリン抵抗性の影響を検討するために、インスリンシグナルの鍵因子となるAktが筋収縮による筋タンパク質合成の促進に及ぼす影響についてAkt阻害剤MK2206を用いて検討したところ、MK2206の投与は筋収縮によるAktのリン酸化を完全に抑制したが、筋タンパク質合成の促進は抑制しなかった。また、インスリン抵抗性が生じる高脂肪食摂取の影響についても検討したが、高脂肪食摂取による肥満や筋細胞内脂肪の蓄積は筋収縮による筋タンパク質合成の促進に影響を及ぼさなかった。したがって、インスリン抵抗性は直接RE抵抗性に関与していないと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
一部、解糖系酵素の発現の抑制のために用いたベクターの効果が不十分であるなど課題点もあるが、それ以外の検討項目では予定していた以上の成果を得られているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
課題となっている解糖系酵素のベクターの作成を早急に進めるとともに、解糖系の抑制によって筋タンパク質同化作用が低下するメカニズムをさらに探索していく。
|
Research Products
(7 results)